給与計算(翌日の勤怠清算)について
いつもお世話になっております
今年もよろしくお願い致します
弊社は、勤怠の清算(時間外手当支払い・欠勤控除)を翌月給与にて計算しております
H31年1月給与にて正社員の昇給があり、時間単価の変更があ...
- まめすけさん
- 埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております
今年もよろしくお願い致します
弊社は、勤怠の清算(時間外手当支払い・欠勤控除)を翌月給与にて計算しております
H31年1月給与にて正社員の昇給があり、時間単価の変更があ...
今、社員は日給月給制ですが、勤務年数が多い社員に「課長」などの役職を新たに作りたいと思っています。そこで役職がついた社員は完全固定月給制にしようと思っているのですが、
どの役職からそうなるのか不明で・...
いつも大変参考にさせて頂いております。
早速ではございますが、表題の件で質問させて下さい。
当社は、末締めの当月25日払いで基本給を当月支給し、勤怠控除や残業代等は翌月支給時に反映しております。
...
現在弊社の賞与計算期間の賞与支給日は下記の通りとなっております。
夏季賞与
計算期間:1/1-6/30
支給日:6/30
冬季賞与:7/1-12/31
支給日:12/31
しかし、欠勤控除などの...
台風等の自然災害時等の勤怠について教えてください。
現在、朝から暴風警報が出た等、危険が伴う際には事業所単位で責任者の指示のもと
出社させずに自宅待機をさせています。
終日自宅待機となった場合の勤...
標記の件で相談させていただきます。
先般の台風が月末となり、商業施設等に出店している店舗を経営している会社の為、商業施設自体が休館となり、公共交通機関も止まる事となり、仕方なく休みとし、有給休暇のある...
いつも参考にさせていただいています。
弊社の就業規則では、【業務外の傷病により欠勤し、1ヶ月経過しても治癒しないとき】休職期間が始まり、期間は【勤続1年未満は3ヶ月】と規定しています。
8月29日...
通常、雇用保険料等控除する額を算出する場合は、小数点を切り捨て、その他支給の場合は、小数点を切り上げるという考えで行っております。
時間給を計算する場合ですが、時間外手当の算出したり、逆に欠勤控除の計...
いつもありがとうございます。
給与計算をしていく中で、就業規則および賃金規定を整備していく必要性に迫られ、現在四苦八苦しております。その中で、欠勤控除および遅刻早退の控除をどのように決め、就業規則や...
同じような質問が他にもあったのですが、いまいち回答が得られなかったので、相談をさせていただきます。
一旦、前提は下記の通りと仮定させてください。
みなし残業時間:45時間
年間休日:120日
1日...
弊社では皆勤手当を1万円支給しております。1日の休みだと半額の5千円になり、かつ、固定給1日分の欠勤控除。2日の休みだと0円になり、固定給2日分の欠勤控除を行っております。
ところが先日、1日欠勤した...
弊社は9月末決算のため、
会計年度は10月~翌年9月が1期となっています。
また、休日は曜日の並びによっては毎年異なります。
その場合、最低賃金、時間外労働や欠勤控除等における単価算定における1か月...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内で疑義が生じたため、ご質問させて頂きます。
当社では9時~18時までが所定労働時間(休憩1時間、1日8時間)です。
ある社員が体調不良に...
2年前に病気で1年休職。復職後1年4ケ月後に病気が再発し4ケ月間休職。再度復職するも2ケ月後に具合いが悪くなり自宅療養中。傷病手当金は法定期間満了。有給休暇も消化してしまい現在欠勤扱い。就業規則の休職...
コアタイムが13時~15時(2時間)、1日の標準労働時間は7時間45分です。
コアタイム不在の場合は欠勤と扱うことを規定で決めております。
また毎月の給与は1ヶ月の不足時間で控除するとし、欠勤は賞与の...
社員が体調不良にて早退した日について、
その日を有休としてほしいと相談を受けました。
弊社は1日8時間勤務で、対象社員はその日2時間30分のみ出勤して早退しております。
半休の制度はありますが、
...
いつもお世話になっております。
掲題の件について、計算方法を教えていただきたく
質問させていただきました。
現在、休職中の社員がいますが
残業代込みの給与で支給していました。
9月は有給10.5日...
30分の欠勤を年休の1時間単位に合わせて、1時間とすることは可能ですか
お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
月中入社・退職者や休職入り・復帰者についての日割給与計算についてご相談です。
弊社では
月額基本給
職務手当(20時間のみなし残業代とし...
弊社は就業規則において、遅刻・早退について控除を行わないと定めております。
仮に有休残のない従業員が半日で早退した場合や度々出社後2時間程度で家庭の事情
との事で帰宅した場合、就業規則に基づき欠勤控除...
いつもお世話になります。
労働局のリーフレットをみますと、1時間あたりの賃金は
月給÷1年間における1ヶ月平均所定労働時間
とあり、例えば、年間所定休日122日、1日の所定労働時間が8時間の場合...
弊社では、みなし残業制度を設けています。
今回、退職される方の給与計算についてご教授願います。
基本給(30時間分の残業手当を含む)、資格手当、皆勤手当を支給しています。
今回、退職される方は有給消...
管理職の欠勤控除について、
いろいろ調べても記載内容にブレがあり何が正しいのかがわかりません。
次の内、いずれが正しいのでしょうか。
質問意図としては、日給月給制の管理職は
法的に管理監督者として扱え...
解雇予告手当支払いの為の平均賃金の算出方法に関するご相談です。
平均賃金を算出するにあたり、直前の賃金締切日から遡って3か月間の賃金を算出する中で①賃金控除の取り扱い②通勤手当の取り扱いについて確認さ...
来年度から時給計算の社員を月給で支給します。
月給においての欠勤時の欠勤控除についてご教授頂きたいです。
基本給 150,000円 (計算根拠 日額6,900円×所定勤務日数22日)
給与計算期間 ...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
先日は欠勤控除についての質問に貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
その後、社内で協議する中で新たな疑問が湧...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
今回は、欠勤控除についての基本的な考え方についてご教授頂きたく投稿します。
当社では、賃金規程に「遅刻、早退、私的外出、...
いつも参考にさせて頂き有難うございます。
本日は月給社員の欠勤控除について伺いたく書き込み致しました。
弊社では月給社員に給与は月末締の20日払いとしており、
当月の欠勤については見込で支払い、翌月精...
初めてご相談となります。
既出の内容でしたら申し訳ありません。
振替休日について、月をまたぐと「全額払いの原則」に抵触する、という
見解について、以下の疑問があります。
現在弊社では「振替休日は...
弊社は末締めの当月払い、勤怠(残業・欠勤・遅早)の支給や控除は翌月の給与サイクルです。
ある社員が2013年11月~欠勤となり、3ヶ月経過した後、規程に則り休職となりました。
更に規程上は休職開始後...