労働組合の相談

現在の検索条件
フリーワード 労働組合
並び順 新着順
回答 回答あり
356件中211~240件を表示

労働基準法第35条(休日)に違反するかどうかご教授ください

いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。

労働基準法第35条では、毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない。②前項の規定は・・・略
とあります。

仮に
 (1)毎週日曜日が...

*****さん
京都府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2013/11/14 16:56 ID:QA-0056856 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

労働組合員の出向に際して

社員の出向を検討しています。

労働組合員のまま出向させることは労働協約に定めて
あるのですが、労働組合の執行委員である社員を出向
させる場合に、執行委員の役を降りて出向させることは
労働組合の承認が...

人事。さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2013/09/04 16:59 ID:QA-0056021 人事管理 解決済み回答数 2 件

賞与、給与改定の複数組合との折衝について

お世話になります。

地方を含め50程の事業場、1000人規模のホテル・飲食業の会社で総務を担当しております。

給与改定・賞与について、2つの労働組合と折衝を行っています
ホテルグループの一事業場の...

さきざきさん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2013/07/27 16:52 ID:QA-0055493 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

人事評価制度の導入に関する質問

お世話になります。
私は社員約100名程度の企業にて総務・人事を担当しております。

総務・人事部門での経験が浅く、具体的な解決法やアドバイスを頂ければと存じます。

今までの相対評価から、絶対評価へ...

りょうさんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2013/07/18 22:08 ID:QA-0055391 評価・考課 解決済み回答数 4 件

労働組合専従者の処遇について

いつも参考にさせていただいています。

労働組合専従者の処遇についてお伺いしたい点があります。

当社には社内組合があるのですが、組合役員は全員が非専従で活動を行ってきました。
しかしながら、組合員数...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2013/06/17 11:12 ID:QA-0054980 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

出向者の覚書締結義務について

グループ会社等に社員を出向させる場合、出向先会社と覚書を締結し業務援助料についての定めを行っております。また、グループ会社の中には多くの社員が本体からの派遣者という場合もあり、その際は特定個人ではなく...

jinji.03さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 10001人以上)
2013/06/06 20:02 ID:QA-0054852 人事管理 解決済み回答数 3 件

欠勤控除の計算方法について

いつもお世話になります。
今回は、欠勤控除の計算について教えて頂ければと思います。

弊社はタクシー業であり、乗務員の賃金は実質歩合制をとっています。
欠勤控除についての計算は、

 月額賃金÷1ヶ月...

ゴマエモンさん
静岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2013/04/30 16:28 ID:QA-0054357 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

職種による定年制度の相違について

いつもお世話になっております。

定年制度についてお尋ねしたいと思います。
 当社はタクシー会社なのですが定年について職種によって制度が違います。乗務員は60歳で定年、以降定年延長を認めていて、最大6...

ゴマエモンさん
静岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2013/02/05 17:36 ID:QA-0053146 人事管理 解決済み回答数 2 件

1ヶ月の変形労働制の有効期間

 1ヶ月の変形労働制を就業規則に規定して、労働組合とも規則変更時期において意見書を貰い、所轄労基署へ変更届を提出してきています。
 この1ヶ月の変形労働制の有効期間ですが、通常、毎年4月1日付改定を実...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2012/12/28 15:04 ID:QA-0052684 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職時の通勤交通費清算について

いつも利用させていただいております。

通勤交通費を入社時に6ヶ月分まとめて支給しています。
退職する際に未使用期間分の通勤交通費が発生したときは、退職当月か翌月の給与から清算しようとおもうのですが、...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2012/12/18 15:36 ID:QA-0052562 人事管理 解決済み回答数 3 件

36協定等における職員代表の選出方法について

36協定等の職員代表者選出についてご相談させていただきます。
唯一の労働組合加入率が全職員の50%を割り込んでおり、そこで課題となっているのが「労働者代表の決め方」でございます。
労基法においては...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2012/11/16 07:39 ID:QA-0052129 人事管理 解決済み回答数 3 件

36協定と労働者の過半数を代表する者の選定について

はじめて投稿させていただきます。宜しくお願いします。

 当方では、従来より36協定等の労使協定について、労働者の過半数で組織する労働組合(正規社員のみで
構成)と締結しておりました。ところが、組合員...

グアルディオラさん
三重県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2012/11/01 17:04 ID:QA-0051938 人事管理 回答終了回答数 2 件

複数労働組合の合併手続き

 現在、数年前に組織の統合により、当社には労働組合が2つありましたが、両組合とも統合の方向で組合大会でも決がとれたところです。労働条件等双方とも全く一緒ではありますが、それぞれ、過去の労働協約がありま...

ぽんきちさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2012/07/30 13:50 ID:QA-0050700 人事管理 回答終了回答数 1 件

役職定年後の給与額設定について

現在、弊社では役職定年制を検討しております。
定年後にどんな業務についていただくのかという問題もあるので、慎重に検討を進めています。

仮に役職定年制導入が決定した際、定年後の給与変動額についてどのよ...

よーこりんさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2012/07/25 17:51 ID:QA-0050626 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

組合専従者に対する福利厚生について

弊社には、労働組合が社内に存在しますが、
弊社の人事部としては、組合専従者の個人情報は持たず、専従者に対して何らかの支給(給与・賞与等)をしている実績はありません。
ただし、厚生年金・健康保険の加入は...

マツヤさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2012/07/12 20:09 ID:QA-0050416 福利厚生 解決済み回答数 2 件

労働組合活動の許容範囲について

私の昔からのよしみである労働組合幹部である副執行委員長から、その者が気に入らないから辞めさせろ、という要求を受けました。しかし、その辞めさせたい人物は非組合員です。このような要求を、組合活動の一環とし...

しよっちさん
京都府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2012/03/18 20:03 ID:QA-0048864 人事管理 回答終了回答数 1 件

2種類の就業規則の労働者意見書

150名の勤務者の内、正社員は120名、契約社員は30名です。
正社員の内90名が労働組合に加入しております。
正社員と契約社員で就業規則は別になりますが、その場合監督署に届ける際に添付する意見書の過...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2011/11/01 15:10 ID:QA-0046785 人事管理 回答終了回答数 2 件
356件中211~240件を表示