完全月給の解釈
当社のケースについて、運用が正しいかどうか教えて下さい。
(1)A氏は部長級の管理者(完全月給)、B氏は一般社員(日給月給・労働組合員)
(2)「休職」の定義⇒連続6カ月欠勤後、休職となり賃金は支給...
- あーさん
- 愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社のケースについて、運用が正しいかどうか教えて下さい。
(1)A氏は部長級の管理者(完全月給)、B氏は一般社員(日給月給・労働組合員)
(2)「休職」の定義⇒連続6カ月欠勤後、休職となり賃金は支給...
36協定の超過労働時間の計算の方法について教えて下さい。
法定休日を日曜日としている場合で、
1.1週の中に祝日等の休日がある場合、1日の労働時間が8時間を超えていても週40時間以内であればカウントし...
いつも参考にさせて頂いております。
さて時給制の社員が電車遅延で遅刻した際、会社には遅れた分の時給を支払う義務はあるでしょうか?
どのように運用している会社が多いでしょうか?
時給制社員が増えて...
いつもお世話になっております。
現在米国の子会社に出向をしている社員がおります。現地給与は、米ドル建てで現地会社より
本人の米国の口座に振り込まれております。
日本国内給与につきましては、当社より本...
弊社では一部の社員にフレックスタイム制(コアタイムなし)を導入しています。
就業規則では1日7時間勤務
割増賃金は 1.所定時間外 1.0 (7×所定労働日数)
2.法定時間外 1.25
...
いつもありがとうございます。
弊社では「出勤日数手当」という手当があります。
これは、当月内で、出勤した日数に対して手当を支給します。
算出方法としましては 基本給×0.01×出勤日数です。
ここ...
いつも参考にさせていただいてます。
労務について社内に詳しい者がいないので、間違った質問になっていたら申し訳ありません。
今回は弊社の給与〆日の変更について教えて下さい。
現在は20日〆当月25日...
先日、労災の項目で質問させていただいたのですが、質問の仕方が悪かったようでお答えいただいておりませんので変更しまして再度質問させていただきます。
お忙しいところ申し訳御座いませんが宜しくお願いいたし...
いつも便利に利用させて頂いております。
さて当社では1ヶ月単位の変形労働制を導入しており、現在日及び月の単位で法定労働時間を超過した
場合については時間外手当を支払っております。
これをさらに週の所...
当社では、深夜作業の翌日は代休をとれせていますが、代休で休んだ場合深夜手当ては満額支払うべきなのでしょうか?当社では深夜手当て一律10000円と就業規則に明記しております。
工場の総務担当です。
月の勤務変更などで、月の就業時間が所定就業時間に満たない場合、翌月にその
満たない差を残業時間から相殺しても法的に問題ないでしょうか?
当社は1ケ月単位の変形労働時間を採用してい...
いつも大変参考にさせていただいています。
パートの割増賃金についてです。
1日6時間週3日出勤のパートがいます。
もし、1日2時間くらい残業をした場合、割増賃金の支給は必要でしょうか。
また、もしそ...
いつもお世話になっております。
当社では、休日勤務は所定労働時間を8時間とし、就業時間(始・終業時間や休憩時間)については通常日(8時~17時まで)に準じて取り扱うとしています。
また、休日勤務の...
担当者の設計図面の作成遅延により、住宅の引渡しが遅延しました。
この遅延に関わり、お客様の経費が発生しました。
この場合、担当者への当該費用の賠償は可能でしょうか。また、担当者の業務遅延を把握してい...
社員で債権差押えの通知が届き、給与から天引きすることに
なったのですが、その社員の上司へは報告しても問題ないの
でしょうか?
個人情報という観点から見てOKなのでしょうか?
いつも大変参考にさせていただいております。
欠勤控除の方法についてです。
弊社は日給月給制で、欠勤分を控除しています。
その際の計算方法が正しいかどうかを確認させていただきたいです。
【控除額の計...
午前中年休で午後組合活動等で欠勤をする社員がいるのですが
そういった場合に、実際に勤務した時間がない場合は
午後の欠勤は早退なのでしょうか、欠勤なのでしょうか。
当社には遅刻・早退・一時離職・欠勤と...
残業代について、相談させていただきたく思います。
当社は、残業の際には事前申請を行い、承認を得てから残業することになっています。
社員の中で、申請・承認なしに残業する者がいます。本人に指摘すると「残...
一週間のうち3日間のシフト勤務の時給アルバイトで会社の理由で
勤務を外した場合、そのアルバイトへ支払う休業補償はどのように算出すれば
よろしいでしょうか・
ちなみにその3日間のシフトは労働時間数も異な...
掲題の作業を行う際の分母の総労働時間は、実際の当社の労働時間/day と年間の労働日数を掛け合わせ
12ケ月で按分するのが正解とは思います。先日、同業の総務部長との会話で 労働日数は法定休日のみを
差...
代休は法的な定めがなく、各社の裁量にゆだねられていると伺いましたが、残業抑制策の一つとして代休制度を誤って運用するケースもあるかと存じます。
例えば、4月に平日残業が25Hあった場合、残業は9H、翌...
いつもありがとうございます。
弊社の業務において夜間に現地調査を行うことがあります。
その時の取扱いについて
①深夜勤務時間帯であれば深夜時間外手当を支給し、翌日は代休扱いとする。
②翌日を代休...
36協定の休日労働について、法定休日に仮に1時間だけ労働したとしても、
それは1日としてカウントされるという認識で正しいでしょうか?
お尋ねします。
現在、勤怠期間を前月21日から当月20日としています。
運用上、年休付与月前の年休消化分を付与後の日数から差し引いていますが、問題ありますか?
例:4月分給与
勤怠期間:3月21日~4...
社員の死亡後に支給期が到来する給与については、相続の対象となりますが、実際に相続人に支給するまでの、具体的な手続きについてご教示願います。
(当該給与債権に関する「遺産分割協議書」の必要性、いらない...
弊社東北支店の営業が3/11の地震で被災しましたが、本人及びその家族も無事で、家屋そして事務所も全く問題ありませんでした。しかしながら、3/21まで本人・家族の安全並びにライフラインの確保のため、17...
弊社では通勤手当の支給に関する規程があり、公共交通機関を使用する場合においては1ヶ月の定期代を支給すると規定されております。
ただし、ある従業員は、ほぼ毎月、月の大半を出張しており、通勤手当支給対象の...
いつもお世話になっております。
飲食店の人事を担当しております。
今回の震災の影響により経済的打撃を受け結果として、アルバイトのシフトを入れることができなくなりました。
アルバイトには状況が回復した...
子会社から本社へ飲食店舗をバーターする際、そこで勤めている社員、アルバイトも
お店とともに本社へ転籍をするのですが、その際、アルバイトの給与方法が子会社と
違うため、15日〆25日払いから31日〆翌2...
お世話になります。
ハローワークに提出する、雇用保険の被保険者離職証明書の書き方で教えて下さい。
<今まで>
毎月の賃金台帳金額の通りに記載して提出しました。ずいぶん長い間そうしてました。
<今...