キャリアアップ助成金(多様な社員コース)について
お世話になります。
現在、当社では育児休暇から復帰し、短時間勤務制度を
利用して働いている正社員の者が1名おります。
厚労省のパンフレットに下記のようにあったのですが、
これは既に短時間勤務を取っ...
- しんまい人事さん
- 東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
現在、当社では育児休暇から復帰し、短時間勤務制度を
利用して働いている正社員の者が1名おります。
厚労省のパンフレットに下記のようにあったのですが、
これは既に短時間勤務を取っ...
お世話になっております。
質問です。
現在、弊社と請負契約を締結している個人事業主の者Aを取引先の要望により、弊社社員としなければならなくなりました。但し、Aは数年後には会社化する予定であり、一定の...
すでに在籍している社員(総合職。職種限定なし。転居あり)が、以前に傷病により欠勤し、
その後、ご本人より交替制勤務不可、立ち仕事不可の診断書が提出されてきました。
現在は、交替制でも立ち仕事でもない...
いつもお世話になります。
初歩的なご質問で恐縮ですが、パート社員の正社員化についてご教授いただきたく存じます。
通常の正社員と就業の実態が同等相当のパート社員については、正社員への転換を進めております...
中途採用で従業員を採用する場合は、1年間の契約社員で採用したのち、
正社員登用する、又は基準が未達として契約社員としてもう一年契約する、
又は契約期間を満了する、という運用をしておりました。
この内、...
当社ではすでにパートの正社員登用を行っておりますが、その規定をあらためて就業規則に明示することは義務付けられているのでしょうか?
現在、販売員としてマネキンで勤務をしている者(約1年)が、当社のパート社員を希望しております。この場合、一旦マネキン登録をしている会社を退職しなければならないかと思いますが、その場合、マネキン紹介所に...
お世話になっております。
弊社ではこれまで中途採用に関し、正社員での採用を常時行っておりましたが、トップの意向で契約社員という雇用形態で採用する方向となりました。(試用期間は3カ月です。)
理由と...
いつもお世話様です。
さて、当社には派遣社員、契約社員、正社員が混在していて、以前は簡単に派遣を契約社員に、契約を正社員に切り替えることがあり、切り替えされない社員から不満の声があがっています。
そこ...
当社の子会社の正社員登用に伴うご相談です。
現在、この会社は70名程度の社員がおり、
全員が有期契約の社員です。
この度、社員のモチベーション向上等を目的に、
何名かを正社員(無期契約)とする計画を立...
無期契約への転換実例が出て来るのは、最速で平成30年4月1日
(=実施の平成25年4月1日の5年後という意味)ですが、弊社の
現行の就業規則には、この区分の社員の取り扱いについての条項が
ないので、準...
いつもお世話になっております。
2年ほどパート社員として頑張っていた方を、今年3月に正規社員として勤務していただいてます。
弊社では、正社員(一般職)は勤続1年になると賞与考課の対象になります。
パー...
いつもお世話になっております。
業務委任契約の人たちが10名ほどおります。しかし彼らが業務としているところは、弊社パート勤務のみなさんとなんら違いがなく、新規募集の際はパート勤務で求人募集をしています...
20年程前は女性社員が結婚する際結婚退職が当たり前でした。10年程前から子育てが一段落したOG社員をパートタイマーで雇用しております。彼女たちは現役時代の経験もあり業務に熟練しております。最近は女性...
いつもご利用させていただいております。
本人との契約を結んでいる契約社員及びアルバイト雇用から正社員雇用への移行は確か3回の契約更新もしくは、3年以上の継続雇用だったと記憶していますが、あってますで...
いつも大変参考にさせていただいております。
派遣スタッフの社員登用時における有給の取扱につきまして、ご享受願います。
約4年派遣スタッフとして勤務頂いていた方を、7/1付正社員登用したいと考えてお...
いつも参考にさせていただいております。
さて、標記の件でご享受願いたいと思います。
同部署に同業務のアルバイトが5名ほどおり、その中で能力等を総合的に判断し1名だけ正社員登用したい場合に、注意点等...
いつもお世話になっております。
契約社員から正規従業員へ切り替えた場合の代休の取扱いについてご教授ください。
たとえば、4月に契約社員から正規従業員へ登用する場合、3月に休日出勤をしたが
3月中に...
現在、社員登用前提で契約社員を募集しようと検討しております。
弊社の業務がかなり専門性の高いもので、今までは経験者のみ採用しておりましたが、
会社の成長にともない、業務未経験(社会人経験あり。新卒は...
契約社員募集時に「正社員登用制度あり」と言って応募者を採用しました。
採用時、応募者からの登用制度についての質問に対して
・1年以上勤務経過後
・毎年○月に実施
・所属長の推薦が必須
・試験もあり厳し...
この度、弊社では契約社員を対象(パート社員は含まず)に正社員転換試験を実施することとしました。
そこで、正社員転換試験を実施するに伴い、次の点で検討しております。
①試験は、論文試験を行う予定なので...
お世話になります。
以前ご相談させていただいた者です。
その節は大変お世話になりました。
さて、先日県の労働局より雇用管理状況についてのヒアリングを受け、特に大きな問題はなかったのですが、その後局長...
派遣会社と1年契約で契約している派遣社員がおります。
9月末に派遣期間が終了することから、派遣期間終了後本人と話しをし、当社へ入社すべく進めておりました。
①本人が派遣元との雇用契約がどのような状況...
お世話になります。
弊社で以前正社員(課長職)で働いていた者が、個人の事情により契約社員契約に変更した者がおります。契約更新の時期が来ており、本人としては、一般職でも正社員に戻りたいという希望があるの...
いつもお世話になっております。
弊社では、正社員と同じフルタイムの契約社員が2年経つと、正社員への移行の契約を交わします。その際の雇用形態の変更に伴う契約内容についてお伺いできればと思います。
ま...
専門店のチェーン展開をしている会社です。
この度本部において新部署を立ち上げることになり、新部署要員として
店舗から社員に対し、希望を募ることにいたしました。
できるかぎり公平に行えるように気をつけた...
現在、社内公募制度の導入を検討しています。制度自体がどんなものかは様々なデータを参考にして得ましたが、実際に制度を導入していく上での一連の流れ(手順)を教えて頂きたく思います。
また、弊社は会社単体で...
当社(200人規模の中小メーカー)の地方工場に関する相談です。現在、正社員と準社員の2つの雇用区分が存在します。準社員の勤務時間は正社員と同様にフルタイム、契約期間の定めはありません。また、正社員と比...
現在、一般事務職の派遣社員がおり、今月末で契約が終了しますが、本人が希望すれば、来月から当社で正社員として雇用することを検討しています。派遣会社との契約書には特に何も記載はありませんが、この場合、派遣...
はじめて投稿します。過去に類似の投稿があればご容赦ください。
当社はソフトメーカです。
現在複数社に開発委託しています。
その委託先の請負社員から直接「弊社に入社したい」と打診を受けました。調べると当...