年休の相談

現在の検索条件
フリーワード 年休
並び順 新着順
回答 回答あり
440件中181~210件を表示

年休取得義務化における出向者の取扱いについて

お世話になります。

弊社では、他社から出向者を受け入れることがあり、年休の管理においては付与期日や付与日数は出向元が基準となり、5日取得義務の管理責任は出向先である弊社にあると考えております。

【...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/12/12 19:13 ID:QA-0089086 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

時間年休導入時の残日数・残時間管理について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、昨今の働き方の多様化の進む中で、当社でも遅ればせながらではありますが、時間単位の年休の導入の検討を社内で始めております。
これに際して、当社の所定労働時...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/11/05 16:17 ID:QA-0088178 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

時季指定の記録について

年休5日取得義務化における使用者による時季指定について、時季指定を行う場合はその取得が使用者による時季指定であるということを管理簿に記録を残されなければならないのでしょうか。

もし記録を残す必要があ...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/10/29 13:41 ID:QA-0088023 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年休のダブルトラック発生時の特例について

お世話になります。
弊社では、年休付与日を4/1としており、4/1入社以外の場合は、入社した年と翌年で付与日が異なります。
このような場合に、ダブルトラック発生時の特例として、重複期間の長さに応じた日...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/10/29 13:03 ID:QA-0088022 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年休への振替の範囲で欠勤を繰り返す社員について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では私傷病による長期休業から復職した社員については、以下を就業規則に定め運用しております。
①私傷病欠勤者・休職者が復職するのにあたっては、治癒又は...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/09/24 13:43 ID:QA-0087096 人事管理 回答終了回答数 2 件

時間単位年休導入時に半休を廃止する際の残数の取り扱い

いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ですが、今般弊社では年次有給休暇の時間単位取得制度(5日分)
の導入を予定しておりますが、それと同時に現状運用している
年次有給休暇の半日取得制度(半休)...

三遊亭さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 5001~10000人)
2019/09/20 10:38 ID:QA-0087009 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年5日の年休取得の義務化について

 年5日の年休取得が義務化されましたが、例えば入社3年目、10月に年休が発給される社員が4月からすでに繰り越し分の年休を使用している場合は、年5日の取得分にカウントしてもよいものか。あくまでも10月に...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2019/09/19 10:52 ID:QA-0086963 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

治療と仕事の両立支援制度と時間単位年休付与

 治療と仕事の両立支援制度でがんや脳卒中などの病気にかかり長期治療が必要になった従業員に対して時間単位年休付与制度を制定しようと考えていますが、年次有給休暇はこんな利用目的の人だけ取得できる。というの...

ビッキーさん
兵庫県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2019/09/18 19:26 ID:QA-0086931 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

入社月に応じた時間単位の年次有給休暇

当社では年3日の時間単位年休の導入を検討しております。
その際、入社初年度の取扱につきご教示下さい。
当社では入社月に応じて年次有給休暇を付与しており、1月は3日、2月は2日、3月は1日としております...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2019/09/17 11:19 ID:QA-0086889 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

年休取得義務について

会社として年休を5日取得させることについて、就業規則で「社員から意見を聞きながら、あらかじめ5日を時季指定して取得させることもある」と記載することについて問題がありますか?
質問です
①就業規則に取得...

よしYOSHIさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2019/09/03 14:27 ID:QA-0086580 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給取得義務について細かいところの確認

いつも明解なお導きいただき、ありがとうございます。

有給時季指定義務の管理方法について細かいところで疑問が生じましたのでお尋ねさせていただきます。

改正法が施行される2019年4月1日以降、最初に...

^-^;)さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/08/27 18:00 ID:QA-0086448 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出産する社員の年休5日取得義務の対応について

平素は大変お世話になっております。

さて、4月より義務化されました年休5日取得義務について、各論として大変細かい話になりますがご相談したく存じます。

当社で6月最終週(出産予定日の42日前)より産...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/06/05 13:38 ID:QA-0084846 人事管理 回答終了回答数 2 件

試用期間中の退職願提出について

お世話になります。
検索しましたが、似たような事案を見つけることが出来ませんでしたので、ご教授下さい。

正職員で雇用しましたが、当初から欠勤が多く(主に本人の家族の都合)、最終的には自身も病気となり...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/05/22 14:23 ID:QA-0084527 人事管理 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇取得計画表運用における労使協定要否について

年5日の年次有給休暇取得義務化にあたり質問をさせて頂きます。
年次有給休暇取得運用を以下の方法にて行う場合、年次有給休暇の計画的付与扱いとなり、労使協定が必須となりますでしょうか。
■年次有給休暇取得...

じんじはじめさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2019/05/19 10:54 ID:QA-0084460 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

正社員内定者であるアルバイトの継続勤務の考え方について

いつも大変お世話になっております。
さて表記につきまして、社内での見解に相違があり、ご相談したく存じます。

【背景】
当社では学生アルバイトを雇用する際、原則として年後更新の有期雇用契約としています...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/05/09 15:51 ID:QA-0084249 人事管理 回答終了回答数 2 件

プレミアムフライデーを年休使用とする方法

お世話になります。
プレミアムフライデーを年休使用とする方法と考え方について、ご教示願います。

毎月最後の金曜日の退社時間を15:00とし
15:00~18:00の3時間を年次有休とする場合、
仮に...

ぐりぐりこさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/04/19 10:23 ID:QA-0083997 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

アルバイトの年休について2

先に類似の質問がありましたので、その回答について追加で質問いたします。

弊社も不定期のアルバイトをお願いしており、会社が必要としたときにアルバイト登録者に連絡し、本人が来れる場合のみ来てもらっていま...

ひろ!さん
三重県/ 化粧品(従業員数 51~100人)
2019/04/17 14:27 ID:QA-0083942 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の有効期限について

いつもお世話になります。

何度も同様の質問で申し訳ありません。

前回の質問で、年次有給休暇の一斉付与について質問させていただき、大変参考になりました。
その一連の検討の中で出た新たな疑問です。

...

plum1988さん
茨城県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/04/17 10:12 ID:QA-0083938 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

アルバイトの年休について

当法人の健診センターの診療放射線技師を週の契約日数が決められずに本人の都合のよい日数を毎月決めているため、契約書は作っていませんでした。
その人は、別の健診センターでパートで働いており、そこの空いた日...

総務部長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/04/15 09:51 ID:QA-0083842 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の一斉付与への移行について

初歩的な質問になることをお許しください

年休5日間の取得義務化に伴い、管理を効率化するため、これまでは個別に採用日から半年後に付与していたものを、4月1日を基準日とした一斉付与の方式にしたいと考えて...

plum1988さん
茨城県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/04/05 15:53 ID:QA-0083617 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

36協定への記載内容について

いつもお世話になっております。

労働基準監督署に提出する36協定についてですが、その中に2019年度から新たに開始される年休取得5日間の対応を記載することなどあるのでしょうか。
あくまで36協定は時...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/03/12 16:59 ID:QA-0083045 その他 解決済み回答数 1 件
440件中181~210件を表示