「本音」を語ってくれない求職者
心の壁を崩すために必要なこととは
大切なのは信頼関係 転職の背景にある求職者の「本音」を知る
転職を希望する理由は人によってさまざまだろう。表向きの理由は「キャリアアップしたい」「やりがいのある仕事をしたい」といったように前向きでも、突き詰めれば「年収をアップさせたい(お金が欲しい)」「仕事ができる人と思われたい(カッコよくなりたい)」といった欲望が背景にあることもある。人材紹介の仕事は、そんな転職の背景にある本音を知ることから始まるといってもいい。
人材紹介会社への警戒感?
「どれも素晴らしい会社だと思います。一度持ち帰って、じっくり検討してもいいでしょうか」
その日転職相談に来たMさんは、大手企業勤務で転職経験はない。話し方は落ち着いていて丁寧だし、服装もきちんとしていて安心感がある。第一印象はとても良かったのだが、相談を進めていくうちに、なんとなく「壁」を一枚隔てて話しているような気がしてきた。
「業種にはまったくこだわりはありません。職種もこれまでの経験が活きる方がいいとは思いますが、特にこれでないといけないという強いこだわりはありません。年収も前職程度か、場合によっては多少下がることも想定しています」
求職者の要望としては「欲がなさすぎる」ような気がした。そもそも、転職しようと思った理由を聞いても、「キャリアアップできるのは、年齢的にこれが最後のチャンスだと思いまして…」と漠然としている。
「もっと責任のあるポジションで、仕事をしてみたいということですか。大手企業に勤務されているので、大きな組織で与えられる権限が限られているとか」
そんな風に水を向けてみても、「いえ、仕事はいろいろと任されているので、いい経験をさせてもらっていると思います」と、優等生的な回答だ。転職相談を受けていると、このような求職者は時々いる。特に転職が初めての人の場合、「人材紹介会社で話したことが応募先の企業にも筒抜けになる」と思っているケースが多いようだ。
「人材会社の転職相談と企業での面接は、まったくの別物ですよ。ここでは本音を隠すところなく出していただいてまったく問題ありません。私どもはMさんの転職を成功させるのがミッションですから、不利になるような話を聞いても、それを企業に伝えることは絶対にありません。二人三脚で転職を成功させるための作戦会議だと思ってください」
そう伝えても、「ありがとうございます」というだけで、受け答えの内容に変化はない。こういう場合には、いろいろな企業の求人票を見せて優先順位をつけてもらうことにしている。Mさんにとっての「好ましい案件」「好ましくない案件」がはっきりしてくれば、そこからMさんが転職において何を重視しているのかが見えてくるからだ。
ところが、どの求人票を見てもMさんは「どれも素晴らしい会社だと思います」というセリフを繰り返すだけだった。ちなみに求人票は、それまでの転職相談の内容とMさんの経歴を判断材料に、気に入ってもらえそうな「松」レベルの案件、可もなく不可もない「竹」レベルの案件、やや冒険かなと思える(つまりMさんが気に入らないだろうと想像される)「梅」レベルの案件が混在していた。
それで「どれも素晴らしい」と言われると、一種の皮肉にも聞こえてくる。