無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員教育の進め方

いつも拝見させて頂いております。
内容は下記の通りです。

【経緯】
上司の意向で社員教育をすることに決定
長い歴史があり独自の社風(年功序列等)を打破すべく、中途入社の私が専任として担当(未経験)

【今後の予定】
役員会にて教育の重要性をアピールし、来期予算を確保
そのため上下に影響力のある中間管理職からの教育を計画中
(人数60名弱(ほぼ新卒上がり)、各地に在籍)

【問題】
基礎ができてない管理者(挨拶しない、指示ができない)に、外部教育をしたところで無駄になり、よからぬ知識がついてしまうので、社内で会社の現状と今後のビジョン、立場・役割を理解させるような場を作り進めたいが、適任者がいない。自分がやるにもスキルがない。その後の進め方もわからない。
やはり外部コンサルタントに入ってもらい、進めた方がいいのか悩んでいるが、上司は外部のやり方と合わないといって容認しない。
また、このような相談できる機関を紹介してほしい。

以上です。
分かり辛いかと思いますが、ご教示の程宜しくお願い致します。

投稿日:2009/11/12 08:42 ID:QA-0018140

nyakoさん
東京都/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

外部コンサルタントの活用

立場上のお悩みわかります。
私は外資系半導体メーカーに人事課長で転職しました。
人事制度をある程度、整備した次の課題が管理者の教育でした。
勝って気ままな管理者を、きちんとした「マネジメント」ができるようにさせたいという社長の意向でした。
いろいろな研修を検討し、試してみましたが、どうも理論ばっかりで実践向きではありませんでした。
結局、私は自分で独立して会社を起こし、「実践向き」の「マネジメント・リーダーシップができるようになる」研修を開発しました。
会社の考え方をお聞きして、どんな研修体系を組み、人事制度はどのような「評価基準」を設定していけばよいのかなどのアドバイスもしています。
これらは「人事(人財)戦略」と呼ばれる分野ですが、研修を実施する前に、「人事(人財)戦略」のコンサルティングをうけられることをおすすめします。
てまえみそですが、当社の「人事戦略のコンサルティング」はリーズナブルな価格設定をしています。
最後に、管理者の方々は「マネジメントのやり方」さえ分かれば、「マネジメント」は誰でもできるようになります。

投稿日:2009/11/12 09:02 ID:QA-0018141

相談者より

斉藤 様

早々にありがとうございます。
やはりコンサルを受けた方が選択しが広がりそうな気がしました。
また、管理者にマネジメントのやり方を熟知させる前に必要なことって何かありますでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願い致します。

投稿日:2009/11/12 09:15 ID:QA-0037101参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

管理者の育成

人財育成では、基本的な考え方があります。
そもそも「管理者も新入社員も」、「みない」「きかない」「やらない」ということです。
ですから、「みかた」「ききかた」「やりかた」を教えて上げるのが大切だということです。
マネジメントは「人を動かす」ことが重要ですので、道は長くて遠いとおもいます。
まずは、とりあえず始めることが肝心では・・・。

投稿日:2009/11/12 09:30 ID:QA-0018143

相談者より

斉藤 様

そうですね、まずは社員教育できる環境を作りたいと思います。
ありがとうございました!

投稿日:2009/11/12 09:34 ID:QA-0037102参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

実践

ありがとうございます。
人を動かす、というのは大変なことです。
口ではいいことを言う人が、何もしないということがままあります。
そんな人達が「実践するようになる」と手応えも違ってきます。
やりがいを感じます。
何かあれば、いつでもご相談下さい。

投稿日:2009/11/12 09:38 ID:QA-0018145

相談者より

 

投稿日:2009/11/12 09:38 ID:QA-0037103参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

管理者にマネジメントのやり方を熟知させる前に必要なこと

コンサルティングの成果は、その戦略目標の設定にかかっていると考えています。ゆえに、実際に「どうする」の前に御社、特に経営者(この場合「上司」)が進めたい方向性をまず確認することがスタートです。

ここでボタンをかけ違いますと、コンサルフィーが無駄になるだけでなく、社員の反発など、無用な軋轢を生む恐れもあります。従いまして、教育システムやセミナー導入の前に、本当に求められているもの・ことは具体的にどんなことか、を明確化し、それを責任者にも確実に知らしめることで、成果となるかと存じます。

投稿日:2009/11/12 16:53 ID:QA-0018151

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

コンセンサス作りこそ重要なミッション

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

管理職研修の企画・実施についてはもちろんご相談可能ですが、お悩みの点についてご説明いたします。

弊社では、クライアント企業の目的・ニーズにあった教育研修を企画しご提供する以前に、教育実施内容や戦略に関するクライアント企業内でのコンセンサス作りをご支援することが、コンサルタントとしての重要なミッションと考えております。
また、実際に、教育研修以前に、経営幹部層を対象に体験的な研修実施をしてみたり、他社での成功事例をご紹介して、自社適用時の効果をイメージしていただいたりという取組みは、各種業態において頻繁に行っております。

コンセンサス作りは、それ自体が広義の「教育・学習」でもあり、実際の研修実施に比べても極めて重要なプロセスです。

ぜひとも貴社の詳細な状況について、ご相談いただければと存じます。

投稿日:2009/11/12 17:17 ID:QA-0018155

相談者より

田添 様

教育する前の過程とその後のイメージが出来ないと良いのか悪いのか判断出来ませんね。凄く大事なことですよね。
その辺のところを上司と相談して決めたいと思います。ありがとうございました!
また、何かありましたらご連絡させて頂くと思いますので、宜しくお願いします。

投稿日:2009/11/13 07:28 ID:QA-0037106大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。