女性社員(事務職)配置転換における相談(苦情)について
お世話になります。
女性社員から配置転について相談を受けております。
当社員は採用時は事務職での採用でしたが、今回の異動で品質保証部に配属となっております。
本人からは事務職ではなく、薬品なども扱うため異動について疑問を感じているようです。
一つ問題は、彼女は昨年育児休業から復帰した際にこの異動があったということです。
私自身、品質保証部への異動は問題ないと考えるのですが、育児休業後の配置転換は不利益扱いになるのではないかと感じております。配置転換の際に本人とは話をし、本人の了承は取っております。
このような配置転換に会社として問題があるでしょうか?
宜しくお願いします。
投稿日:2012/02/28 11:02 ID:QA-0048489
- TANさん
- 大阪府/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
配置転換につきましては、会社の人事裁量権として幅広く認められています。従いまして、就業規則の規定に基く通常の配置転換であれば、職種限定等の特約を当人と結んでいない限り職種内容に変更があっても差し支えはございません。
そこで、問題は育児介護休業法との関係になりますが、原職復帰が一応の原則とはいえ復職後に行われる配置転換の全てが不利益な取り扱いになるというわけではございません。つまり、理由も無く労働条件が引き下げられたりといった具体的な不利益が発生している場合が不利益な取り扱いになるものといえます。
但し、その一方で育児介護休業法第26条におきましては、「事業主は、その雇用する労働者の配置の変更で就業の場所の変更を伴うものをしようとする場合において、その就業の場所の変更により就業しつつその子の養育又は家族の介護を行うことが困難となることとなる労働者がいるときは、当該労働者の子の養育又は家族の介護の状況に配慮しなければならない。」と定められています。
そこで、文面の事案ですと、品質保証の仕事が前職に比べて過重である等育児への支障があれば、会社として何らかの配慮措置を講じることが求められるものといえます。当人が疑問を感じているというのであれば、実際にどのような事態で困っているのかについて相談に乗り、必要に応じて支援をされると共に、場合によっては負担の少ない部署へ異動させる措置も検討されるべきというのが私共の見解になります。
投稿日:2012/02/28 11:34 ID:QA-0048493
相談者より
早速のご回答ありがとうございます。
この配置転換で育児に支障を来たしているような事実はありません。職務内容に対する不満の方が大きいようです。もう一度話し合いをする必要があるようです。
投稿日:2012/02/28 11:49 ID:QA-0048494大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
2つのポイントをチェック
|※| 本人了承 ( 文書? ) は取得されているので、大筋では問題はないと思われますが、疑問解消、及び、何らかの措置の必要性の判断のため、次の2点について、確認されることをお勧めします。 .
|※| ① 事務職と言っても、通常、配属部署によって、仕事内容も違ってくるものです。 例えば、経理事務、営業事務、一般事務、医療事務などです。 御社で、事務職がどのように定義されているか分りませんが、今回の異動による、「 薬品等の取扱い業務 」 は、公的資格を要するように、通常の事務職業務と区分されているものか、否か。 .
|※| ② 今回の配転は、《 育児休業を取得したことを理由 》 として、《 不利益な取扱いを目的 》 に行われたものと推定される根拠があるか、否か。
投稿日:2012/02/28 12:39 ID:QA-0048497
相談者より
ご回答ありがとうございます。
業務内容は公的資格を必要とするものではありません。
本人との話し合いが必要だと感じております。
投稿日:2012/04/04 18:41 ID:QA-0049058大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
配置転換に関する苦情相談
人事権は企業の裁量として幅広く認められていますが、もちろん濫用すべきではありません。かといって、全員の希望通りに配属することは不可能です。異動や配属自体は不利益変更には当たりません。しかし、育児と両立しながらの社員の事情も会社は勘案しないといけないことも一理あります。本人から不満があるようですが、その辺は話し合って解決できるとよいのではないでしょうか。
投稿日:2012/02/28 12:42 ID:QA-0048498
プロフェッショナルからの回答
配置転換について
1.配置転換については、以下2点がポイントになります。
・就業規則に異動や配置転換があり、社員はこれに従わなければならない等の記載があるか。
・労働契約で、職種限定の特約は結んでいないか。
◆就業規則に記載があり、特に、事務職限定の契約を結んでいなければ、異動に従わなければなりません。
2.育児休業復帰は、原職とは法律では義務付けられておらず、不利益がなく、配慮があれば、可能です。育児休業規程に(復帰後の勤務)の規定があれば、確認も必要です。
本人の了承もあるということですので、問題もありませんが、薬品を扱うため何が不満なのか。
ですが、業務知識がないようであれば、教育等の配慮は必要でしょう。
以上
投稿日:2012/02/28 13:01 ID:QA-0048500
相談者より
ご回答ありがとうございます。
教育の方向性も含め、しっかり話し合いをするようにします。
投稿日:2012/04/04 18:42 ID:QA-0049060大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
原因究明を
>本人の了承は取っております
とのことですが、どのような了承だったのでしょうか。一番多いトラブルは本人は納得していないのに、その一番デリケートなところをあいまいにして話し合いを終わらせ、後でもめるケースです。
QA部門での扱う薬品や業務の危険性が、常識的なものであれば、特に異動命令が違法とは思えませんが、法律より先に、配置など一番気を使うべきところではしっかりと上長が本人とコミュニケーションを取るような体制と指導が必要です。結局一番安上がりで手間も少ないといえるでしょう。
投稿日:2012/02/28 23:16 ID:QA-0048515
相談者より
ご回答ありがとうございます。
了承の部分では若干不備があったかもしれません。
再度話し合いをします。
投稿日:2012/04/04 18:44 ID:QA-0049061大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。