相談一覧

3,773件中391~420件を表示

年間休日数について

1カ月単位の変形労働時間制を採用するにあたりご質問があります。月平均所定労働時間の計算の際に年間休日数を決めないと月平均所定労働時間数が計算出来ない事は存じ上げております。
そこで1カ月単位の変形労働...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/06/13 13:56 ID:QA-0139677 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有休休暇の継続勤務期間における空白期間について

いつも大変参考にさせて頂いております。
標記の件について相談させていただきます。

4月の新入社員として入社予定だった方が単位不足で大学を卒業できず、半年間の留年となりました。
卒業後には弊社に入社し...

*****さん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2024/06/12 11:08 ID:QA-0139595 福利厚生 回答終了回答数 3 件

留学に伴い休職する社員の海外転出届について

今年の9月から休職し、海外留学をする社員がいるのですが、
海外転出届の提出はしてもしなくてもOKという認識でよいでしょうか。
本人からすると海外転出届を出すことで、住民税の支払いがなくなるなど、メリッ...

NKHさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2024/06/12 10:01 ID:QA-0139579 その他 解決済み回答数 3 件

有給の時間単位付与

いつも参考にさせていただいております。
年休の時間単位付与は年5日以内、1時間に満たない所定労働時間は1時間単位に繰り上げとのルールがありますが、弊社の所定労働時間は7.5時間となっております。
①:...

人事一年生さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/06/07 14:39 ID:QA-0139472 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社員の年間休日の増減について

いつも勉強させていただいております。
このたび社員の年間休日の増減について疑問があり、質問させていただきました。

現在弊社社員の年間休日は128日で固定しております。
内訳は、52週×2日(土日)、...

misさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/06/02 15:27 ID:QA-0139243 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年次有給休暇の付与日数が20日を超えてもいいか

働き方改革の為に、
土日休みの他に祝日の無い週は、
従業員の希望する1日を有給にしたいと考えています。
毎月有給を付与し翌月の使用する日を決めて貰いたいのですが、
これは労働基準法第39条の運用として...

経営者Lv1さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2024/05/30 11:57 ID:QA-0139154 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休暇の取り扱いについて

お世話になります。
よろしくお願いいたします。

労務規程の見直しをしています。
そこで休暇の取り扱いについて相談させてください。

弊社の状況をお伝えすると、1ヶ月の変形労働制を採用しており
この度...

匿名希望9999さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/05/27 14:41 ID:QA-0139040 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休日カレンダー(休日の配置)の決定に労使協定は必要か?

次のような内容を就業規則で定めている場合、休日カレンダーを設定する際に労使協定を締結する必要はあるのでしょうか?

[就業規則で定めている内容]
 ・年間休日数は120日。
 ・法定休日は日曜日。
 ...

タカバタケさん
兵庫県/ 人事BPOサービス(従業員数 11~30人)
2024/05/27 10:26 ID:QA-0139018 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

契約更新前に休職後退職した社員の有給について

契約更新前に体調を崩して休職し、休職中に契約更新月(2月1日)を迎えましたが、出勤をしていない為、契約更新を行っておらず、その後復帰が難しいとので希望退職した社員がいます。

契約更新をしていないので...

PUSHIさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2024/05/24 14:57 ID:QA-0138977 人事管理 回答終了回答数 3 件

試用期間中の自己都合退職者からの有休消化の申出について

 当法人では、有給休暇は、新採用時の年度初めに20日間付与しております。
このたび、4月に採用した新採用職員から、中学生のころからの自身の持病(疲労による重度の頭痛持ち・吐き気など)や将来的な業務との...

Jinjinさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/05/22 13:51 ID:QA-0138900 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パート職員のシフト勤務日の有給取得について

初めて相談させていただきます。
先日パート職員の会議で、翌月のシフト勤務の発表があった際、同僚職員が「予め都合が悪いと連絡した日が勤務日になっている。勤務が難しいので他者と交替してもらうか、難しいなら...

*****さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/05/18 14:16 ID:QA-0138760 人事管理 回答終了回答数 3 件

階層別に有給休暇の使用方法に差をつけることは問題ですか?

お世話になります。
弊社は製造業で従業員構成は正社員、契約社員、アルバイトという形態です。それぞれに有給休暇は法令通りに支給しています。現在はどの身分であっても有給は1日単位でしか使用できませんが、社...

kamo151さん
宮城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2024/05/17 07:35 ID:QA-0138731 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給付与計算を行うための産休取得者の所定労働日の取扱い

弊社ではさまざまな働き方を採用しており、そのような働き方に応じた有給休暇の付与計算と付与を行なっております。

今回、皆様にお聞きしたいのは、1ヶ月単位の変形労働時間制の従業員が、産育休等でお休みにな...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/05/15 19:17 ID:QA-0138638 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

土曜日出勤の扱いに関して

前提として土曜日は所定休日、年に2回(5月と11月の各1日)のみ土曜日の半日が会社カレンダーで出勤日扱いとなっているとしたとき。

会社カレンダーの出勤日扱いになっている日は割増が付かず、それ以外の土...

ばんちょうさん
海外/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2024/05/15 08:50 ID:QA-0138606 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

海外同行休業制度を導入するにあたっての社会保険について

お世話になっております。

現在、海外同行休業制度を導入しようと検討中です。
社内外の配偶者の海外転勤に伴い、最大3年間休業できるというものです。

無給となりますが、社会保険の取り扱いはどうなるので...

いおちゅさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2024/05/14 10:51 ID:QA-0138533 福利厚生 回答終了回答数 2 件

公休日に指定有給を当てられるのか

こんにちは。
現在、契約社員(週4日32時間)で働いております。
わたしの勤務する会社では年に数回指定有給が設けられております。指定有給日が当てられている日は年度通してスケジュールが出ているので、確認...

もぐもぐまりもさん
東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
2024/05/12 16:58 ID:QA-0138455 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法定休日と祝日が重なった場合

当社では日曜日以外の曜日を法定休日としている従業員がいます。
例えば月曜日を法定休日と定めている場合、今年の5/6のように祝日と重なったら火曜日を休日とする必要がありますか。

現時点では、例えば月木...

hippoさん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/05/10 22:19 ID:QA-0138442 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

実勤務率に応じた特別休暇(夏季休暇)の付与について

いつもご指導ありがとうございます。
当法人では、特別休暇(厚生休暇)として6月から9月の期間で、5日間を限度に夏季休暇の制度を継続運用しております。(実施の有無、限度付与日数は都度通知)
職員に不公平...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/05/10 11:54 ID:QA-0138408 福利厚生 解決済み回答数 4 件
3,773件中391~420件を表示