無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

健康保険の被扶養者認定に係る収入の範囲について

健康保険の被扶養者認定に係る収入の範囲については、事実の発生した日以降の見込年収が130万円未満と理解しておりましたが、このたび出産手当金の受給資格を有する者の被扶養者申請を行ったところ、出産手当金受給開始までの期間限定で認定されました。
出産手当期間中は国保へ加入し、手当金受給が終了したら再度被扶養者申請するようとのことです。
出産手当金受給期間中は、収入があるとみなされるため、とのことでしたが、出産手当金を全額受給しても130万円には届かないと思いますが、日額等で引っかかっているのでしょうか?
このようなケースは初めてで非常に煩雑に思いましたので、他の方法があったのか疑問に感じております。
また、上記の健保被扶養者の増・減・増申請に伴って、厚生年金の3号届も加入・脱退・再加入するということでよろしいでしょうか?
ご回答のほどお願いいたします。

投稿日:2005/10/18 14:13 ID:QA-0002284

*****さん
東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

坂井 求
坂井 求
社会保険労務士法人 坂井事務所 所長

健康保険の被扶養者認定に係る収入の範囲について

出産手当金が受給できる被扶養者の場合、出産手当金の日額が130万円を360で除した額(3,612円)を超えるときには受給期間中は被扶養者となることができません。
健康保険と厚生年金の届出は一体の為、国民年金第3号届も加入・脱退・再加入となります。

投稿日:2005/10/18 16:56 ID:QA-0002288

相談者より

 

投稿日:2005/10/18 16:56 ID:QA-0030917参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
身上異動書

従業員が会社に提出する「結婚による身上異動書」のサンプルです。家族手当・扶養手当を運用する際にご利用ください。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード