規程の相談

1,513件中241~270件を表示

役員への慶弔見舞金

現在全社員向けの慶弔見舞金規程を作成しています。

適用範囲として、ネット上で見るテンプレートなどは
「1.この規程は、就業規則第○条に定める社員に適用する。」
「2.契約社員、パートタイマーその他臨...

SFのSさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2023/02/07 10:49 ID:QA-0123477 福利厚生 回答終了回答数 5 件

みなし労働制の休暇取得について

お世話になります。

みなし労働制の休暇取得について、教えていただければと思います。
例えば、所定労働時間8時間の会社で、
社内に通常労働制と裁量労働制(みなし時間8時間)の社員がおりまして、
規程上...

ASANさん
静岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/01/31 14:39 ID:QA-0123240 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年延長と同一労働同一賃金について

総務担当者ですが、労働者としての質問です。

地方自治体の段階的な定年延長に伴い、外郭団体での当財団でも来年度より段階的な定年延長が予定されています。
先日の職員会議で、雇用者から、61歳以降の給与が...

弱者の労働者さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2023/01/27 14:20 ID:QA-0123099 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

通勤交通費の返金について

いつもお世話になっております。
弊社の通勤交通費規程には、
「自己都合退職時においては、退職前に有給休暇等を取得して、通勤日数がその月の2分の1以下の場合はその月の通勤費は支給しない。」
という文言が...

迷えるヒツ人事さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/01/26 17:27 ID:QA-0123058 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

嘱託社員の契約期間について

60歳定年退職後は嘱託社員として1年ごとに最長65歳まで雇用契約を結んでいます。
規程に1年とする契約によりという文言がありますが、本人の意思で1年ではなく3か月での雇用契約を結びその後退職したいとの...

ひまりさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/26 12:28 ID:QA-0123036 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

就業規則について

当社は、労働者が常時10人未満ですが、過去に就業規則を労基署に届けました。今度、改定する場合には、届出を行わないつもりですが、それは可能でしょうか。それと、当初は正社員規則及び非正規社員規則とそれぞれ...

迷い人さん
北海道/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2023/01/26 00:39 ID:QA-0123021 その他 回答終了回答数 4 件

慶弔規程(ご祝儀・香典)の経費処理

慶弔規程を整備中ですが、ご祝儀、香典について明記している規程を見たことがありません。そもそも結婚祝金=ご祝儀、死亡弔慰金=香典のことを指しているのでしょうか。作成理由は、従業員への福利厚生のためである...

ありす1123さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/01/23 16:11 ID:QA-0122884 福利厚生 解決済み回答数 5 件

人事制度改定に伴う大幅な賃金ダウンについて

いつもお世話になっております。
弊社は約1年ほど前に会社の合併により経営陣が総入れ替えになったことにより、人事制度にもテコ入れがありました。

現行の基本の賃金内訳は、平社員で年齢勤続給+職能手当+3...

2896さん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/01/16 21:27 ID:QA-0122621 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

就業規則の変更時の職場代表者の意見聴取について

当社(システム開発会社・労働組合無し)はA県に本社があり、そこに在籍している社員は70名、B県にあるB営業所に50名、C県にあるC営業所に5名が在籍しています。
 今般、人事評価制度を導入するために、...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2023/01/10 06:15 ID:QA-0122383 評価・考課 解決済み回答数 3 件

規程に反する異動発令

いつもお世話になっております。
弊社では「育児休業期間中の所属は、総務部人事担当とする」と育児・介護休業規程に明記されております。
しかしながら、人事担当役員(常務)が育児休業期間中に異動を発令してい...

人事の介さん
富山県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/12/29 12:21 ID:QA-0122296 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

通勤手段の、会社の権限や責任について教えてください。

通勤経路の一部で、「自転車」を使いたいとの申請がありました。
当社では、通勤経路での自転車の規程が特にありません。

この場合、以下の観点ではどのように考えれば良いのでしょうか?

 ①自転車保険の加...

散歩道さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/12/26 16:33 ID:QA-0122186 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

派遣社員の退職金について

退職金は賃金ではないので、賃金台帳にも記載されないし手当として給料に含まない独立した項目だと思っていました。
しかし、就業規則に明確な規程があるならば賃金に該当するとありました。
当社では、支給条件や...

カルアミルクさん
北海道/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/12/23 10:55 ID:QA-0122140 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

出向時の給与負担金を一律とすることについて

お世話になっております。
今般、他社(グループ外、資本関係もない)から出向者を受け入れることになりました。
目的は、技術指導あるいは職業能力の開発にあたり、出向契約の内容は、
・在籍型出向であること。...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2022/12/13 11:51 ID:QA-0121770 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

過払手当の返還に応じて貰えない時の対応について

中途採用した社員に、誤って家族手当を支給してしまっていました。
間違いが分かって、支給を停止し、過払い分の返還を求めました。
会社の規程や採用時に渡した通知書などの文書には、手当を支給する
内容にはな...

散歩道さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/12/09 07:48 ID:QA-0121644 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

出張時、私用寄り道の交通費支給範囲について(往復ルート外)

いつもお世話になっております。
業務出張での交通費精算において、下記のように私用で往復ルートを逸脱した移動パターンではどの対処法が最も適切であるか、アドバイスをいただけると幸いです。

パターン:
行...

M.Iさん
新潟県/ 機械(従業員数 101~300人)
2022/11/29 14:15 ID:QA-0121362 その他 解決済み回答数 4 件

外国人労働者の介護休業について

お世話になります。

弊社では外国人労働者が多数在籍しており、将来的に国外在住家族の介護休業の申出が発生する事が予測されます。

そこで、介護休業規程上において国外在住の家族の取り扱いについてはどのよ...

折原さん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2022/11/28 17:52 ID:QA-0121328 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

リハビリ勤務期間の休職期間通算について

いつもお世話になっております。

体慣らし(所謂リハビリ)勤務は実施実態により色々と判断がなされると思いますが
当社の次のような実施実態を鑑みた場合、休職期間として通算して差し支えないかご教示ください...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/11/21 17:13 ID:QA-0121194 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

借上げ社宅制度の適用範囲変更・一部社員特別扱いについて

借上げ社宅規程について、急な運用変更(規程の変更を伴わない)不平等な思いをされている社員がいます。

平成25年に定められた規程にて、以下の通り記載されています。

① 転勤、出向及びその他業務の必要...

SK9さん
北海道/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2022/11/15 00:07 ID:QA-0121027 福利厚生 回答終了回答数 3 件

単身赴任手当および転勤規程の適用について

いつもお世話になっております。
現在採用を進めている求人において、勤務地が決まった採用を進めており、その勤務地に勤務できることが前提として人材募集をしています。
この度、内定を出したいと検討している方...

かりん521さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2022/11/14 21:19 ID:QA-0121026 中途採用 回答終了回答数 4 件

出張中の、私用利用中の自動車事故について

いつもありがとうございます。

社員が出張中、取引先からお借りした車で私用外出中に自損事故を起こしました。幸いけが人はいません。

当社の自動車利用規程は、車のナンバー等を明記して事前許可を受ける必要...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2022/11/07 12:03 ID:QA-0120771 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

規定に記載のない住宅手当の支給要件について

【相談の背景】
住宅手当の支給についてご相談です。
弊社の社宅管理取扱規程に「東京・大阪等都市部は、住宅確保が困難で遠距離通勤となり就業に支障が懸念される。従って生活基盤の安定のため、東京・大阪等都市...

*****さん
東京都/ 通信(従業員数 31~50人)
2022/11/05 16:34 ID:QA-0120749 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
1,513件中241~270件を表示