妊婦の海外出張
	営業部門の女性が妊娠中なのですが、業務に伴う海外出張についてご相談です。
 
 ①女性本人は業務に意欲的で、出張に行くことは問題視していない。
 ②女性は妊娠5ヶ月で安定期であり、体調面は問題ない。ギリギリ入れる海外旅行保険有り。
 ③営業部門としてはできれば当人に出張してもらいたいと考えている。一方コーポレート部門は、本人はもとより会社としてもリスクが大きいと考え反対している。
 ④フライトは6-7時間。現地出張先までは車で2時間。現地では工場の事務所にて顧客対応。
 
 【質問】
 コーポレート部門或いは経営者判断で女性の出張を辞めさせることはマタハラになるのでしょうか?
 
 ご見解の程をよろしくお願いいたします。    
投稿日:2024/07/25 20:35 ID:QA-0141504
- *****さん
- 東京都/電機(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、妊娠中というだけで出張を止めさせる事についてはマタハラに該当する可能性が高いので避ける必要がございます。
 
 但し、母胎保護も当然考慮しなければなりませんし、産科医及び産業医にも確認された上で判断されるべきといえます。                
投稿日:2024/07/26 09:33 ID:QA-0141515
相談者より
ご回答ありがとうございました。結構意見が割れて興味深かったです。
投稿日:2024/07/30 09:42 ID:QA-0141623参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                妊娠者への安全配慮は合理性があるので、ハラスメントではありません。また5か月であることと安全度はあまりに個人差が大きいため、客観的判断材料とはなりにくいでしょう。
 コーポレートリスクを考えれば避けることに賛成です。また今の環境で、海外まで出張しなければ業務が成り立たないのかどうか、(Nice to haveではあっても)代替やオンラインなどを検討した上で営業責任者の判断でしょう。もちろん本人からの承諾書なども必須ですし、何より今は問題なくともこの先出発までに体調変化があった場合にどうするのかなど、さまざまな危機回避策を講じてある上での決済とならなければなりません。
 
 ガッツや心情で判断すべきものではないので、トラブル時のリスクを厳格に検討して判断して下さい。                
投稿日:2024/07/26 10:39 ID:QA-0141523
相談者より
ご回答ありがとうございました。結構意見が割れて興味深かったです。
投稿日:2024/07/30 09:43 ID:QA-0141625参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                妊娠だけを理由の不利益取り扱いとされかねませんので、
 
 出張を辞めさせるのであれば、その根拠となる、
 医師の診断に基づき判断する必要があります。                
投稿日:2024/07/26 14:22 ID:QA-0141537
相談者より
ご回答ありがとうございました。結構意見が割れて興味深かったです。
投稿日:2024/07/30 09:43 ID:QA-0141626参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
                当該女性が妊婦であることに着目し、安全と健康に配慮したうえでの出張禁止命令であれば、マタハラにはあたりません。
 
 部署によっては、賛成、反対、いろいろな意見・考え方はあるでしょうが、本人が業務に意欲的、妊娠5ヵ月で安定期、体調面で問題なし、といった状況から総合的に判断した結果、女性本人が出張に意欲的であれば、その意思は尊重されて然るべきです。
 
 担当医の意見(診断書)も聴いたうえで、、まずは、経営者と本人とでよく話し合い、双方納得した形で結論をだせばいいでしょう。                
投稿日:2024/07/28 09:27 ID:QA-0141577
相談者より
ご回答ありがとうございました。結構意見が割れて興味深かったです。
投稿日:2024/07/30 09:42 ID:QA-0141624参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                出張先で有休を取得する事について                現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
- 
            
                出張手当について                出張手当の一般的な金額と処理方法 [2019/03/22]
- 
            
                妊娠中の出張                部下の女性が妊娠中なのですが、... [2017/03/17]
- 
            
                海外出張中の休日について                弊社は土日が休日となっております... [2015/02/03]
- 
            
                国内出張について                現在、国内出張旅費規程の見直しを... [2008/08/07]
- 
            
                海外出張期間中の出張国の祝日の取扱い                日本の休日に出張し、業務を行った... [2008/08/07]
- 
            
                出張先での時間外                当社は、8:30~17:10が定... [2008/02/27]
- 
            
                派遣社員の出張について                派遣社員(弊社から顧客に派遣して... [2008/04/16]
- 
            
                休日に出張(出発)した場合の勤怠取り扱い                月曜日早朝から出張先での業務にあ... [2016/06/09]
- 
            
                出張命令書について                社内で出張命令書の提出が必要な場... [2025/02/20]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出張用旅行行程表
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
出張届
従業員が出張を希望する時、その可否を判断し、交通手段・宿泊先などを把握するための届出です。
出張規定
従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。
出張旅費精算書
経理に提出する「出張旅費精算書」のフォーマットです。貴社のルールに合わせ、適宜変更してご利用ください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                