育児休業開始時の有休
産後休暇終了後、育児休暇を引き続き取得する予定の社員がおりますが、育児休暇が開始前に、有休を取得したいとの申し出がありました。労働義務が免除されており、復職を前提とした話でもありませんので、取得不可と...
- *****さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
並び順 | 新着順 |
---|---|
回答 | 回答あり |
|
産後休暇終了後、育児休暇を引き続き取得する予定の社員がおりますが、育児休暇が開始前に、有休を取得したいとの申し出がありました。労働義務が免除されており、復職を前提とした話でもありませんので、取得不可と...
いつもお世話になっております。
2週間以上無断欠勤の社員がおり、連絡も一切取れない状況であり、この度懲戒解雇とする事になりました。
そこで以下の事項についてご教授いただきたく質問いたします。
①給与...
弊社では休職制度を規定し、勤続年数に応じた休職期間を定めて運用しております。休職期間は上司の判断である程度の延長を認めており、休職期間満了即日解雇というような事態にならないよう、病状に合わせた復帰に対...
社宅の入居資格に関する件について、お教えください。
当社の入居資格は、以下のとおりとなっています。
「社宅の入居資格は、次の各号に該当し、かつ会社が承認した従業員に対して付与される。
(1)住民票上の...
物流センターで勤続3年目パート(本年9月末まで有期雇用契約締結)が勤務態度不良(4~6月の間で作業中に居眠りを9回され、その指導注意履歴は記録をとり保管しています)雇用契約書での不適格事由の場合は延長...
当社は、現在、定年60歳としていますが、退職日は最初にくる3/20あるいは9/20としています。また、定年退職日以降、嘱託として63歳まで1年契約で雇用契約できる制度があります。
今回、改正高年齢者雇...
結婚により姓が変わる従業員がおりますが、仕事上は旧姓を使用したいとのことです。
会社側も特に決まりがあるわけではなく、(今までは皆新姓に変えていますが)対外的な本人のやり易さを考慮したいと考えるととも...
標準報酬月額の算出方法について質問させていただきます。
当社では、昨年、ある事業を発足させるべく、当該事業のスペシャリストを契約社員として採用しました。
報酬は次のようになります。
固定給:x...
配属部署で中々力が発揮出来ずにいる社員を他部署に異動させるのですが、
未経験の部署へ異動となるため減給となります。
労基法91条に「1回の額が…。」というのがありますが、
上記のような異動へも適用され...
社員の中に給与交渉、その結果等について書面(契約書のようなもの)を
半年もしくは1年で欲しいといっている者います。
私の認識では給与交渉等は評価後のフィードバックの時点、契約書は
毎年必要だとは思って...
再雇用制度における雇用を継続雇用制度にて考えております。そこで60歳の時点で昭和21年4月ですと、特別支給の老齢年金は報酬比例部分のみとなり、定額部分の支給は63歳からとなります。初歩的な質問でありま...
よろしくお願いします。
当社では古くからの社員は中退共に加入しており、残りは適格年金に加入しています。調べたところ、適格年金から中退共に移行するためには、現在の契約を解除しなければならないということで...
タイトルの件につきご相談です。
弊社では、使用する派遣スタッフ数が多く、紙ベースでの個別契約書では内容の確認まで十分にできておりません。そこで、個別契約書の記載内容を電子化(エクセル等)にて派遣会社か...
自身の家庭の事情により、勤務地を変更したいとの申し出に際し、内容を十分考慮した上で、会社として転勤の辞令を出しました。
該当者は独身であり、単身赴任手当の対象とはなりませんが、下記に関して、自己都合に...
改正労働安全衛生法で定められた長時間労働者への医師による面接指導の対象者については管理監督者、つまり残業がつかない対象者も含まれるのでしょうか?
当社では休日勤務をした場合、休日勤務時間が8時間で1日の振替休日を付与しています。この振替休日は休日勤務した当月から次月末日までに取得するようしています。今月休日勤務をし、振替休日を1日付与し、この振...
「請負」は民法632条による法律行為で、特に「二重請負」という表現による規定はなく、違法性はないとのことですが、そこで1点質問があります。
製造業であるA社が下請会社であるB社に構内の工程を一括請負を...
はじめまして
派遣契約にて、派遣スタッフが使った経費(出張費・交通費・宿泊費等)について、
領収書の宛名を派遣元にするか、派遣先にするのか、ルールがあるのでしょうか。
経理からは、派遣先名での取得を...
弊社では数年前に事業部を分社子会社化し、従業員はすべて弊社から出向させております。新卒採用者も弊社にて一括採用した上で、該社へ出向させております。労使協定上、出向者の出向期限を定めておりますが、就業規...
当社、設立10年足らずの会社で今まで中途ばかりの採用を行ってまいりました。
ビジネスマナーの教育などといったことは、みなそれぞれ前職でも通ってきた道であると言う考えから省いてきましたが、正直頭を悩ます...
いつもお世話になっております。
専門型裁量労働制を導入している当社から、導入していない子会社に出向をした場合、該当社員に専門型裁量労働制を適用することは可能でしょうか。お教えください。よろしくお願いい...
自由化業務にて、派遣社員を利用しています。
①1年間(最大3年)受け入れて
②派遣社員が直接雇用を希望する場合
直接雇用するべきだと認識しています。
お伺いしたいのは、派遣社員から、直接雇用の希望が...
弊社の社員を出向させたいと考えています。
出向先は資本関係のない病院です。
給与・社会保険等は、出向元である弊社で負担し、出向期間終了後は、弊社内で再び業務をしていただきますので、在籍出向といわれる形...
社内貸付金を行う際に、貸付利息というのは
どのくらいに設定するのがいいのでしょうか?
お世話になります。
社員が自宅で怪我をし、社会保険の「傷病手当金申請」をしたのですが、
治療の際、手関節装具の装着が必要との事で医師から言われ、医師の「装具装着証明書」を社員から預かったのですが、これ...
従来弊社では、入社初年度の社員に対する年次有給休暇の日数について以下のようにしておりました。
「入社後6ヶ月以上継続勤務し8割以上就業した社員に対し、10日間付与する。ただし、10日間のうち3日間は入...
採用面接を行い内定を出した方が入社日当日に出社せず、電話での連絡も取れない状態です。
メールにて、連絡が欲しいとの旨はお伝えしております。
当社としては、内定辞退したいのかもしくは出社できなかった理由...
弊社の所定労働時間は現在、9:00~17:15(休憩12:00~12:45および15:00~15:15)で7時間15分ですが、15:00~15:15までの休憩時間を無くして、所定労働時間を7時間30分...
ローテーション(人事異動)のタイミング・どういう経験をさせるかという具体例が浮かびません。アドバイスお願い致します。
最近情報漏洩の牽制として従業員の電子メールのモニタリングを進めている企業が増えているとの新聞記事がありましたが、実施にあたっての留意点を教えてください。例えば、労組が二つある場合、多数組合の同意を取り...