残業の相談

現在の検索条件
フリーワード 残業
並び順 新着順
回答 回答あり
2,065件中1,831~1,860件を表示

裁量労働制と許可制について(休日出勤・深夜残業)

いつもお世話になっております。

弊社では、一部に、専門業務型裁量労働制を導入しております。

労働協約には、深夜残業及び、休日出勤は「許可」制にする旨定めております。

お伺いしたいのは、休日出勤、...

jinさん
埼玉県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2008/10/28 01:02 ID:QA-0014096 人事管理 回答数 1 件

「事業場外みなし労働時間制」について

お世話になります。弊社ではすでに「事業場外みなし労働時間制」を営業担当者の勤務体系として導入しております。
運用する中で、何点か疑問点が出てまいりましたのでご質問させていただきます。

【質問①】
弊...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2008/10/21 11:30 ID:QA-0014026 人事管理 解決済み回答数 1 件

みなし労働に関する有給休暇の考え方

いつもお世話になっております。
弊社では、現在、勤怠管理システムの見直しをしているところです。
部門ごとにみなし時間を決めて導入をしており、部門ごとに勤怠管理を行う予定です。
質問ですが、有給をたくさ...

*****さん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2008/10/16 10:12 ID:QA-0013985 人事管理 解決済み回答数 1 件

裁量労働と深夜残業命令に関して

弊社では、一部社員に裁量労働制を適応しています。
基本的に、出社時間も退社時間も自由であると考えていますが、裁量労働制の対象社員には、割増賃金を払えば、「深夜残業命令」と「休日出勤命令」ができるのでし...

jinさん
埼玉県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2008/10/15 10:38 ID:QA-0013970 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

社内の他事業場への出張時の残業代について

初めて質問させていただきます。

当社の規程では、出張時はみなし労働として
残業代は支払っておりませんが、
社内の他事業場へ出張した場合は、
事業場外労働が明らかになっているとし、
残業代を支払おうと...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2008/10/02 14:56 ID:QA-0013856 その他 解決済み回答数 2 件

長時間労働者に対する面接指導について

弊社では、早出・残業を合せて月平均80時間ほど勤務している社員(みなし労働時間性を適用している営業社員です)がいます。
2~6ヶ月の月平均残業時間が80時間の場合、事業主は労働者からの申し出があれば健...

*****さん
大阪府/ マスコミ関連(従業員数 11~30人)
2008/09/11 17:38 ID:QA-0013689 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

36協定での特別条項について

当社では1年単位の変形労働時間制を導入しています。顧客の都合(突発的なトラブル対応など)で36協定の上限での協定では残業時間をオーバーしてしまうことも多く、特別条項付の協定(90時間/月)を結んでいま...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2008/09/10 20:04 ID:QA-0013675 人事管理 解決済み回答数 1 件

育児の時短における残業手当の支給について

育休復帰後の勤務に関しては、当社には時短にて勤務できる制度があります。その制度を本人が利用しておりますが、時短の利用の際に申請書に、所定労働時間を超えて勤務させない措置の適用を受けるかどうかを申し出る...

*****さん
神奈川県/ 教育(従業員数 501~1000人)
2008/09/08 13:44 ID:QA-0013616 人事管理 解決済み回答数 1 件

社内常駐の請負会社社員にノー残業デー参加を求められるか

この度、週一回のノー残業デーを実施する事になりました。
しかし、現在社内には、ソフトウェア開発業務を請負っている会社の社員が多数常駐しています。
彼らにもノー残業デーへの参加を求める事は可能でしょうか...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2008/07/09 13:14 ID:QA-0013035 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

事業場外みなし労働について

弊社では、事業場外みなし労働の導入を検討しております。
事業外での業務については、労働時間をみなしとして結ぶことが可能だと思いますが、場内での勤務の場合は、どのように把握をすればよいのでしょうか?

...

*****さん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2008/07/07 14:58 ID:QA-0013009 人事管理 解決済み回答数 2 件

管理職の時間外手当について

昨今、名ばかり管理職の問題がとりただされておりますが、弊社においても『課長職=管理監督者』とみなし、時間外手当を支給しておりませんでした。ただし、基本給や資格手当を加味し、賞与等も加えると個人差はあり...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2008/07/03 10:38 ID:QA-0012963 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
2,065件中1,831~1,860件を表示