無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2016/10/24

男性が変われば企業風土も変わる!
ダイバーシティ先進企業、ローソンが行う「男性の育児休職取得」促進のための取組みとは(前編)

株式会社ローソン 人事本部 人事企画 部長

山口 恭子さん

株式会社ローソン 山口恭子さん

女性や外国人など多様な人材の活用を図るために、ダイバーシティ(多様性)推進に積極的かつ継続的に取り組んでいるローソン。小売業として初めて、女性活躍推進に優れた上場企業である「なでしこ銘柄」に2014、2015、2016年の3年連続で選出されるなど、先進的な活動ぶりは広く知られています。そのローソンが、男性の育児を支援する取り組みにも意欲的であることをご存じでしょうか。実は、厚生労働省が選定する「イクメン企業アワード2015」において、特別奨励賞を受賞しています。制度の充実や社内への啓蒙、風土の醸成に向けて、活動をリードしているのが同社人事企画部長の山口恭子さん。「ローソンらしさを打ち出しながら、腰を据えてじっくりと取り組んでいきたい」とおっしゃる山口さんに、ローソンが男性の育児休職取得促進に力を入れる背景と、具体的な施策についてうかがいました。

Profile
山口 恭子さん
山口 恭子さん
株式会社ローソン 人事本部 人事企画 部長

やまぐち・やすこ●1993年4月 新卒で入社。店舗勤務後本社に異動。約1年の産休・育児休職取得後2001年復職し人事業務に従事。2012年から女性・外国籍社員・障がい者を中心としたダイバーシティ推進などを担当し、事業所内保育施設・障がい者雇用の特例子会社などを設立。2015年より人事本部 人事企画部長。特例子会社(株)ローソンウィルの取締役も兼任。

なぜローソンは、ダイバーシティ推進に取り組むのか

 最初に、山口さんのキャリアについてお聞かせください。

1993年に、新卒でローソンへ入社しました。店舗勤務を経て、本社に異動。その後、結婚・出産し、1999年から1年2ヵ月、育児休暇を取得しました。復職後は人事部に配属となり、採用や人事制度企画、社内広報、女性や外国人の雇用などの業務を担当しています。また、2012年からはダイバーシティに関する業務を担当しているほか、障がい者雇用を推進する特例子会社に設立段階から参画。2015年より、同社の取締役も務めています。人事部では2010年にアシスタントマネジャーに、2015年に部長に就任し、現在に至っています。

 山口さんご自身は、仕事と子育てをどのように両立されてきたのでしょうか。

私は育児休職からの復職者第一号で、当然ながら、お手本となる先輩がいませんでした。ただ制度は整っていたので、多少不安はありましたが、自分が切り開いていくべきだという思いを持って育児休職に臨みました。育児休職は子供が3歳になるまで取得できるのですが、その当時、私は長くても1年と考えていました。長期に及ぶと自分のキャリアがどうなるのか、心配だったからです。休職中も人事部と密にコミュニケーションを取っており、「できれば新年度に入ったタイミングで戻ってきてほしい」と要望されていたので、そのタイミングに合わせて復職することになりました。

復職後は、育児時短制度を良く活用しましたね。現在は小学3年生まで可能なのですが、当時は小学校入学まで。それでも、大変助かりました。当社は週休2日制なのですが、祝日も勤務しています。子供をあずけるところがなくて困ったこともありましたが、それも一時的でした。会社が私と同様の立場にいる女性社員の声を汲み取って、広めの会議室を託児ルームとして開放したのです。その場所を利用するとともに、運営する立場としても関わりました。

今振り返ってみると、育児中であることを理由に「これはできません」などと言うことはあまりなかったですね。むしろ、「これだったらできるのでは」「もう少し仕事をやらせてほしい」などと、上司に相談していたくらいでした。自分自身で制約を設けませんでしたし、上司から制約されることもなかった。さまざまなチャレンジをさせてもらったことに、感謝しています。それでも、さすがに「管理職に」と声を掛けてもらった時には驚きましたね。ただ、子育てをしながらも目の前の仕事には常に全力投球で臨んできた自負はあったので、「頑張ります」と回答しました。

 貴社には、ダイバーシティの推進に向けて積極的に取り組む風土があるようですね。実際、ホームページなどでもダイバーシティの推進について宣言されていますが、その背景には何があるのでしょうか。

当社は、ますます多様化するお客さまのニーズを、常にキャッチアップしていなければなりません。しかし、以前は男性、しかも日本人だけでほとんどの意思決定を行っていました。すると当然ながら、同じ価値観を持ったものばかりになってしまいます。そうした状況に経営陣が危機感を覚えたのが、ダイバーシティ推進のきっかけでした。2005年からは、数値目標を掲げながら取り組んでいます。当時の女性の社員比率は8%と、1割を切っていたので、まずは女性の社員数を増やすことを目指しました。それまでは、男性8~9:女性1~2だった新卒における採用比率を、男性5:女性5にする指示がトップから出されたのです。現在では、女性社員の比率が約24%にまで到達しています。

トップは今も、なぜ「女性活躍推進が重要なのか」を社内に向けて積極的にアピールしています。昨年も全社員に女性活躍推進をテーマとする小冊子を配布したのですが、そのなかでトップは、「お客さまにより良い商品・サービスを提供していくためには、多様な価値観を持った人たちが集う組織を創り上げていく必要がある」とメッセージを送っています。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 育児・介護

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
産後パパ育休
イノベーションを生み出すためには何が必要か
健康寿命
ビロンギング
ダイバーシティ・マネジメント
ぶら下がりシニア
EVP
ESG
出生時両立支援助成金
ガラスの崖