組織運営について
弊社では株式上場を契機に最低限の規程類が実施しました。
徐々に規程、制度を追加して整備していますが、実態が伴っていません。
諸規程・制度・運用に関するガイドラインを作成準備していますが、どのような形のマニュアルを作成すれば良いでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
投稿日:2008/06/17 14:16 ID:QA-0012775
- *****さん
- 東京都/食品(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 荒川 大
- 株式会社ENNA 代表取締役
マニュアルのイメージはどのようなものですか?
一般的には、規程を策定したり各種制度を構築した場合は、理解と浸透を促進するための運用に関するガイドラインを制定する必要があります。ただ、運用に関するガイドラインだけでは社員が理解できない部分が残るので、細かな運用方法を定めたマニュアルを策定することで不要な問合せを避け、業務の効率化を進めることが重要です。
マニュアルについては、その書式のイメージをお伝えすることが難しいのですが、参考程度であれば、以下のサイトを参照下さい。
http://www.smrj.go.jp/skyosai/qa/index.html (独立行政法人中小企業基盤整備機構)
私自身がマニュアルを作成した際に注意していたこととしては
1. マニュアルに活用する用語及び意味を明確にし統一する(外延的な言葉を避ける)
2. 規程の条文の順序にあったマニュアルとする
3. 帳票類がある場合には、画像データを取得し、書面に挿入して説明を加える
4. 改訂履歴を末ページに記載する(ISO27001認証対応と同様です)
5. 運用マニュアルであっても、専門家との相談を行う(私自身が人事・総務・法務担当として勤務していた時は社労士と弁護士に相談していました)
投稿日:2008/06/17 22:18 ID:QA-0012778
相談者より
投稿日:2008/06/17 22:18 ID:QA-0035111大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。