年休の相談

現在の検索条件
フリーワード 年休
並び順 新着順
回答 回答あり
440件中211~240件を表示

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関して

平素よりお世話になっております。

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関してご教示願います。

弊法人は年次有給休暇(以降。年休)の付与を4月1日を基準日として付与しています。
年度末月(3月)にあ...

尚さん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/03/09 15:05 ID:QA-0082986 人事管理 回答終了回答数 2 件

年休5日取得義務の日数カウントについて

いつもお世話になっております。

4月からの年休5日の取得義務化について、
お尋ねします。

4月以降、新規に入社した者は、10日付与の内、
5日間を会社が時季指定して取得させるのは理解しておりますが...

NKMさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2019/03/07 18:42 ID:QA-0082933 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

取得単位以下での時間単位年休の取得

「時間単位の年次有給休暇(以下、時間単位年休)に関する協定書」において、取得単位を4時間と定めたとします。
従業員が3時間通院で抜けたい場合に、欠勤扱いではなく時間単位年休の取得を希望している場合、雇...

SUNWELLさん
栃木県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 6~10人)
2019/03/07 11:47 ID:QA-0082902 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年休の取得義務化に伴う、取得推進のための手当支給について

いつもお世話になっております。

4月からの年次有給休暇の5日取得義務について、当社社員から年次有給休暇の取得推進を行うにあたり、他社では手当を支給している、当社でも検討するべきではないか、と意見が上...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/02/25 11:54 ID:QA-0082626 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パート社員の有給休暇の付与日数の管理

4月から計画年休制度が始まりますが、弊社は契約社員がおよそ2万人程度おり、毎月の入社は1日と16日になっております。
1年経過すると毎月、パート社員の有給休暇が付与され、属人の管理が多様になります。ど...

ボンベさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/02/22 16:07 ID:QA-0082592 人事管理 回答終了回答数 2 件

年休5日取得義務化に伴う退職者への対応について

日々参考にさせていただいております。ありがとうございます。
本年4月から施行される年休5日取得義務化に関するご質問です。
本年4月以降に年休を10日以上付与した後、1年たたずに退職する者でも5日取得す...

bmwmdさん
東京都/ 医療機器(従業員数 501~1000人)
2019/02/13 11:39 ID:QA-0082367 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の時季指定義務について

お世話になります。

有給休暇の時季指定義務について質問です。

今般、法改正に対応するため、以下のような処理を考えています。

・各人について、有給休暇5日分の年間計画を定める。
 当該計画には取得...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/02/12 15:59 ID:QA-0082343 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

週4日勤務嘱託社員の祝祭日及び年休奨励日取り扱いについて

初めてご相談させていただきます。
週4日勤務の嘱託社員について、非勤務日を指定して運用していますが、雇用契約は次のとおりにしています。
・祝祭日がある週においてはその該当日数は勤務したものとみなす。
...

いぎょらさん
栃木県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2019/02/08 10:38 ID:QA-0082248 人事管理 回答終了回答数 1 件

年休の時季変更権の行使、使用者側の時期指定の違いについて

平素はいつも参考にさせて頂いております。

さて、当社のシフト勤務の職場の職場長より表記についての解釈が分かりかねている旨の質問を受け、当方でも見解を示すのに至らなかった点があるため、各論となりますが...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/02/06 10:44 ID:QA-0082188 人事管理 回答終了回答数 3 件

計画年休を導入した際の有休取得日の決め方

いつもお世話になります。

会社は就業規則に規定し、労使協定を締結すれば、年次有給休暇のうち、5日を超える分については、計画的に有休休暇取得日を割り振ることができる計画年休について、ご質問です。

有...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/02/01 09:32 ID:QA-0082057 人事管理 回答終了回答数 3 件

半休の取り扱いについて

お世話になります。

新たに半休制度の導入を検討しておりますが、その取り扱いについてお伺いさせてください。

(1)時短勤務との併用について
時短勤務を既に導入しており、労働時間の取り扱いとしては所定...

ヒポさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2019/01/23 09:44 ID:QA-0081807 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

「使用者による時季指定」と「労働者自らの請求・取得」について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では1箇月単位での変形労働によるシフト勤務を行っている職場が多くありますが、年休5日取得義務化にあたって当社の運用が表記のいずれの解釈になるか確認し...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/01/18 14:55 ID:QA-0081681 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇取得義務化の対応について

有給取得義務化の対応についてご教示ください。

事例で申し上げます、よろしくお願いします。



(例)
2019年3月15日から2020年3月14日まで育児休業等で休職されていたとします。

弊社で...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/01/15 15:39 ID:QA-0081610 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

会社記念式典への出席対象外の者の賃金について

会社の40周年記念式典を、平日に終日、原則全員参加で行ないます。
ただし、パート勤務者(時給者)については参加対象者から外しています。
この場合、パート勤務者に対し年休扱いとすることに問題ないでしょう...

et2818さん
京都府/ 機械(従業員数 301~500人)
2019/01/10 13:43 ID:QA-0081517 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

退職予定者の年次有給休暇消化について

 いつも参考にさせていただいております。

 このたび、年度更新をしている有期雇用職員の一人から退職の申出がありました。
 当該職員は繰越分を含めた年次有給休暇が26日残っており、申出者としては退職願...

nandemoyaさん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/01/07 16:05 ID:QA-0081373 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

時給制の従業員に対する時間単位年休の付与について

お世話になっております。

弊社では時間単位年休の導入を考えておりますが、時給制のパート
従業員について「1日分の時間数」をどのように算出すればよいのか、
悩んでおります。

パート従業員の1日の契約...

三遊亭さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 5001~10000人)
2019/01/05 14:20 ID:QA-0081339 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児による時短勤務者の計画年休について

計画年休の取得(付与)についてお聞きいたします。

弊社では労使間協定により、有給消化日を数日、設けております。
現在、育児休業から復職し時短勤務している従業員がいます。特に復職1年目は、どうしても保...

nyan705さん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2018/12/21 18:42 ID:QA-0081205 人事管理 解決済み回答数 2 件

出向者の時間外勤務及び年休5日取得義務の管理責任について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では在籍出向者が数十名いるため、初歩的な点で恐縮ですが表記についてご教示頂きたく存じます。

当方の認識では(S35・11・18基収第4901の2号...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/12/17 11:34 ID:QA-0081090 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇の計画付与について

いつも、お世話になっております。
当社は、夏季休暇制度を設けておりません。
従業員に有給休暇の使用を奨励して、夏季休暇を取得させた場合、カウントできますでしょうか。
もし同じ日に集中し、結果的に全社休...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2018/12/13 14:31 ID:QA-0081007 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年休の一斉付与変更の際の注意事項

〇状況
弊社の年休付与ルールは、現状、初年度は半年後に10日付与。翌年度からは入社日に付与という
ものです。
今般年休の年5回取得義務化の施行に伴い、管理の手間を嫌って、一斉付与にしようと考えています...

チェロトバイオリンさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/11/28 13:37 ID:QA-0080694 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

2019年からの有休取得義務化に関して

2019年4月以降に付与する有休取得義務化に関して質問です。
10日以上の年次有休休暇が付与される全ての労働者に毎年5日間、年休を取得させなければならないとありますが、弊社は年次有休休暇以外にも以下の...

マツダさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/11/18 14:42 ID:QA-0080488 福利厚生 回答終了回答数 4 件

労基法の一部改正に伴う年5日の有給休暇の取得について

2019年4月1日から労働基準法の一部改正により年5日について毎年時季を指定して与えることになる予定です。

つきましては、例えば
 ① 2018年度は2017年4月1日に付与された20日の年休のうち...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/11/13 14:18 ID:QA-0080377 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

長勤務者の有給消化日数(消化時間数)について

病院の人事部門に勤務しているのですが、変形労働時間制の場合の有給消化日数(消化時間数)について教えてください。
これまでは1日の労働時間は7時間45分と就業規則で定められていましたが、病棟看護師に2交...

悩める人事職員さん
島根県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2018/10/15 17:19 ID:QA-0079785 人事管理 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇の5日取得の考え方について

標記の件で、ご教授ください。
来年度から、年次有給休暇の5日取得が義務化されますが、この有給休暇は半日の有給休暇を含めた5日間と考えても良いでしょうか。
極端ではありますが、半日有給休暇を10日間取得...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/10/05 15:38 ID:QA-0079614 人事管理 解決済み回答数 4 件

保存休暇の取得日数を年休取得率に含めることについて

当社には時効となった年次有給休暇を、使途を限定して使用できる保存休暇制度があります。
この休暇の使用実績は年次休暇取得率を計算する時に年休取得実績に含めてもよいでしょうか。
保存休暇の出元は年次有給休...

mazunaさん
大阪府/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2018/09/25 01:02 ID:QA-0079252 人事管理 解決済み回答数 3 件
440件中211~240件を表示