福利厚生を作るには
人事部が無い中小企業で現在人事担当として業務を担当しております。
私は採用周りは経験があるのですが労務関係は専任した事がなく知識が乏しいためこちらにご相談させてください。
小売業なのですが、社員販売...
- たまごさん
- 東京都/ 化粧品(従業員数 31~50人)
カテゴリー | 福利厚生 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
人事部が無い中小企業で現在人事担当として業務を担当しております。
私は採用周りは経験があるのですが労務関係は専任した事がなく知識が乏しいためこちらにご相談させてください。
小売業なのですが、社員販売...
いつもになっております。
よろしくお願いいたします。
弊社では、雇い入れ時の健診について、入職者に負担をお願いしていましたが、来年度から弊社にて費用負担をするように変更しようと考えています。
具体的...
お世話になります。
製造業である弊社では、就業時は制服を着用することを就業規則で定めており、工程での作業服や、事務服等職場に応じた服装の貸与をしております。
ただし、営業職につきましては、その職務の特...
いつもお世話になっております。
目下、改正育児介護休業法の4月1日施行に向けて、就業規則を整えています。
出生時育児休業は10月1日施行なので、それまでは、制度導入を見送りたいと考え入ています。
そ...
弊社では、子会社を事業譲渡により、合併とすることなり、手続を進めようとしています。
その際、譲渡される会社で勤務する社員が、傷病手当金受給中であったり、育児休業給付金または高年齢雇用継続給付金について...
弊社では、社員と、社員家族にインフルエンザワクチン接種の費用を一部補助したいと考えています。社員については福利厚生費にできると思いますが、家族の場合はどのように処理すればよろしいでしょうか。また、処理...
わたくしどもは、正社員および嘱託社員約220名、契約社員約600名の従業員がおります。社員数が少ない時代から、正社員および嘱託社員のみで構成されている共済会があり、毎月100円を給与から控除しておりま...
いつも参考にさせていただいております。
この度短時間で働いていたパート従業員(A)が退職することになり、その分をほかのパート従業員(B)が入ることになり、労働時間が増えるため、社会保険に加入すること...
毎々お世話になっております。
念のため確認致したく、質問させて頂きたいと思います。
中途採用の新入社員が来年の1/5に入社いたします。
現在の勤務先の退職日が、12/31の場合と、12/28の場合で
...
何時もお世話になっております。
弊社では住宅手当を支給しており、その条件として、
弊社従業員の配偶者が当該手当を配偶者勤務先より支給されていない事を要件に定めており、その証明書類として住宅手当未支給...
社長の親族(親)が亡くなった際の弔慰金というのは、
会社として支払うことは可能なのでしょうか?
支払うことが可能な場合、妥当な金額というのはどのくらいでしょうか。
調べてもなかなか情報が得られなかった...
職員から相談を受けました。
妊娠報告をしたら上司が「前月取得した生理休暇は不正だから、欠勤にしろ」と指示を受けた。
前月生理休暇をとったが、その時は妊娠を知らず、症状も生理時のそれと同じで、就業は困難...
有期雇用職員の育児休業の取得条件ですが、
現在、1年以上雇用している有期雇用職員で、あと1年で契約期間満了で更新なしの職員がおります。
当方では無期転換権発生前日に有期雇用上限を定めており、契約期間満...
相談失礼致します。
コロナ禍での社内イベントの親睦会を中止となり、親睦会の費用をどう使用するかで、全従業員に商品券5000円を渡そうと考えています。
課税対象になると言うことはそれは良いのですが現物支...
いつも勉強させていただいております。
当社のパート社員(一日5.5時間・週5日勤務)が産休と育休について相談に来ました。当社ではパートさんの産休取得の実績がありません。(これまでは退職されていたようで...
弊社には、年次有給休暇とは別に「リフレッシュ休暇」という名称の特別休暇があり、年間6日間まで取得できることになっています。
このリフレッシュ休暇は年度を超えて繰り越すことはできません。
就業規則上の取...
年末慰労として全従業員に慰労品(食品)を配布したいと考えています。
従業員の健康増進として福利厚生費で整理しようかと考えていますが、社会通念上の妥当な金額とはいくらまでなら良いでしょうか
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では、転勤先での家電購入等の転勤にかかわる費用を補助するために赴任手当として家族帯同で転勤する場合は 100,000円、単身赴任の場合は 50,000円を支給し...
いつも参考にさせて頂いております。
育児休業と育児短時間取得の条件についてお尋ねしたいのですが、育児短時間勤務の条件として
1)3歳に満たない子を養育する労働者であること。
2)1日の所定労働時間が...
弊社では半休制度を導入しようと検討しております。
導入に向けて、以下の疑問が御座います。
アドバイス等頂けないでしょうか。
①遅刻・早退について
社員が望む場合に限り「遅刻・早退」での半休使用(事後...
所属している企業に半休制度が無く、制度を導入したいと検討しております。
いくつか疑問が御座いますので、ご教示頂けないでしょうか。
①弊社では変則労働時間を採用しております。
閑散期は8時30分~17...
定期健康診断についての質問です。
35歳以上の検診で、血液検査、バリウムを社員負担にすることは問題ないでしょうか。
役員・従業員の福利厚生を目的として、この度「傷病見舞金規程」を新たに定める予定です。
制定日よりも以前に病気をした役員・従業員に対しても、この新規程に準じた見舞金を支給したいと考えております。
規程に...
いつも参考にさせていただいております。
最近弊社に応募してきた候補者が
「現職の会社では一定年数勤務しないとそこまで積み立てた確定拠出年金の資産が受け取れない(移換できない?)」とおっしゃるのですが...
創業社長の単身用社宅、もしくは住宅手当の決め方についてご質問させてください。
平日だけ利用する、社長単身のマンションを借りるにあたり、規定が今はないので、今後どうすればいいかを知りたいです。
現在...
教えてください。
弊社では、通勤手当細則で「通勤手当は前渡し」を規程として
記載しています。
通常は前渡し出来るのですが、採用月だけは当月の給料日に
払うことになり、前渡しが出来ておりません。
この...
いつもお世話になっております。
季節的業務に従事する方を、一週間の所定労働時間を30時間、雇用期間を10か月として雇用しようとしています。
(一日6時間・週5日勤務)
一般業務の従業員の一週間の所...
以前も質問致しました。
健康保険厚生年金保険及び報酬調査実施について。
会社で作成している源泉徴収簿と税務署へ支払った領収書を次回の調査で見せるように
言われて7/9に源泉徴収簿を確認したところ
税務...
健康保険厚生年金保険及び報酬調査実施について。という手紙が6月10日頃に届き7月1日
調査に行ってきました。
昨年のボーナスの届出がされていなかった事と報酬金額に不備があり保険料を多く引いていました...
いつも参考にさせていただいております、ありがとうございます。
アルバイトスタッフの社会保険料率改定時期について伺いたく、回答いただけましたら幸いです。
2月から社会保険料適用の契約で就業中のアルバ...