住所変更と通勤手当について

いつも参考にさせて頂いています。

アルバイト従業員から「今度同棲をはじめるので通勤経路が変わる」との報告を受けました。
同棲なので住民票等は変更しないとの事
この場合、住所変更届けを提出してもらい
通勤手当を変更することに問題はないのでしょうか?

また、もし問題がない場合、年末調整などの書類の住所は住民票のある住所を書くのでしょうか?

どうかご教示下さい。

投稿日:2008/10/15 18:52 ID:QA-0013979

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 1~5人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

労災法等における「住居」とは、当人が実際に居住しており日常生活の用に供している所を指しています。

従いまして、文面のケースでも当該場所に居住しそこから日常的に通勤するのであれば、住民票の異動有無に関わらず社内での変更手続きを採られるのは当然の措置であり特に問題はございません。

一方、税法上年末調整でも実際の居所を記入すべきといえますが、この点に関しましては通勤等労務管理上の問題とは別の事柄になりますので、詳細は税務署にてご確認頂ければ幸いです。

投稿日:2008/10/16 00:06 ID:QA-0013982

相談者より

とても解り易くご教示下さりありがとうございます。
早速、住所変更届けを提出してもらい、交通費手当を変更したいと思います。
労務管理上と税の問題とは別という事も勉強になりました。
税務署に確認してみます。
ありがとうございました。

投稿日:2008/10/17 10:33 ID:QA-0035545大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。