就業規則記載の給与支払日と雇用契約書記載の給与支払日の相違
弊社はアルバイトと社員で給与計算期間・支払日が異なっております。
社員:毎月5日締め 当月20日支払い
アルバイト:毎月月末締め 翌月10日支払い
就業規則にも上記のように記載しております。
今...
- kghjkさん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
弊社はアルバイトと社員で給与計算期間・支払日が異なっております。
社員:毎月5日締め 当月20日支払い
アルバイト:毎月月末締め 翌月10日支払い
就業規則にも上記のように記載しております。
今...
年末調整の件で教えていただきたい事があります。
当社の社員で12月15日付けて退職する社員がおります。16日からの就職先も決まっております。この社員の年末調整をすべきかどうかの判断に迷っています。
...
はじめまして この度4月13日から会社休業することになり給与計算の方法がわからない状態です。休業手当の計算方法はどこでも詳しく書かれていますが、給与締め日は毎月25日となっています。今回の給与は3月2...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
育児短時間勤務者の給与計算方法について質問させて下さい。
当社には、月給者で育児短時間勤務を行っている者がいます。
本来の通常勤務は、8時30分~17時までです。
育児短時間の方は、9時~16時や、...
いつもお世話になっています。
さて、通常後払いの給与制度であれば、退職後に支給日が来る給与があると思いますが、聞いたところ、税金の計算は「甲欄」ではなく、「乙欄」でしなくてはならないということですが、...
外国人実習生(月給)についてお伺いいたします。
給与の〆を待たず、1名離職いたします。
通常ですと、日割り計算にて賃金を清算いたしますが、今月は早出と残業、休日出勤があり
各々、きちんと清算したいです...
弊社の場合、月給から欠勤日数分を減額する給与計算方式です。
この場合、就業規則には「日給月給」或いは「月給日給」のどちらを表現を使用すれば良いのでしょうか?
またこれら2つのの違いがあるのでしたら...
給与計算の賃金の端数処理について質問がございます。
弊社では、残業手当、深夜勤務手当の金額算出時に円未満の単位については、全て切り捨て処理をしております。
例)深夜残業単価 526円 × 深夜時間...
いつもお世話になっております。
1点御質問したいことがありますので宜しくお願い致します。
弊社の給与計算は、末締め翌月25日支払で、残業・遅早退等の変動部分は翌月で行っております。
(1月の変動は2...
派遣先カレンダーが「会社休日」になっている場合
派遣スタッフは、その日のWEB勤怠を空欄で申請してきます。
特に「会社休日」だと言ってくるわけではありません。。。
(分かってるでしょ、的な感じだと思い...
お世話になっております。
アルバイト(時給制)の給与支払いについて、勤怠情報が未提出で再三リマインドをしていますが、提出がない状況が続いております。
時給制のため月の稼働時間がわからないと給与計算がで...
いつもお世話になっております。
表題についてご質問させていただきます。
育児・介護休業法における時短勤務者についてですが、弊社では正社員9:00~18:00(1時間休憩)勤務のところ時短勤務者に関...
給与計算していた者が、ひとりの従業員への計算を誤り、過払いしていたことが判明しました。
法律的には受け取った従業員とミスをした者に請求できると伺いました。
ミスをした者に請求する場合、その者が退職した...
弊社は毎月16日から翌月15日の期間で給与計算を行い、25日に支給となっています。4月1日に入社した社員は4月1日から4月15日分を25日に支払います。
(金額は月給の1/2)
この場合の残業基礎の計...
入社したばかりで、実際に給与計算業務にはかかわっておらず、勉強中のものです。
書類を見ている中で気になる点があったので、教えてください。
当社は所定労働時間を8時間とし、それを超えて部長から承認を受...
現在弊社の協定書の第3条(総労働時間)の記載は「清算期間における総労働時間は、1日8時間に当該清算期間における所定労働日数を乗じて得られた時間とする。」としており、毎月変わる内容でした。
しかしなが...
当社では管理職になると同時に入出門以外の勤怠管理が免除されます。
従って有休付与もされません。もちろん勤務時間中に中抜けしても、一般社員のような不就業控除は適用されていません。それなのに管理職用の賃金...
初めて投稿させていただきます。
私は給与計算を担当して、なんとか1年程が経った初心者です。
先月よりあるパートさんが、
終業時刻 15:30から 14:30 に変更になりました。(仕事を終わって...
相談内容が2つあります。
一つは、コロナ禍が後押しし、在宅勤務を実施しておりますが、この度、在宅手当を一日単位で、支払うことを検討しています。
そこで、在宅手当は、残業の基礎額に含まれるということを、...
月の労働時間の算定について教えてください。
弊社では、残業許可制を採用しております。所定労働時間を超過して勤務した場合、不可避的なものは残業申請しますが、そうでなく業務の進捗等により、社員自らの判断で...
当社は来年度より所定内時間を7時間に変更しようと考えております。
また午前、午後のそれぞれ3.5時間ずつの半日休暇制度も整備しようと
考えております。
その制度の中で、給与計算を行うにあたって疑問点が...
以前にお聴きして明快な解答をいただきました。
ありがとうございました。
今回は更に踏み込んでお聴きしたくお願いいたします。
当社は郊外にあり、日々の業務遂行のため1日あたり2~4時間程度の車両(ワゴ...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内で疑義が生じたため、ご質問させて頂きます。
当社では9時~18時までが所定労働時間(休憩1時間、1日8時間)です。
ある社員が体調不良に...
お世話になります。
現在、フルタイムの正社員かつマネージャー(管理監督者)の者がおります。
その者が、労働時間半分の勤務となることにより、契約社員化することになりました。
フルタイムではない労働契...
いつもお世話になっています。
さて、
出向社員の給与は出向元でも出向先でも支給が可能と聞いていますが、
もし、出向先で給与を計算し、支給する(給与明細は出向先の明細書、別法人名)とした場合、社会保険料...
毎々お世話になりありがとうございます。
早速ですが、次のような場合のあるべき給与の計算方法についてご教示ください。
休職期間満了後、復職する社員が1か月間の限定で 第1週は4時間勤務、第2週は6時...
お世話になります。
病気療養で長期休暇を取ることになったものがおり、日割計算の額の算出の仕方について質問したくよろしくお願いいたします。
弊社ではみなし残業制度を導入しており、
20万円のお給料に...
昨年中に休職により欠勤控除がある社員がおりましたが、給与計算を間違え過払いをしていた為、
今年2月にマイナスの給与明細を発行し、過払い分を返済してもらいました。
2月になっており年末調整のやり直しが出...
当社では、社員の給与は人事部内で計算しておりますが、役員給与については、従来から特命的な要素が強いのか、専任者1名がトップ直轄で担当しております。
人事部長も役員の給与のことについては全く拘わってお...