無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人材マネジメントにおけるデジタル活用に関する調査2020

パーソル総合研究所

人材マネジメントにおけるデジタル活用に関する調査2020

【調査内容】人材マネジメントにおけるデジタル活用実態と課題を定点的に把握し、導入・活用のポイントを整理する。

調査対象:人事・総務・経営企画担当者 n=800
※自社の人材マネジメントにおけるデジタル活用動向を把握している人
(自社で活用していないことを把握しているケースも含む)
・従業員規模:従業員100名以上 / 業種:第一次産業は除く
・担当職務:給与・社会保険・労働法規のみ担当者は除く
・資本:内資・外資不問

調査時期:2020年7月28日 - 7月30日
調査方法:調査モニターを用いたインターネット定量調査
調査実施主体:株式会社パーソル総合研究所

調査サマリ

本調査の詳細データは、下記のリンクでご覧になれます。
【報告書】人材マネジメントにおけるデジタル活用に関する調査2020

(1)75.5%の企業が人材マネジメントにおけるデジタル活用を推進すべきと考えている(図表1)。

図表1.人材マネジメントにおけるデジタル活用意向
図表1.人材マネジメントにおけるデジタル活用意向

(2)経営トップが人材マネジメントにおけるデジタル活用に積極的に関与している企業は42.8%。十分な予算が確保されているのは31.3%。人材データの活用推進体制が整っているのは29.0%。従業員規模が大きいほど、デジタル活用に前向き(図表2)。

また、経営トップの積極的な関与や人材データ活用推進体制の整備が行われている企業ほど、人材マネジメントにおけるデータ活用で成果が出ているとの認識が高いが、両者がともに行われている企業は22.4%にとどまった。

図表2.人材マネジメントにおけるデジタル活用体制(全体、および、従業員規模別)
図表2.人材マネジメントにおけるデジタル活用体制

(3)人材マネジメントにおいてデジタル活用している領域をみると、1位は「長時間労働是正」で30.3%、2位は「時間や場所に縛られない働き方の推進」で26.9%と、働き方改革に関わる活用が上位となっている(図表3)。

「次世代リーダーの選抜・育成」は、デジタル活用で実現したいこととして挙げた企業は29.5%と比較的高い割合であったが、「次世代リーダーの選抜・育成」のためにデジタル活用している企業は15.1%にとどまり、期待と実際の取り組みにギャップがあることがうかがえる。

図表3.人材マネジメントにおいてデジタル活用していること
図表3.人材マネジメントにおいてデジタル活用していること

(4)「時間や場所に縛られない働き方推進」「長時間労働是正」といった働き方改革関連、採用や人材開発における「コスト/工数削減」においてデジタル活用に取り組んでいる企業では、6割弱と高い割合で成果を認識している(図表4)。企業としては、こうした成果を認識しやすいところからデジタル活用を進めていく選択肢も取り得る。

図表4.人材マネジメントにおけるデジタル活用率×成果認識率
図表4.人材マネジメントにおけるデジタル活用率×成果認識率

(5)デジタルツールの導入率をみると、半数以上の企業が導入しているのは1位の「健康管理」(53.6%)だけとなった。その他のツールの導入率が伸びる余地は大きいと考えられる(図表5)。

図表5.人材マネジメントにおけるデジタルツール導入率
図表5.人材マネジメントにおけるデジタルツール導入率

(6)デジタルツールについて、1年以内に導入・強化された割合をみると、1位は「採用面接」で73.0%、2位は従業員間で称賛・承認し合う「ソーシャルレコグニション」で68.0%であった(図表6)。コロナ渦の現在において、採用面接ツールの導入・強化が進められていることがうかがえる。

図表6.導入済企業のうち、1年内に導入・強化した企業の割合
図表6.導入済企業のうち、1年内に導入・強化した企業の割合

(7)人材に関するデータを分析している企業の割合は41.0%。しかし、分析していて意思決定に使っている企業の割合は16.9%にとどまり、分析しても意思決定に活かされていない実態が明らかとなった(図表7)。

図表7.人材に関するデータの分析実施状況
図表7.人材に関するデータの分析実施状況

(8)分析していて意思決定に使っている「デジタル活用先進企業」では、データの一元管理が進んでおり、候補者の定着・活躍可能性の予測や採用選考結果のレコメンドといった予測や最適化レベルの高度な分析まで手掛けている(図表8)。「デジタル活用先進企業」のうち、こうした予測や最適化を行っているのは、採用、配置、人材開発、リテンション、コンディション管理のいずれの領域においても3~4割程度。

一方で、さらなる活用にあたっては、「組織間の断絶」が課題として認識されている。人材マネジメントにおけるデジタル活用の高度化を実現するためには、組織間の連携が重要であるといえる。

図表8.企業の人材データ活用の4フェーズ
図表8.企業の人材データ活用の4フェーズ

(9)人材マネジメントにおけるデジタル活用で成果につながる要因を見てみると、「経営トップの積極的関与」と「人材データの活用推進体制の整備」がともに影響していた。経営トップの積極的な関与だけでなく人材データ活用推進体制が整備されていると人材マネジメントにおけるデータ活用で成果が出ているとの認識が高く、成果が得られたと認識している人材マネジメントの領域数は2倍以上であった(図表9)。

図表9.成果創出水準値(成果が得られたと認識している人材マネジメントの領域数)
図表9.成果創出水準値(成果が得られたと認識している人材マネジメントの領域数)

分析コメント~人材データの活用目的を明確化して意思決定に資する分析を~

今回の調査結果より、人材マネジメントにおけるデジタル活用を成果につなげるためには、経営トップの積極的な関与に加えて、人材に関する「データ」の活用推進体制整備がカギであることが示された。

人材に関するデータの活用には、四つのフェーズがある(図表2)。

分析したいと思っていない段階<フェーズ1>、分析したいという意向はあるが分析に至っていない段階<フェーズ2>、分析に取り組んでいるものの意思決定に使えていない段階<フェーズ3>、そして、分析していて意思決定に使っている段階<フェーズ4>である。人材データの分析をする以上、目指すところは意思決定への活用<フェーズ4>である。

人材データ活用は、マーケティングデータ分析における売上予測のように売上等のデータが最初から整備されているわけではなく、予測が当たれば成功といった明確な目的があらかじめ設定されているわけでもない。

今回の調査結果では、分析開始前の段階では分析人材の確保や分析リテラシー不足が主な課題として認識されており、目的の不明瞭さは分析実施企業の特徴的な課題として表出していた。このことから、分析開始前後では、ともすると、明確な目的のないまま分析自体が目的化してしまっている可能性もうかがわれる。分析を意思決定に活かしている企業の特徴を踏まえると、分析を意思決定に活かすには、自社の課題に応じたデータ活用目的を明確にし、その上で、目的に応じたデータの一元管理を推進するとともに高度な手法も含めた適切な分析の選択をおこない、統合的・複合的なデータ活用に取り組むべきである。

さらに意思決定への活用を進める上では、組織間の断絶も課題になっていた。現場からのデータ収集や施策実行上の組織展開にあたって組織間連携も不可欠であるため、スモールスタートによる成功体験を積み重ねながら、トップの積極的な関与やデータ活用の推進体制の構築を行い、強い力で組織を動かしていくことが必要であるといえる。

※本調査を引用する際は出所を明示してください。
出所の記載例:パーソル総合研究所「人材マネジメントにおけるデジタル活用に関する調査2020」

株式会社パーソル総合研究所

パーソル総合研究所は、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームとして、調査・研究、組織人事コンサルティング、タレントマネジメントシステム提供、社員研修などを行っています。経営・人事の課題解決に資するよう、データに基づいた実証的な提言・ソリューションを提供し、人と組織の成長をサポートしています。
https://rc.persol-group.co.jp/

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 人材マネジメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
まだらテレワーク
タレントマネジメント