無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

リスク管理規程について

弊社でも現在リスク管理に関する規程を策定中ですが、リスク管理規程の作成方法のアドバイスをお願いしたします。

投稿日:2008/05/28 08:51 ID:QA-0012508

*****さん
東京都/食品(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

荒川 大
荒川 大
株式会社ENNA 代表取締役

リスク管理を作成する時に考えておくポイント

リスク管理規定を定める場合、その所管をどこにするのか、責任者を誰(職制)にするのか、そして規定そのものをどの基準で定めるのかがポイントになります。

そこで、以下の項目を踏まえた内容で作成することが望ましいと思われます。

1. リスク管理の主管部署の決定
(例えば、監査部門があればその配下や同列、または既存部署の業務拡大とする。総務部や品質管理部、内部監査室などを横断的に統括できる組織とする必要があります。)
2. 主管部署の業務内容の決定
(経営リスクとして制定する必要があり、追って各業務リスクに関する詳細を定めていくことになります。)
3. リスク管理責任者の選定
(担当役員とリスク管理に関わる必要のある各部署から専任者・兼任者の選定)
4. リスク管理体制の構築と体制図の作成
5. 報告するプロセス(連絡網)の構築と体制図への反映
6. リスク分析
(自社のリスク事例、他社のリスク事例、法令、監督官庁からの通達等を踏まえて、今後自社でおこりうるリスクの洗い出しと対策の検討)
7. リスク管理マニュアルの策定
(リスク分析結果への対応を定めることが必要です。食品であればHACCPやISO22000を参考にしてみてはいかがでしょうか)

尚、リスク管理規定は、会社の抱えるリスク全般を管理するためのものですので、あまり詳細な事例と共に作りこむのではなく、会社としての方針を定めるものとして考えて頂くとよいかもしれません。
また、リスク分析を先に行うと、担当部署や業務内容の決定が定まらなくなることがありますので、実務側として考えるならば、責任者を決め、プロジェクトチームを定めてから社内リスクを洗い出して規定を検討する方が決定が早いと思われます。

投稿日:2008/06/17 12:07 ID:QA-0012773

相談者より

 

投稿日:2008/06/17 12:07 ID:QA-0035109大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
検温規程

企業のルールとして設置する検温規程の例です。新型コロナウイルス感染症に対応しています。

ダウンロード
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード