合併による出向社員の取り扱いについて
A社を存続会社、B社を消滅会社とする吸収合併を検討しています。
合併時は労働条件等(勤務時間、休日数等)を統一せず、併存する方向で考えております。
現在、A社からB社に出向しているA社社員がおり、B社の労働条件で勤務しているのですが、合併後の労働条件はB社のままとしてもよいのでしょうか。それともA社の労働条件に戻したほうがよいのでしょうか。
投稿日:2025/02/17 16:46 ID:QA-0148596
- OSさん
- 大阪府/運輸・倉庫・輸送(企業規模 10001人以上)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
出向契約によりますが、突然出向先が倒産、消滅した場合には、
出向元に戻すのが原則です。
ただし、
今回は、消滅会社の労働条件を残すということの詳細がわかりませんが、
本人の同意を得れば、B社のままでもよろしいでしょう。
投稿日:2025/02/17 18:03 ID:QA-0148599
相談者より
ご回答いただきましてありがとうございます。
消滅会社の労働条件を存続会社に統一することが難しいために併存させることを考えております。
いただいた回答をもとに対応を検討してまいります。
投稿日:2025/02/18 09:23 ID:QA-0148618大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、吸収合併の場合ですと、従前の労働契約内容は原則継承される扱いとされます。
従いまして、当事案に関しましては、労働条件の併存有無に関わらず従前のB社の労働条件が維持される扱いになります。
投稿日:2025/02/17 21:42 ID:QA-0148609
相談者より
ご回答いただきましてありがとうございます。
従前の労働契約内容は原則継承される扱いとなることは認識しておりましたが、B社出向のA社社員はA社・B社の双方の労働条件を適用できる可能性があるため、ご質問した次第です。
B社の条件を維持する方向で検討しようと考えております。
投稿日:2025/02/18 09:25 ID:QA-0148620大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
すべては出向契約次第です。出向が消滅する場合の規定があるはずなので、それに沿えば契約が成立している以上、スムーズに進められます。
そうした規定がないのであれば、契約社の責任として、現状契約から不利にならない条件とすべきでしょう。
投稿日:2025/02/17 22:00 ID:QA-0148611
相談者より
ご回答いただきましてありがとうございます。
出向期間についての規定はありますが、消滅した場合の詳細の定めはありません。
現行の契約を継承をすることを前提として、双方協議のうえ、B社の条件を維持する方向で検討しようと考えております。
投稿日:2025/02/18 09:33 ID:QA-0148621大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
本来であれば、A社に復帰する以上A社の労働条件で就業してもらうのが普通ですが、ただし、労働条件は労使双方の合意により変更することもできますので、双方が合意すれば、B社の労働条件を採用することは可能です。
投稿日:2025/02/18 08:15 ID:QA-0148615
相談者より
ご回答いただきましてありがとうございます。
おっしゃる通り、出向社員にA社の労働条件で就業してもらうのが本来でありますが、労働時間や休日数がA社とB社で異なっているため、労務管理等の観点から、B社の労働条件のままで勤務してもらうことを考えています。
いただいたご回答をもとに検討してまいります。
投稿日:2025/02/18 09:41 ID:QA-0148625大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。