健診の相談

現在の検索条件
フリーワード 健診
並び順 新着順
回答 回答あり
198件中151~180件を表示

常時使用する短時間労働者に対する健康診断実施義務

標記について質問いたします。

・所定労働時間の4分の3未満の勤務
・勤務時間 16時40分~0時10分 ※深夜業を含む業務
の職員について、

A.雇入れ健診実施の義務は発生しますか?
B.年2回の...

ランデナ99さん
奈良県/ 医療・福祉関連(従業員数 5001~10000人)
2012/07/24 19:29 ID:QA-0050602 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有害業務過去従事者の特殊健康診断について

いつもお世話になっております。
メーカーの衛生管理者です。

当社では少量ではありますが有害物質を作業工程で取り扱っております。
今まで現在作業従事者にのみ特殊健康診断(特化物、有機溶剤)を6ヶ月以内...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2012/07/17 16:42 ID:QA-0050473 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

法定定期健康診断について

お世話になります。下記ご教示お願いいたします。

企業で年に最低一度の健康診断の実施が義務付けされていますが、費用もばかにならいのが本音です。
そこで「特定健康診査」というのを知ったのですが、定期健診...

すずさんさん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2012/03/06 18:11 ID:QA-0048639 福利厚生 解決済み回答数 3 件

健康診断を受診できなかった場合の費用負担について

健康診断を受診できなかった場合の費用負担についてうかがいます。

年1回の健診は、健診車を利用して会社で日程を1日指定し行なっています。


1.会社指定日に受診できなかった理由として、自己都合、会社...

ひがしやまさん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2012/03/03 11:01 ID:QA-0048592 福利厚生 解決済み回答数 4 件

出張時の移動に対する手当について

北海道内の病院に勤める者です。
当院では、健診車を使用しての北海道内での健康診断を実施しております。
その際、月曜日の朝から健診がある場合は前日に移動して現地に入ります。
北海道は広いことから、移動に...

事務方の星さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2011/11/11 11:00 ID:QA-0046965 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

生活習慣病予防健診について

お世話になっております。

協会けんぽから案内がある生活習慣病予防健診は、1年に1回の定期健診の代りになるのもでしょうか?

また、付加健診や乳がん・子宮がん検診を従業員が希望して受ける場合、従業員負...

*****さん
大阪府/ フードサービス(従業員数 31~50人)
2011/10/20 09:35 ID:QA-0046601 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災か健康保険か

先日ホテル事業所の技術夜勤パート(社保取得)の方が夜中3時頃に倒れ、6時頃にフロント夜勤者が発見、救急車で運ばれ入院しました。脳出血であったそうですがまだ意識はないままであり、とりあえず手術をせずに現...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/08/02 13:48 ID:QA-0045155 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

診断書提出済の長期休業者に会社指定医の診断書提出を要求可能?

はじめての相談です。
それまで咳を何度もしていた人が、体調が悪いことを理由に早退し、翌日電話で、医者から一週間の休みが必要と診断され、診断書が出たので送る、との連絡がありました。届いた診断書は「嘔吐症...

ヤシの実さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2011/06/07 10:41 ID:QA-0044385 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

健康診断等における健康情報の取扱い

・当社では、事業者としての健康管理責任は、本社人事部においてその役割を担っていますが、各社員の健康管理の実施については、本社各部の部長あるいは全国に所在する支店の責任者である支店長のいわゆる「所属長」...

*****さん
沖縄県/ 保険(従業員数 10001人以上)
2011/03/03 17:50 ID:QA-0042790 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

2次健診受診勧奨におけるプライバシー

いつもお世話になっております。
普段から頻繁に活用させて頂いており、ありがとうございます。

当社の就業規則では、2次健診について明文化されておらず、
費用も自己負担(健保の補助があるので実質無料)で...

総務さん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2011/01/31 17:59 ID:QA-0042265 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

健康診断の要精密検査判定者に対する事業主(会社)側の対応

たびたびこちらを活用させていただいており、いつもお世話になっております。

当社では、健診の要精密検査判定者には受診勧奨しておりません。
本年より私が健康診断業務を担当することになり、受診勧奨したいと...

総務さん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2010/12/16 11:15 ID:QA-0024378 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

妊婦の特別休暇について

いつも参考にさせていただいております。
この度妊娠中の社員から定期健診のために休むのは特別休暇に当るかの問合せがありました。
当社の規定では、
妊産婦の社員が母子保健法上の規定による保健指導または健康...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2010/09/30 14:41 ID:QA-0023167 人事管理 解決済み回答数 3 件

入社直後の妊娠(産休)について

中途入社社員(契約社員・パート社員含む)にて、入社直後に妊娠の申し出をされ、入社後数ヶ月で産・育休に入ってしまうケースがございます。
中途採用ということで即戦力を期待して採用を行うため、もし妊娠の事実...

あどれさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2010/06/01 17:52 ID:QA-0020817 人事管理 解決済み回答数 2 件

健康診断・生活習慣病予防健診・人間ドックについて

いつも勉強させていただいております。一般的な会社でどのようになさっているか是非教えてください。

弊社は昨年まで協会けんぽでしたが、他の健康保険組合に編入しました。

普通、会社では社員に何を受診させ...

skyさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2010/04/19 14:19 ID:QA-0020163 その他 回答数 2 件

雇入れ時 健康診断を入社前に行う場合の取扱いについて

いつも大変参考にさせていただいています。
雇入れ時の健康診断について教えてください。

雇入れ時健康診断については、法律に基づいてその費用は会社が負担すべきという理解をしていますが、以下のように実施す...

やしさん
東京都/ 精密機器(従業員数 10001人以上)
2009/12/07 16:09 ID:QA-0018486 人事管理 解決済み回答数 1 件

選考時に応募者から取り付ける書類について

以下、教えていただけますでしょうか。

入社時健診(入社後の健康診断)については、仮にそこで疾患があったとしてもそれをもとに試用期間満了時に社員として不適と判断する材料として使用してはいけなかったと思...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2009/07/14 14:23 ID:QA-0016794 中途採用 解決済み回答数 3 件

人間ドック受診時の賃金取扱について

いつもお世話になっております。
弊社では人間ドック等を個人で受診している社員に対しては、結果を会社に提出することで、定期健診の受診を免除しています。
但し、その場合は受診料は個人負担になり、受診日も有...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2009/01/30 15:10 ID:QA-0015004 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

定期健康診断について

 いつもアドバイスを頂きまして有り難うございます。今回も宜しくお願いします。 毎年、社員20数名に対して所定の医院において健康診断を行っておりますが、社会保険健康事業財団から生活習慣病予防健診として通...

おいやんさん
和歌山県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2008/04/10 15:51 ID:QA-0012050 福利厚生 解決済み回答数 1 件
198件中151~180件を表示