無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

再雇用について

弊社では、一部の業務が縮小のため、該当する部署の社員には早期退職を実施しました。その中でも引き続き雇用を希望している者に対しては、現在の契約を終了とし、退職金、功労金などを支払った上で再雇用を検討しております。新しい契約書では仕事の内容が従来と比べ半分以下となるため、給与も現行の半額以下となり、新しい契約では正社員ではなく契約社員の雇用形態となります。この場合は、法律などで違反はないでしょうか?
ご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

投稿日:2009/06/22 15:24 ID:QA-0016510

*****さん
神奈川県/輸送機器・自動車(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

再雇用契約の合法性・有効性

■新しい契約が契約として適法であるためには、契約の有効要件を満たす必要があります。形式要件が整っていても、実質要件に違法性があれば、その契約は違法となります。身近な例では、偽装請負契約などがその事例です。
■一寸、堅苦しい表現になりますが、当事者間に意思の合致があっても、契約が有効に成立するためには、「公序良俗に反しない」こと以外に、次の4つの観点から要件を満たさなくてはなりません。
① 内容の確定性
② 実現可能性
③ 適法性
④ 社会的妥当性
■ご相談の事例では、はじめから、新契約(仕事量および賃金の半減、契約の有期化)を狙って書かれた早期退職シナリオならば、公序良俗や社会的妥当性の面で問題なしとは云えませんが、早期退職の実施後の展開が、結果的に新契約条件による再雇用に至るのであれば、違法とは言えないと思います。但し、ご相談の文言だけからは、積極的に、問題なしと断定は致しかねるところです。

投稿日:2009/06/22 20:39 ID:QA-0016513

相談者より

いつもお世話になっております。
ご推測のとおり、経営陣は給与を大幅にカットをしたいが、出来ないための対策としてこのようなことを検討しております。
よく内容を吟味して、再度、経営陣に話しをしてみたいと思います。
アドバイスをいただきありがとうございます。

投稿日:2009/06/23 09:52 ID:QA-0036467大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード