累積有給休暇数の扱いについて
現在の就業規則では、有給休暇数は累積する仕組みとなっており、200日を超えている社員もいます。制定当初は長期入院した際のフォローの意味で、まだ実際に私傷病以外で長期有給取得したケースはないのですが、たとえ既得権利であっても乱用されるのはリスクがあるので何とかしたいのですいが、有給買い上げをして処理するのも人件費増で困っています。労使双方納得のいく落としどころの方策があれば教えていただけないでしょうか?
投稿日:2008/06/04 04:48 ID:QA-0012611
- 人事部勉強中!さん
- 北海道/通信(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
有休は無期限で累積する制度なのでしょうか‥
そうなりますと、普段から積極的に年休消化を進めていかない限り退職時の一括取得等大きな問題を抱え込むことになってしまいます。
人事管理上、「200日累積」まで手を打たず放置していたというのが最もいけない点です。
今となっては御社制度上でそうなっている限り累積分を一方的に取り消すことはできませんが、早急に労使間で協議を行い、少しずつ計画的に消化していくか、何らかの代替措置を採った上で法定通りの年休時効(2年)の合意を取り付けるかで対応する他無いでしょう。
投稿日:2008/06/04 10:27 ID:QA-0012616
相談者より
ご回答ありがとうございます。一度に長期有給を取得されるのが会社にとってダメージが大きいので、例えば労使間協議で①有給は法定通り最大40日まで②私傷病など会社が認める場合はこの限りではない、というように就業規則を改定合意できるのが落としどころと思うのですが、他に良い代替措置などご提案をいただけるでしょうか?
投稿日:2008/06/05 06:17 ID:QA-0035053大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
こちらこそご返事頂き感謝しております。
代替措置の件ですが、文面のような就業規則改定と差し当たっての緊急的な措置とは区別して考えられるとよいでしょう。
まず早急に行なうべきは現状年休日数が法定分以上に残っている方の取り扱いで、これにつきましては先に回答しましたようにいきなりの削減は困難といえますので何らかの形で消化を認めていくか、または買い上げ(※法定分以外なら可能です)する代わりに年休賃金を減給してもらうか等の提案が考えられます。
しかしながら、あくまで上記のような措置が可能か否かは交渉次第ですので、先方の提案があれば出してもらい内容を十分に聞いた上で協議を行い合意の下での変更が不可欠ですのでご注意下さい。
また、今後につきましても、年休積み上げの廃止は一種の不利益変更になりますので、文面のような変更措置を基本線としまして合意を取り付ける方向で改訂作業を進めていくべきです。
投稿日:2008/06/05 10:35 ID:QA-0012637
相談者より
投稿日:2008/06/05 10:35 ID:QA-0035062大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
1年間傷病休職した方に有給休暇の繰越を認めていいのか ほぼ1年間、傷病休職した方ですが... [2017/02/13]
-
有給休暇 弊社の就業規則は有給休暇の次年度... [2005/10/05]
-
有給休暇ついて 飲食店を経営しております、アルバ... [2018/04/13]
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
産前産後期間中の有給一斉取得について 当社では8/15、16を有給一斉... [2005/09/16]
-
有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について 4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
-
アルバイトの有給休暇について アルバイトの雇用契約書にて、有給... [2008/06/12]
-
有給休暇について 事業者が法律で定められた年次有給... [2006/09/05]
-
有給休暇日の出勤について 弊社では半日有給休暇制度はありま... [2007/03/05]
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。