選択的定年制における無期転換の特例について
いつもお世話になっております。
無期転換ルールにおける第二種計画について質問です。
当社は現在、定年:60歳、定年退職後は嘱託社員(一年更新の有期雇用)として70歳まで勤務可能としております。
な...
- 困り人さん
- 東京都/ 銀行業(従業員数 3001~5000人)
フリーワード | パート |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になっております。
無期転換ルールにおける第二種計画について質問です。
当社は現在、定年:60歳、定年退職後は嘱託社員(一年更新の有期雇用)として70歳まで勤務可能としております。
な...
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
中抜けパートの労働時間と休憩の付与について質問をさせてください。
現在医療機関を運営しており、正規職員の1日の所定労働時間は9:00〜17:00(休憩...
お世話になっております。
ご質問させていただきます。
当方で勤務時間5時間、休憩なしの契約のパートがいます。
普段は問題ないのですが、繁忙期にまれに労働時間が6時間を超えてしまうことがあります。
た...
借上げ社宅規程について、急な運用変更(規程の変更を伴わない)不平等な思いをされている社員がいます。
平成25年に定められた規程にて、以下の通り記載されています。
① 転勤、出向及びその他業務の必要...
パートは、時給×1カ月の労働時間(欠勤しなかった場合のおよそ)で標準報酬月額が決まりますよね?
勤務不良、(月の半分程休む)などで、ろくに出勤されない状態が3ヶ月続けば月額変更は出来ますよね?
例えば...
週に4日、午後のみ(12時30分~18時)勤務のパートさんの有給休暇ですが
全労働日の8割以上出勤
という条件について教えてください。
1ヶ月に17日勤務として、1ヶ月に
17×0.8=13.6
と...
いつも参考にさせていただいております。
当社のパート社員について相談です。
2か月ほど前に妊娠したことがわかり、その後つわり等がひどく仕事に就くことができず現在自宅で療養している状況です。
本人は、体...
いつも参考にさせていただいています。
当社は宿泊業で、約6か月リニューアル工事のため休館し、その間、出向に応じてくれる社員には100%の給与を支払う予定です。
現在、出向せず休職を希望するパート社員が...
60歳で再雇用嘱託となり、弊社の再雇用嘱託規定により「賞与は不支給とする。」となっています。
同一労働同一賃金であれば再雇用嘱託の従業員にも賞与を支給しなければいけないのでしょうか。
パートや学生アル...
パートタイムで雇用をし、5カ月になる従業員がおります。
本来であれば入社後6か月経過で有給の付与となるかと思います。
規定通りにいけば来月より有給休暇が初付与となりますが、当従業員の5カ月間の労働日...
弊社は労働時間の前後の時間も、着替えや作業準備のための時間として今まで就業時間として認めていました。
今回最低賃金があがるため、パートさんの退社時刻が早まりました。
労働時間が短くなることについては、...
製造業の会社で、製造部所属で組立作業を行う社員として雇用しております。
先日、職場内の女性パートの背中に、暴力(肘打ち)行為をしてアザが残りました。
(女性パートに暴力行為した時の目撃者がいません。)...
度々、ご利用しております。
今回、お問い合わせさせていただきたい事項ですが、題目にも御座います通り
業務中の怠慢な行為にて解雇扱いが出来るか否かについてです。
具体的には、下記の行為となります。
〇業...
週の勤務日数が5日以下のパート職員の有休の付与日数の設定や社会保険加入要件の確認等を考える場合、どのように考えたらいいでしょうか?
例)
・週の勤務日数の少ないパート職員(週3日~4日勤務)のひと月...
いつもアドバイスいただきまして、ありがとうございます。
宿泊業なのですが、今回、長期のリニューアル工事(6か月)で休業します。
そこで、労働の確保ということで、社員、パートともに、期間中業務が確保でき...
当社では、1か月単位の変形労働時間制を採用しています。
例えば、1日8時間勤務の正社員の場合、週の所定労働時間を40時間と考え、多忙な月初に1日10時間勤務をし、比較的落ち着いている時期の月中には、1...
始めてのご相談になります。
9月より会社の安否確認で使用するアプリを個人スマホにインストール
することを社員にお願いしました。
すると、一部の社員から個人携帯に会社のアプリをインストールしたくない...
時間給が1,000円の週5日8時間労働のパート職員がいるとします。通勤手当以外に○○手当をひと月当たり2,500円支給しています。この場合、パート職員の超過勤務手当の1時間当たりの支給額はどのようにな...
お世話になっております。
初歩的なことですが質問させていただきます。
当方で毎年10~11月の短期でパート従業員を雇います。
今年度については10/16~10/17の32日間契約になります。
この契約...
いつも参考にさせていただいております。
当社ではお客様相談窓口業務に従事するパート社員を雇用していますが
労働時間については下記の通り、雇用契約書に定めております。
◆実働 平日7時間/日・祝7時間...
現在パートで働いてもらっている方がいるんですが、ご家族の都合で海外に数年いくことが決まっています。
会社としてはその海外にいる数年は在宅で特に時間は設定せず、メール対応や企画などしてもらいたいのですが...
いつもこちらから勉強させて頂いております。特に具体的な事例が多く、とても参考になります。
さて今回のご相談なのですが、今月の16日にパートさんと雇用契約をしました。
その現場では有機溶剤を使用してい...
パート勤務スタッフの労働条件通知書の作成方法を教えて頂きたいです。
■は項目です。必須項目で不足しているものはございますか。
★■期間 定めなし
■就業場所
■業務内容
■就業時間
★■休日 ...
お世話になります。
休業手当を支給するにあたって質問させていただきます。
パート社員で、労働条件通知書記載の所定労働日数を超えてシフトを組んでいた月に、休業・欠勤が発生しました。
例えば所定労働日...
いつも大変お世話になっております。
パート・アルバイトの雇用労働契約書について、弊社では電子契約を採用しており、その際フルネームで印影(サービス内で簡易的に作成)を付けて頂いておりました。
昨今、...
2022年10月より社会保険適用拡大となりますが、
現在、扶養内で働くパートさんが多く、社会保険には加入せず雇用保険のみ
加入しています。
今回パートのほとんどが社会保険に加入の希望をしていないので、...
パート社員の雇用保険の加入条件は、①31日以上雇用されることが見込まれる労働者であること、②1週間の所定労働時間が20時間以上であることです。
当社にて契約している一人のパート社員は、①週所定労働日数...
現在、月給制で1年契約(有期)社員1名の契約更新時期を迎えております。
1ヵ月前に、契約更新の有無を通知すると規則上取り決めておりますので、
社員本人への通知を検討しております。しかしながら、日常業務...
従業員数が50人以上というのは、
常勤、パート、産休・育休のものを含めた人数でよろしいでしょうか。
パートスタッフの給与アップ、昇給について
【状況】
・介護業界で応募が少なく、既存のスタッフとほぼ同額で求人をかけている。
・パートスタッフの昇給が今後、経営を圧迫する可能性が高い
【今後】
・昇給...