相談一覧

3,773件中331~360件を表示

非常勤職員の有給付与日数について

表題の件について質問させていただきます。

契約書上、週の所定労働日数4日、週所定労働時間32時間以内と記載のある職員について質問させていただきます。当該職員は週4日は固定なのですが所定労働時間につい...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/08/02 08:52 ID:QA-0141750 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

フレックスタイム制における月跨りの振替休日の扱いについて

タイトル通りの質問となりますので、宜しくお願いします。
【前提条件】
・フレックスタイム制を利用している(清算は1か月)。
・1日の標準労働時間は8時間、月の労働日数は20日とする。
 ゆえに、総労働...

スラスラさん
長野県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2024/07/31 11:37 ID:QA-0141680 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

時間単位有休の中抜け禁止について

このたび、時間単位有休を導入していなかった工場現場部署にも適用することになりましたが、組合より「生産作業に従事する者がいる部署についてはシフトを組む際に支障をきたすので中抜け禁止の労使協定を締結させて...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/07/29 11:36 ID:QA-0141600 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

法定休日と休日出勤について


4週4休の法定休日に沿って毎週日曜を会社の所定休日と定めています。
36協定で月の休日出勤を6回までとしてある場合、日曜日を毎週出勤させて2〜6ヶ月の平均が80時間とならないように(例えば10時間...

rubberduckさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/07/26 13:31 ID:QA-0141532 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休職期間の通算について

お世話になります。
企業の労務部で勤務している者です。

現在ある従業員が休職中です(今回約3週間休職予定)。
当社の定める規程から、本人の最大休職期間は8か月ですが、本人が別の傷病内容で昨年も1か月...

omemeさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2024/07/25 10:14 ID:QA-0141486 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1年単位の変形労働時間制での休日の追加

労働基準局に届け出た年度の就業カレンダ(1年単位変形労働時間制)について、
やむを得ず予定外の火急の設備メンテナンス(主電源や基幹サーバの一時休止を伴う作業)日程などが入った(現実的にその日は出勤して...

かてろせ管理部さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/07/24 12:04 ID:QA-0141465 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

所定労働時間7.5時間 6時間勤務した場合1日有休に変更可能か

所定労働時間7.5時間の社員が6時間勤務後、体調不良で帰った場合、通常は時間休を使用しますが、1日有休にしたいと本人が希望しています。
この場合、本人希望であれば有休にしてよいのか法律的にいいものなの...

しまじろうさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2024/07/23 11:48 ID:QA-0141384 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給休暇と遅刻・早退について

いつもお世話になってます。度々、相談させて頂き、申し訳ございません。
有給休暇と遅刻・早退を合わせて、1年で30回~40回取得している社員がおりまして、明らかに異常ではあると思います。個人的には月に3...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2024/07/23 10:26 ID:QA-0141377 評価・考課 解決済み回答数 4 件

代休時の賃金控除について

お世話になっております。
既に同様の質問に多くの回答がアップされておりますが、
改めて以下の場合を確認させていただきたいと思います。

みなし労働時間8時間の裁量労働制で、祝日に5時間の休出をした場合...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/07/20 07:31 ID:QA-0141260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

産前休業開始前の有給消化と社会保険料免除について

表題の件についてご質問させていただきます。

職員より産前産後休業の申出がありました。出産予定日は12月17日ですので、42日前の11月6日から産前休業に入っていただく予定です。ただ、当該職員より第一...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/19 09:20 ID:QA-0141192 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

通勤災害の休暇の扱いに関して

いつもお世話になっております。
昨日従業員が退勤後(徒歩通勤)車と接触事故を起こし、その時は痛みを感じなかったとのことですが、翌朝接触した部位に痛みを感じ病院によって出勤してきました。医者の話によると...

にっもさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2024/07/19 08:36 ID:QA-0141189 人事管理 回答終了回答数 3 件

法定通り付与の年次有給休暇の有給消化率について

有給消化率の計算についてアドバイスいただきたいです。

当社は、労働基準法通りの時期での付与となっており、一斉付与ではありません。そのため、付与される日が人により異なります。

その場合の有給消化率の...

らららさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/07/17 18:52 ID:QA-0141108 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

欠勤許容期間と通算規定について

 いつも大変お世話になっております。
 タイトルの件についてご質問させていただきます。
 当方の就業規則において欠勤許容期間と休職期間及びそれらの通算については下記の通り規定しております。

①欠勤許...

しらたにさん
愛知県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 501~1000人)
2024/07/17 11:41 ID:QA-0141091 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

アルバイトから正社員への雇用形態変更による有給付与

いつもお世話になってます。
アルバイトで2023年の6月10日に入社した者が、2024年の6月1日に正社員に雇用形態が変更になった場合、有給付与の基準日は、正社員となった半年後の12月1日なのか、それ...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2024/07/16 18:04 ID:QA-0141035 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

夜勤専従者の定義と有給付与日数

①夜勤専従者とは、
「夜勤だけをする従業員」ということでOKでしょうか?
また、その者が臨時で日中に仕事をした場合は、
「夜勤専従者」とは言わないのでしょうか?

②夜勤のみのシフトのパートタイム従業...

あやたさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2024/07/14 19:48 ID:QA-0140989 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一事業所での年間休日の違いについて

会社は土日休みではない為、曜日固定の週休2日制で、人によって公休日が違います。
またそれに加えて祝日(振替休日も含め)は全員が完全に休みになります。
祝日等は月曜日が多いので、月曜日が公休の社員は、他...

*****さん
長崎県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2024/07/13 01:05 ID:QA-0140956 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

振り替えで週40時間超に場合の労働時間カウントの仕方について

言葉足らずで質問内容が重複してしまっているかもしれませんが宜しくお願いします。

週40時間労働時間のカウントが月曜から日曜の場合であれば振替ても40時間超えることはなく、カウントが日曜から土曜日の場...

M.Sさん
北海道/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/07/10 16:20 ID:QA-0140822 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

法定休日と起算日について

起算日についてなのですが、就業規則に特段記載がない場合は暦通りで日曜日が起算日となるとなるようですが、弊社の就業規則には起算日については記載はないですが、法定休日については日曜日が法定休日と記載がされ...

M.Sさん
北海道/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/07/10 09:51 ID:QA-0140778 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

短時間正職員 年5日の義務年休 時間休取得

お世話になります。時間休の取得についてです。時間休では年5日の義務年休をカウントできないのは承知しております。
短時間正社員がおり1日の所定が7:30。半日だと3:45。
①3:45でも半日として義務...

さっちんさんさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/10 06:28 ID:QA-0140771 福利厚生 解決済み回答数 3 件

従業員からの有給休暇届け提出について

弊社では有給休暇取得をする際に本人からの直筆で有給休暇届出を行っております。
これは、アルバイトの有給休暇を上長が勝手に記載をし取得した経緯があったため直筆で有給休暇届を集めるようにしております。

...

nomotomoさん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2024/07/09 18:07 ID:QA-0140755 その他 回答終了回答数 4 件
3,773件中331~360件を表示