無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

連絡が取れない新卒内定者について

1ヶ月半ほど連絡が取れない内定者がおります。

状況としては、
6月上旬:内定通知を出す
6月下旬:本人から内定承諾書類を受領
7月下旬:内定者用SNSの案内を送付
8月中旬:SNSアカウント登録を確認

ここまではやり取りができていたのですが、それ以降の音沙汰がありません。

SNSへの投稿依頼は、ナビサイトのメッセージ・メール・SMSで複数回行いましたが、反応はなし。その後も電話やSMSでの連絡や、大学のキャリアセンターへの確認などを行いましたが、状況は変わっていません。

当社としては、内定辞退とみなし、これ以上の対応を終了しようと考えていますが、この判断で問題ないでしょうか。
もし、適切な対応手順があればご教示いただけますと幸いです。

投稿日:2025/09/26 11:06 ID:QA-0158711

いまりがわさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

内定取り消しは解雇と同等の厳しい措置ですので、不当解雇だと言われないためにも、しっかり証拠を残して下さい。 内容証明などで、いつまでに返事が無ければ内定を取り消すなど、通知した証拠…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/26 11:23 ID:QA-0158713

相談者より

ありがとうございます。記録を残したうえで対応しようと思います。

投稿日:2025/09/26 17:12 ID:QA-0158736参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 法的整理 ・内定の法的性質  内定は「始期付・解約権留保付の労働契約」と解されています(最高裁・…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/26 11:43 ID:QA-0158715

相談者より

ありがとうございます。教えていただいた内容で対応しようと思います。

投稿日:2025/09/26 17:13 ID:QA-0158737大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 いただいた文面からするに、入社する意思が無いものと判断できます。 貴社としてもご尽力は尽くされておりますので、内定辞退は適切な判断です。 一方…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/26 11:46 ID:QA-0158716

相談者より

ありがとうございます。大変参考になりました。

投稿日:2025/09/26 17:13 ID:QA-0158738大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 高明
服部 高明
服部 社会保険労務士事務所 代表

やむを得ない理由

 以下、回答いたします。 (1)「内定通知を出す」ことによって、「使用者」と「労働者」との間に始期付の「解約権が留保された労働契約が成立」したものと認識されます。このため、本件の…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/26 14:24 ID:QA-0158720

相談者より

ありがとうございます。大変参考になりました。

投稿日:2025/09/26 17:14 ID:QA-0158739参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

新卒ということは、来年の4月から入社予定ということでしょうか。 そうであれば、 この時期に1カ月半連絡が取れないからと…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/26 16:24 ID:QA-0158735

相談者より

ありがとうございます。大変参考になりました。

投稿日:2025/09/26 17:14 ID:QA-0158740参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。