無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

女性社員の制服について

お世話になります。

弊社は小さなIT会社です。
この度全女性社員に制服を支給することになりました。
これまでは制服はありましたが、部署によって着たり着なかったりとまちまちだったのを、被服規定を作って女性社員の全員着用を義務付けたものです。
これに対して女性社員からいろいろ反発もでておりますが、中に
○ボトムがスカートのみでズボンがないのは作業に不便だし性差別だ。せめて選択性にするべきだ。
という発言があります。
確かに弊社の女性社員は元気で、男性に混じって荷物を運びますし、机の下に潜ってLANケーブルを張り回すような作業も厭わずやってくれます。(むしろ男性より元気かもしれません・・・)しかし私服着用の社員もスカート、ズボンとばらばらです。
①いまどき女性社員の制服=スカート、というのは時代遅れでしょうか?ズボンの選択肢も与えるべきでしょうか?
②制服着用は性差別に当たるのでしょうか?
③そのほか、制服貸与に関して注意すべき点があればご教授頂けますでしょうか。

因みに、男性社員には希望に応じて作業服を貸与する予定です。

投稿日:2010/08/12 08:11 ID:QA-0022309

berangkatさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答7

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

自主的決定がベター

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

「性差別」というのは極論としても、現状のように当の女性社員から不満が出ている状況のままにされるのはよくないでしょう。
また、女性の制服導入は、どこの企業でももめるようです。
その理由は、肝心の女性同士のコンセンサスが、なかなか形成できない傾向があるのが第一です。
そこで①ですが、それでも、差し当たり次善の策としては、女性社員による「制服選定委員会」を作り、自主的に決めた形にするのがベターと思われます。
②は、制服そのものが性差別に当たるような事情は存在しません。
③については、既に規程化されているということではありますが、退職時の返還、クリーニング費用の負担等を明確にしておく必要があるでしょう。

ご参考まで。

投稿日:2010/08/12 08:32 ID:QA-0022310

相談者より

早速のご回答有難うございました。
やはりどこの会社さんでも揉めるのですね・・・
実は一部の部署のみが決定前の何種類かのデザインを見ており、他の部署から「その部署だけがデザインを決めた」という多少誤った情報が流れたりしております。悩ましいところです。
デザインは既に決定してしまっているので、スボンの追加が出来るか調整しつつ、ご教授頂いた事項に気をつけて運営してまいります。

投稿日:2010/08/12 09:04 ID:QA-0040936大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

制服

今の風潮としては選択とし、なるべく着用とすべきとしてはいかがでしょうか?
それと、スカートとズボンは選べる方がいいでしょう。たしかに机の下にもぐってケーブルをつなぐのに、スカートでは潜れないです。

投稿日:2010/08/12 08:35 ID:QA-0022311

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

Re:自主的決定がベター

ご返信、ありがとうございます。

ご苦労が多いと思いますが、うまく進むようお祈りいたします。
既述のとおり、女性同士のコンセンサスは固まらない傾向がありますので、会社の方針を通すべきはきちんと通すことも重要です。

ご参考まで。

投稿日:2010/08/12 09:11 ID:QA-0022314

相談者より

田添様
 そうですね。女性全員の意見を取り入れるわけにもいかないので、会社として通すところはきっちり通したいと思います。
 有難うございました。

投稿日:2010/08/12 09:39 ID:QA-0040938大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

各々御質問に回答させて頂きますと‥

①:時代遅れというよりは、本来「作業に適する服装」とすることに制服の意義があるはずです。従いまして、ズボンの方が動きやすいということであれば当然そうした服装に関しましても検討されるべきです。

②:女性社員のみに着用を義務付けるというのは男女雇用機会均等法の主旨に照らし合わせますと合理性のない措置ですので、法違反の可能性があり避けるべきといえます。男性社員に関しては導入済みかもしれませんが、基本的には男女共に導入すべきという点に注意が必要です。

③:①でも触れました実用性に加え、着用者の意見も聴いて納得性の高い内容にされることが重要です。

投稿日:2010/08/12 10:11 ID:QA-0022319

相談者より

服部様
 ご回答有難うございます。
 やはり、男女機会均等法からいくとまずいのでしょうか・・・
 男性はスーツが制服みたいなものだからそれでいい、というのが総務部長の見解ですが、大して女性社員からは「じゃ男性もスーツやネクタイの色まで規制しないとね」という皮肉の声も上がっておりました。
 質問本文にお書きしたとおり、男性社員には本人の要請に応じて作業服(上下)を貸与することになっておりますが、「本人の希望」ですからこれではダメでしょうね・・・難しいところです。

投稿日:2010/08/12 10:23 ID:QA-0040940大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

制服論ほどコンセンサスなど期待できないテーマはない

.
■ 既に、支給を決定された時点で、コメントするのも、少々気が引けますが、女性社員への制服貸与ほど、「 小うるさく、費用効果の読めない制度 」 は少ないものです。やらなければ、やらないで、要求が出てくる、やれば、やったで、当初は良いが、その内、経営面からは、経費節減に議論に曝され、一部の女性社員からも、自由性やデザインの変更要求 ( 2~3年もすれば、飽きがきて、どん臭く見える ) も、でくるやで、どうもスッキリしない。何年か毎に、新品を支給しろ、退職時には、ランドリーに出してから返却しろ、などなど、人総部の、担当者にとって、前向けでもなく、面白くも無い業務が延々と続くだけです。

■ 10年強ほど前に、改正男女雇用機会均等法が施行された頃、当時の労働省が、「 女性にだけ制服を義務づけるのは好ましくない 」 といったコメントをだしたことを記憶しています。一部上場の業界リーダー的企業で、女性社員の制服を廃止するところが相次ぎました。「 均等法の趣旨や、個性尊重の時代の流れに沿った英断 」 と思われたはずですが、女性社員の評判が芳しくなく、その半数は、制服組。「 服選びに時間がかかる 」、「 事務作業で私服が汚れる 」、「 金がかかる 」 というのが、その主な理由でした。かくして、「 2年間で、2億円は削減できる 」 と目論んでいた企業の当ては外れました。

■ 以下、回答者の私見ですが、制服論は、総論は別として、各論も含めた、コンセンサスなど期待できない種類のテーマです。顧客との対面折衝、作業様態など、業種や職種を限定して、それに見合った制服、というようり、職種服といった、仕事との直接対応性を色濃く出して、決めていくのが、正道だと思います。

投稿日:2010/08/12 11:15 ID:QA-0022321

相談者より

川勝様
 ご回答有難うございました。

>女性社員への制服貸与ほど、「 小うるさく、費用効果の読めない制度 」 は少ない
 妙に納得してしまいました。 私が今いる部署は何故か最初から制服を着ないところで(一番年上の私が着ないせいでしょうか?)それでも服装が華美になることもなく、女性社員が服装を理由に汚れ仕事を嫌がることもなく、更衣室も最低限の「荷物置き場」程度で済んでそれなりにうまくいっていたので、今回の制服導入は正直なところ担当レベルではまさしく「小うるさく面倒」なのです・・・ほっといてくれれば良かったのに(笑)
愚痴になり失礼致しました。これから面倒は続きそうです。覚悟します。

投稿日:2010/08/12 11:33 ID:QA-0040941大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

こちらこそご返事頂き有難うございます。

制服支給に関しましても福利厚生の一貫と考えられますので、男女で異なる取り扱いをすることは適切でないものといえますね‥

勿論、男性と女性では快適さ等に関する感覚も異なりますので、制服の内容自体に相違が出てくるのは当然の事といえるでしょう。

また文面のように一方で規制を強めれば他方にも規制を求めるといった声が上がってきますし、極端に派手な服装であればともかく業務上影響の少ない服装管理は私的な事柄としまして最小限に留める方が望ましいといえます。

男性社員に現状作業服貸与制度があるのでしたら、余り難しく考えずに女性社員も同じく任意希望の貸与制度にすれば特に問題もないのではというのが私共の見解になります。

投稿日:2010/08/12 11:25 ID:QA-0022322

相談者より

>男性社員に現状作業服貸与制度があるのでしたら、余り難しく考えずに女性社員も同じく任意希望の貸与制度にすれば特に問題もないのではというのが私共の見解になります。

私もこれが一番良いと思います。私服が汚れるのが嫌な人は制服にすればよいのですから・・・提案してみます。有難うございました。

投稿日:2010/08/12 11:35 ID:QA-0040942大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

世古 雅人
世古 雅人
株式会社カレンコンサルティング 代表取締役

制服導入の目的は?

そもそもの目的が書かれていないのでわからないですが、制服導入の目的は何でしょう?
途中の回答も拝見しましたが、「たかが制服、されど制服」的なところもあるのは確かですね。
けれど、仮に「規律は制服から」と極度に身だしなみが低くないところに、一律で導入しようとしても反発を招くだけなので、女性社員と今一度、きちんと向合ってみてはいかがですか?

投稿日:2010/08/25 00:37 ID:QA-0022496

相談者より

世古様
 制服導入の目的は上部の判断です。理由は聞かされておりません。それも困る理由のひとつです。既に一部社員からは「一方で経費節減を言っておいて何故制服?」の声も上がっております。現場は苦労しております・・・

投稿日:2010/08/25 07:54 ID:QA-0041022大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。