入籍前の扶養の取り扱い等について

いつも参考にさせていただきありがとうございます。

先月入社された方がおられます。
今月の始めに結婚式を上げ、今月の末に同居、年末に入籍される予定です。
奥さんとなられる方は、専業主婦の予定です。
このケースで以下について届出を行うことが出来る日をお伺いいたします。

1)健康保険の被扶養者(異動)届
2)国民年金第3号被保険者関係届
3)給与所得者の扶養控除(異動)申告書

その他注意することがありましたらご教授いただきますようお願いいたします。

投稿日:2015/10/01 09:54 ID:QA-0063761

bonsan1956さん
大阪府/食品(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

入籍前でも同居して実際に扶養されている状況であれば、事実婚としまして、健康保険の被扶養者(異動)届及び国民年金第3号被保険者関係届を行う事が可能になります。

これに対し、税務関係の届出は法律婚、つまり正式に入籍されていないと認められませんので注意が必要です。

詳細手続については年金事務所及び税務署にてご確認下さい。

投稿日:2015/10/01 11:45 ID:QA-0063764

相談者より

ご回答ありがとうございます。

投稿日:2015/10/05 09:47 ID:QA-0063780大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
異動希望申告書

従業員が異動を希望する際に、希望する部門や理由を会社(人事)に提出する「異動希望申告書」のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード