事業所新設時の対応について
いつもお世話になっております。
弊社で新たに事業所を新設します。
今のところ常駐する社員は0、今後1名程度が駐在する形となります(小さなレンタルオフィスのようなものを想定中)。
この場合、労働保険(労災、雇用)についてなにかすべきことはありますでしょうか?労働保険については本社一括の届をしており、現在まで本社一括で計算をして保険料を納めています。
アドバイスの程、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2025/11/19 11:26 ID:QA-0160867
- jinda23さん
- 栃木県/輸送機器・自動車(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
常駐社員0であるのに、本社一括しているのでしょうか。 従業…
投稿日:2025/11/19 17:25 ID:QA-0160886
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 ・本社一括の承認を既に受けている場合 → 新設した事業所は自動的に本社一括に含まれるため、原…
投稿日:2025/11/19 18:02 ID:QA-0160897
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 労災保険については、すでに本社一括の手続きをなされているとのことです ので追加の手続きは不要です。 雇用保険については、雇用保険加入者が生じた…
投稿日:2025/11/20 08:04 ID:QA-0160918
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、文面内容で…
投稿日:2025/11/20 19:12 ID:QA-0160965
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
労働保険料の負担について 会社を経営しております。労働保険... [2025/08/27]
-
労働保険適用事業所に関して 配送センター内の作業員を請負にて... [2024/02/09]
-
小規模事業所の労働者代表選出について 弊社では本社のほかに小規模事業所... [2021/01/29]
-
10人未満の事業所が就業規則を届け出る意義は? [2020/10/19]
-
社会保険、雇用保険の事業所一括管理について 現在、各事業所にて社会保険及び雇... [2024/11/01]
-
自動車整備業の労働保険の分類について 自動車整備業の労働保険の事業分類... [2018/12/20]
-
新規事業所設立後の就業規則一括届について この度弊社では新規事業所を設立し... [2024/03/13]
-
労働保険一括手続きによるメリットとデメリット いつも利用させていただいておりま... [2023/05/14]
-
労働保険申告書の書き方 役員が2名で、役員報酬は無く 労... [2020/08/26]
-
労働安全衛生管理体制の従業員規模判定について 産業医・安全管理者・衛生管理者等... [2025/01/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
非常時持出品リスト
事業所が被災したときに備えて持ち出す備品をリストアップしたものです。
本社移転のご案内(見本3)
取引先に本社移転を案内するための文例です。
本社移転のご案内(見本2)
取引先に本社移転を案内するための文例です。縦組みの書式となっています。