雇入時健康診断について
	雇入時健康診断に関して質問があります。
 新しく入社された方が生まれつき心臓に持病をお持ちで、医師の判断では要経過観察と診断されています。
 
 病院で定期的にフォローされているようで就労には異常なしとのことでしたが、この場合会社側では安衛法上、何か講じる必要があるのでしょうか?
 
 定期健康診断の場合は、異常な所見があると3か月以内に医師等の意見聴取が必要になるかと思います。雇入時の場合、どうすればいいのか教えていただきますと幸いです。    
投稿日:2024/04/01 17:13 ID:QA-0137149
- NRAさん
- 東京都/その他業種(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、要経過観察であれば決して珍しい事ではないですし、特別に対応される必要までは通常ございません。
 
 当人が定期的に病院で診察等を受けられているようでしたら、念の為平素職場で注意すべき事がないか当人に確認された上で、新たな状況になった際に報告してもらうようお願いするとよいでしょう。                
投稿日:2024/04/02 11:01 ID:QA-0137181
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                雇入れ時健康診断時も定期健康診断と同様、
 医師等の意見聴取が必要となります。
 (安全衛生規則51条の2)                
投稿日:2024/04/02 14:57 ID:QA-0137187
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                退職者の医師の意見聴取                健康診断を受けたすぐ後に退職した... [2024/12/19]
- 
            
                雇入時健康診断と定期健康診断について                雇入時健康診断と定期健康診断につ... [2022/06/21]
- 
            
                雇入れ時の健康診断について                雇い入れ時の健康診断について相談... [2022/10/07]
- 
            
                入社時に提出する健康診断書について                弊社では派遣社員を7月契約満了を... [2024/06/11]
- 
            
                定期健康診断について                現在定期健康診断は1月~2月末ま... [2024/12/11]
- 
            
                入社式と入社日は違う日でもよいのか?                たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
- 
            
                入社後すぐの健康診断                7月に新規入社される方がいます。... [2021/06/25]
- 
            
                雇入れ時の健康診断結果の確認事項                弊社では入社前に揃えてもらう書類... [2021/08/27]
- 
            
                海外赴任者の健康診断                [2022/03/31]
- 
            
                入社辞令を出す時期について                新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
健康診断のお知らせ
「健康診断のお知らせ」として、社内にお知らせする案内文の文例です。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
内定フォロー策の確認事項・修正ポイント
優秀な学生ほど複数企業から内定をもらっています。欲しい学生からの内定辞退を防ぐためには内定者フォローが重要になります。また入社の不安を払しょくし、仕事への意欲を高めるためにも「内定者フォロー」は欠かせません。
ここでは内定者フォロー策のポイントをまとめています。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                