フレックスの精算について
いつも大変参考にさせて頂いております。
フレックスでの2カ月続けて労働時間不足が発生した際の取扱についてご教示お願いいたします。
・1月の総労働時間160hと仮定。
・2月の総労働時間160hと仮定...
- メイソウさんさん
- 東京都/ 通信(従業員数 101~300人)
いつも大変参考にさせて頂いております。
フレックスでの2カ月続けて労働時間不足が発生した際の取扱についてご教示お願いいたします。
・1月の総労働時間160hと仮定。
・2月の総労働時間160hと仮定...
労基法 昭和63年1月1日基発第1号によると、
継続勤務が2暦日にわたる場合には、たとえ暦日を異にする場合でも1勤務として取扱い、当該勤務は始業時刻の属する日の「1日」とすること。
とあります。
弊...
以下のケースにおける、時間単価の考え方が法的に問題となるかどうかご教示ください。
・所定労働時間:9:00-17:00 (1日7時間)
・フレックスタイム制度:あり
・年間労働日数:244日 (20...
時間有休の考え方について教えてください。
弊社では時間有休を導入しており、所定労働時間(9:00-17:00)の間であれば、1時間単位で使用できるようようにしております。
また、11:00~15:0...
いつもお世話になっております。
弊社では、コアタイムのないスーパーフレックスタイム制の導入を検討しております。
コアタイムがある場合、コアタイム不在ですと欠勤扱いとなりますので、年休の申請をして1...
いつも大変参考にさせていただいております。
フレックスタイム制の「対象者の範囲を限定する方法」についてご相談いたします。(当社では導入検討中の段階です。)
対象者について、厚労省の『フレックスタイム...
お客様に合わせた始業時刻に出勤しなければならないケースがあります。
弊社ではフレックス制度もあり、本人が業務の重要性を理解したうえで早く出勤する日もあれば、都合により周囲と調整して遅く来る日もありま...
弊社では以下の通りフレックスタイム制をとっています。
コアタイム なし
標準労働時間帯 9時〜17時30分(7.5時間)
休憩時間 12時〜13時
先日、ある社員から9時〜14時30分まで休憩時間...
現在フレックスタイム制(コアタイム10時~15時、フレキシブルタイム7時~10時、15時~21時)を導入しています。
新年度から新しい拠点(公共施設の指定管理/開館時間:9時~21時)を立ち上げる...
来年よりテレワーク・フレックスタイム制(コアタイム11~16時、フレキシブルタイム7~11時、16~20時)を導入しますが、
現在も短時間勤務者について”恒常的に働けない時間帯がある場合は、短時間勤務...
弊社では精算期間が1ヶ月のフレックスタイム制を導入しております。
フレックスタイム制の法定労働時間は歴日数で計算(歴日数÷7×40時間)で計算されている
と思うのですが、なぜ歴日数なのでしょうか??
...
フレックスタイム制で
所定労働時間が176時間に対し、実労働 174時間+有給8時間の場合
時間外の割増賃金は 所定労働時間が176時間-実労働 174時間 = -2 なので 割増賃金 =0
この時、...
弊社では清算期間1か月のフレックス制の導入を検討しております(1日の標準労働時間8時間、コアタイム
10:00~15:00 フレキシブルタイムは5:00~10:00、15:00~22:00)
現在、所...
当社では、フレックスタイム制の導入を検討中です。
労働組合からのご意見として、フレックスタイムを利用した場合、上司(管理職)が不在で業務を遂行する場面も想定されるが、問題ないかとの質問がありました。
...
9:00-17:00を所定労働時間とし、フレックス制度を導入しています。
また当社では、一週間の中で繁閑の差がある部門があります。例外はありますが、通常月火が忙しく、水木金にかけて業務量が減っていくと...
月をまたぐ週での40時間超過計算は理解しているのですが、前月末日までフレックスタイム制勤務であった社員が、当月1日から通常勤務に変更となった場合には40時間超過計算はどのようにすべきでしょうか。
標記の件、現在、当社にて時間単位年休の導入を検討しております。合わせて弊社では以下概要にてフレックスタイムを導入しており、その点を踏まえ以下の通りご質問をさせていただきます。
■フレックス概要
・コ...
フレックスタイム制を導入している会社において、
残業時間とみなされるのは、
清算期間内の総労働時間のうち所定労働時間を上回る部分だと思いますが、
弊社では1日の標準労働時間をこえる勤務について、
日ご...
フレックスタイム制を導入している会社において、
特定の業務のために休日出勤をし、9時に出社したものの、
その業務が予定よりも早く終わって例えば12時で退勤をする場合、
どのように処理がなされるのでしょ...
いつも拝見し勉強させていただいております。
当社ではフレックスタイム制度を導入し下記の通り運用しております。
・完全週休2日
・清算期間:1ヶ月
・8時間×清算期間内の所定労働日数を超過した労働時...
先生方各位
いつもお世話になっております。
本日ご相談させていただきたいのはフレックスタイム制の正しい残業手当の考え方についてです。
当社では、スーパーフレックスタイム制を導入しており、残業手当の...
いつも大変お世話になっております。
当社では、現在1年単位の変形労働時間制を採用していますが、
次年度より、営業職を対象にフレックスタイム制を導入する予定です。
清算期間:1か月、1日の標準労働時...
いつも拝見し、参考にしております。
時間と場所に捉われない働き方を前提としていこうと考えており、事業場外みなし労働時間制の導入を検討しておりますが、いくつか確認したい点があり、今回ご相談させて頂きます...
いつも参考にさせていただいております。
連続勤務についておたずねします。
労基法で原則、「1週間に1日の休日を与える」ことになっています。
(上記の休日は「法定休日」を指していると理解していますが...
いつもお世話になっております。
コアタイムなしのフレックスタイム制度を導入することになったのですが、標準労働時間の取り扱いについてわからないことがあります。
現在、弊社は「就業規則や規定類の標準労働...
当社はフレックスタイム制を導入しております。
また協定では総労働時間数を以下と定めています。
(標準となる1日の労働時間)
第3条 標準となる1日の労働時間は、8時間とする。年次有給休暇を取得し...
色々な企業様の投稿を拝見しましたが、
当社も同様に評価制度について、
また給与規定に関してのご相談です。
コロナ禍によりテレワークをせざるを得ない企業と、
実際のところテレワークを推進出来ていない企...
お世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制の勤務体制を取っております。
弊社から外部の企業に出向中の社員がいます。
(出向先の企業は普通労働制の勤務体制を取っております。)
出向先の企...
いつもお世話になります。
弊社でガソリンスタンドを運営しており、現在は早番・遅番の2パターン勤務です。
残業時間削減を検討している中で、フレックスタイム制度を導入したらどうかという
アイデアが出ま...
いつもお世話になっております。
当社ではフレックスタイム制を採用しており、月曜日を起算日とした一週間のうち日曜日を法定休日と定めております。
また、土曜日及びその他の所定休日の出勤についても法定休日...