相談一覧

554件中31~60件を表示

感染症罹患について特別(有給)休暇について

お世話になっております。
ご教授いただければ幸いです。
職員がインフルエンザなどに罹患した場合の休暇について当法人では
特別有給休暇としております。
今回、インフルエンザの連鎖があり職員から職員への感...

さっちんさんさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/05/06 21:52 ID:QA-0138261 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

エステ、リラクゼーションの業務委託について

今1人でエステサロンをやっています。事業拡大として、雇用ではなくて業務委託で仕事を一緒にしてくれる人の募集を検討中です。
調べたところ、働く場所の指定は出来ないという事ですが、エステをするには決まった...

もりなかさん
岡山県/ 美容・理容(従業員数 1~5人)
2024/04/19 19:51 ID:QA-0137804 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

私傷病欠勤 給与保証(社内規程)時の有給休暇 使用優先の件

またもやご教示ください。

弊社では私傷病により欠勤することになった場合、
欠勤開始から3か月間は基準内給与の100%、4か月目から12か月までは基準内給与の80%を支給する制度があります。
さらに、...

リックさん
東京都/ 化学(従業員数 101~300人)
2024/04/08 16:29 ID:QA-0137374 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

働き方改革推進支援助成金の36協定について

弊社では、10人未満の事業ですが、就業規則は監督署に届出ましたが、36協定を届けておりせん。何故ならば、過去には時間外労働が発生していませんでした。
現在のところ時間外労働はありませんが、今後時間外労...

トッピーさん
岐阜県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2024/03/28 17:47 ID:QA-0137055 助成金 回答終了回答数 1 件

福利厚生制度の均衡性と合理性について

福利厚生制度の対象者について、当社の運用は均衡がとれている/不合理ではないと言えるかどうかお尋ねしたく思います。

当社では、法定外福利厚生の運用目的は「基幹的業務に携わる正社員を支援するもの」と位置...

oikawaさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2024/02/23 03:54 ID:QA-0135688 福利厚生 回答終了回答数 3 件

年末年始手当に代わる手当の検討

年末年始手当(12月29日から1月3日に出勤した職員に支払う)は賞与に入る。との見解ですので、給与に入れるにはどのようなタイプで支給すれば良いか、ご教授頂きたいです。
職場としては年末年始は休日として...

とくまるこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/02/08 11:18 ID:QA-0135231 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

ボランティア休暇の要件・許可基準について

いつも拝見させていただいております。

今回の地震にともない、ボランティア活動を行いたいと社員から声が上がっております。
すでに積立有給休暇制度があるため、こちらの取得要件にボランティア活動も含めるこ...

*Jinji*さん
東京都/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2024/01/29 19:47 ID:QA-0134882 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

特別休暇の付与日数固定について

お世話になっております。
就業規則で規定している特別休暇に関し、ご助言をいただけますか。

現在、条件を満たす度に実績に連動した日数の特別休暇を付与しております。
※イメージ例:10日超の長期出張一回...

犬猫好きさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2023/12/20 11:31 ID:QA-0133925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

年次有給休暇積立て制度の対象範囲について

いつもご利用をさせていただいております。
今回のご相談に関してですが、
弊社では、今後、年次有給休暇積立て制度の導入を考えております。

そこで、この制度の対象範囲を業務中以外での傷病に関して積立てた...

jinji-wさん
新潟県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2023/12/04 11:35 ID:QA-0133416 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

休日における地域行事への参加に伴う解釈について

いつも参考にさせていただきありがとうございます。

先日当社でありました、地域行事への参加について質問させていただきたく思います。

内容としましては、
①会社の休日である日曜日に地域のイベントがあり...

ルードさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/11/18 01:02 ID:QA-0132967 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

奨学金返還支援(代理返還)制度について

弊社では、福利厚生の一環として、日本学生支援機構に奨学金の代理返還を予定しております。
直接会社から機構へ返還すると、本人の所得税は発生しない、会社は損金として法人税額控除の対象とできるとの事ですが、...

chanomanさん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2023/10/05 18:34 ID:QA-0131646 育成・研修 解決済み回答数 3 件

福利厚生制度の規程改定につきまして

いつも参考にさせていただいております。

この度、福利厚生制度に関する規程を改訂しようと検討しています。
私有車購入補助の規定なのですが、正社員のみとしていた適用範囲を、嘱託社員(定年後再雇用)とフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/09/27 11:25 ID:QA-0131341 福利厚生 解決済み回答数 2 件

定期健康診断費用の会社負担について

お世話になっております。

定期健康診断の費用負担について相談させていただきます。

従業員より協会けんぽ提携外の病院で定期健康診断を受診したいとの相談がありました。(転職前から使用していた病院)
定...

Chickenさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2023/08/18 10:10 ID:QA-0129948 福利厚生 解決済み回答数 3 件

御社の慶弔規定を教えてください

現在、弊社の慶弔見舞金、慶弔時の休暇規定が10年以上変更されておらず、制度を見直しております。

そこで御社の福利厚生を言える範囲で教えていただきたいです。

結婚祝い金、出産祝い金(第一子と第二子以...

福岡の人事部員さん
福岡県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2023/07/07 14:26 ID:QA-0128673 福利厚生 回答終了回答数 2 件

中退共制度解約による既払分は将来の退職金からの控除は可能か?

当社の現在の退職金制度については、退職金規程の他に外部積み立てとして中退共に加入しています。
この度、会社の方針により、これまで加入していた中退共との共済契約を解約することになりました。
現在加入中の...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/14 17:42 ID:QA-0127923 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件

結婚に関する特別休暇の付与に関しまして

下記の場合は特別休暇を付与することを会社が認めるべきなのか教えてください。。。

既に結婚して3年が経過しているが、コロナ渦において新婚旅行に行くことができなかったため特別休暇を取得したい、との従業員...

はたおさん
兵庫県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2023/06/01 18:21 ID:QA-0127477 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

健康診断受診時間を勤務扱いとすることについて

いつもお世話になっております。

この度弊社では、平日就業時間内の健康診断受診時間については、勤務扱いとすることとなりました。

就業規則、給与規定では今まで特に記載をしていなかったのですが、反映させ...

Chickenさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2023/05/25 12:01 ID:QA-0127227 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

死亡弔慰金の契約社員の扱いについて

慶弔見舞金規程で死亡弔慰金や高度障害見舞金の正社員支給を定めており、無期契約社員(無期転換社員)と有期契約社員には定めていませんが法律上、問題はありますでしょうか。ちなみに正社員と無期・有期契約社員で...

人事部ビギナーさん
東京都/ 通信(従業員数 501~1000人)
2023/05/19 10:33 ID:QA-0127011 福利厚生 回答終了回答数 5 件
554件中31~60件を表示