時間有給の運用について
時間有給の運用方法についてお尋ねいたします。
当社は、新たに時間有給の運用を開始することになりましたが、取得単位は
1時間を想定しております。
一方、休憩時間を10:30~10:35/12:00~12:45/15:00~15:10の合計1時間で
設定しております。
この前提で、従業員が8:30~12:30において時間有給を取得した場合、取得時間は、休憩時間を加味せず4時間となるのでしょうか?休憩時間を差し引いて、3時間25分となるのでしょうか?
また、3時間~4時間で(例えば3時間10分、3時間45分など)、取得時間が
中途半端になった場合、どのようにカウント(切り上げ、四捨五入など)
すべきでしょうか?
ご教示いただきたくお願いいたします。
投稿日:2025/05/19 14:14 ID:QA-0152512
- 初級管理者さん
- 千葉県/機械(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 以下の回答は、4時間となります。 時間有給の取得中に休憩概念はありませんので、休憩時間は加味いたしません。 ↓ ↓ ↓ >従業員が8:3…
投稿日:2025/05/19 15:25 ID:QA-0152514
相談者より
ご回答ありがとうございました。
疑問点が非常にクリアになりました。
投稿日:2025/05/19 15:51 ID:QA-0152516大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。