雇用調整助成金について
	生産調整休業を週1回行っております。
 ただし、一部の部署は休業対象外としております。
 その部署で、派遣社員を数名使っておりますが、他の部署の
 正社員が休業で、派遣社員に労働させることに問題がありますか?
 よろしくお願いします。    
投稿日:2010/08/02 16:04 ID:QA-0022084
- しえんたんさん
- 栃木県/住宅・インテリア(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
雇用調整助成金について
雇用調整助成金の申請に際しては、今のところ問題ありません。
投稿日:2010/08/02 18:34 ID:QA-0022088
相談者より
投稿日:2010/08/02 18:34 ID:QA-0040819参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 派遣労働者につきましては、御社が雇用する労働者ではございませんので御社での助成金の受給等には直接関係するものではありません。
 
 従いまして、御社での労働者を休業させており雇用調整助成金の受給要件を満たしていれば、派遣社員を勤務させていても特に支障はないでしょう。尚、受給要件等詳細につきましてはハローワークにご確認頂ければ幸いです。                
投稿日:2010/08/02 19:20 ID:QA-0022090
相談者より
投稿日:2010/08/02 19:20 ID:QA-0040820大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                常用型派遣について                いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
- 
            
                派遣会社との業務委託                派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
- 
            
                派遣者正規雇用について                派遣者正規雇用に必要な派遣元と派... [2017/05/17]
- 
            
                派遣社員の残業・休日出勤について                派遣先が派遣労働者に残業や休日出... [2007/07/31]
- 
            
                特定派遣について                特定派遣について判らない点があり... [2008/06/03]
- 
            
                派遣先の講ずべき措置について                派遣先の講ずべき措置について、万... [2016/06/29]
- 
            
                職場での派遣料公開について                スタッフより相談があったのですが... [2017/07/05]
- 
            
                出向社員と二重派遣                派遣法で二重派遣を禁止しています... [2008/12/15]
- 
            
                派遣元責任者を派遣出来るでしょうか                初歩的な質問で申し訳ありませんが... [2008/04/10]
- 
            
                派遣会社の変更                こちらは派遣先です。現在20名の... [2021/02/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
冬季休業日のお知らせ
社外に冬季休業日を案内する際の文例です。
異動の挨拶状(社内)
別の部署に異動になる際、元の部署に送る挨拶の例文です。
次月の休業日のお知らせ(社外用)
社外向けに、自社の来月の休業日をお知らせするための文例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			