会社都合の退職について
いつも参考にさせていただいております。
下記の2つの事例について、御相談させてください。
1.入社から1年半を経過するパート(有期雇用契約者)
・面接時に聞いた仕事の内容と、違う業務を行わされてい...
- *****さん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
いつも参考にさせていただいております。
下記の2つの事例について、御相談させてください。
1.入社から1年半を経過するパート(有期雇用契約者)
・面接時に聞いた仕事の内容と、違う業務を行わされてい...
当社では執行役員制度を導入しており、執行役員に対して年1回賞与を支給しています。
当社は5月末決算で、執行役員賞与の支給時期は例年8月です。賞与の性格としては、
前期の会社及び各執行役員の業績に対して...
弊社では、現在、生産性の向上と効率化をはかる取組を様々行っており、
それを今後も継続的に進めていく場合、いずれ業務に必要な人員数が
いまよりも減ってくることを予想しています。
例えば、工場の機械化で手...
弊社、一部上場会社の100%子会社の為、会社規模の割に福利厚生は良いと思います。
しかし、最近は中途入社者が増え、時代を反映してか、その中途入社者が短い期間でまた退職して
しまうというケースが増えてお...
弊社では今年に入ってから離職率が上がっております。
まず、私の会社での立場は『常務』と言う肩書がついておりますが、会社謄本上は私を含め専務も上がっておりません。
両名とも決済権は有りません。
この、...
当社には、現在うつ病で3週間ほど欠勤をしている社員Aがおります。
その社員Aは、過去1年以内に同じ理由で休職(3ヵ月間)しており、当社の就業規則で定められている休職期間をすでに満了しております(当社の...
表記の件につき確認させてください。
当社(A社)はグループ会社が複数ありまして、その内一つの会社B社が業務縮小をする為に
転籍者を受け入れる事となりました。
B社の給与と同条件での転籍というのが条件で...
いつもお世話になります。以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社A社が7月よりグループ会社B社に吸収されることとなりました。
それに伴い,A社の大坂の事業所もB社へ吸収されるので...
初めて利用させていただきます。
表題の如く、4月の出勤を最後に勤務していないアルバイトがいます。
月末に翌月のシフト希望を募るのですが、5月分・6月分と提出がありません。
本人から退職の意思表示も無...
タイトルの件、以下、ご質問させていただきます。
【前提】
・6月末日退職を退職予定日としたものがいる(退職届提出済み)。
・有休残日数は、10日である。
・就業規則では、8日公休/月と...
いつも参考にさせていただいております。
相談の件、うつ病を患い休職していた社員がおりまして、今年の1月に主治医より「復職可能」の診断が出され、契約している産業医も「復職可」と判断したため復職させたの...
いつもお世話になっております。以下3点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社で平成28年2月20日~5月19日まで介護休業中の社員がおります。
その社員は今年2月に「父親の看病をする...
雇用契約期間6ヶ月で契約社員を採用したいと考えております。又、双方に異存がなければ、その後も6ヶ月毎に雇用契約の更新を続けていく予定です。この場合、有給休暇をどのように付与するべきか悩んでおります。弊...
いつも大変参考にさせていただいております。
当社は、本社が米国にあり、日本オフィスは3年前に設立されました。
問題の社員は、営業本部長で去年2月ごろに入社した者になります。
さて、当社で次のような...
熊本の震災を受けて、トップから災害義援金の募金活動をするよう指示がでました。
私としては、既に個人的に義援金を寄付した社員もいるでしょうから、任意で集めたいと答えたところ、そんなことしても集まらないか...
ご相談させていただきます。
この契約期間満了にて30日前に予告をし、本人も納得して退職した社員がおります。
契約期間は3年未満であり、離職票には「期間満了による退職」としていたのですが、本人より連絡...
退職金のように「辞める時」のためのものではなく、現在働いている社員に対して、リフレッシュ休暇のような5年ごと10年ごとなどで退職前に支給できるしくみにできないものでしょうか?
定年まで職務を果たした方...
特殊な作業をする技能職場です。
子供を持つ女性社員から「子供が小学校に入るまでもっと休みがほしい。無給の欠勤扱いでいい」と要望されています。
業務の都合上、休む人が出るとフリーの技術者を臨時で雇うので...
入社後、この在職期間で退職すれば(たとえば3ヶ月以内)、次に転職する際、履歴書および職務経歴書に経歴として記載不要という法的な決まりはありますか。
お世話になっております。いつも貴サイトを大変参考にさせて頂いております。
先日弊社の求人に求職者より応募があり、面接を行いました。
お話をし信頼できる方だと思ったので、その場で口頭にて採用の旨を伝え...
出向先の話で恐縮です。
定年を60歳から65歳に延長しましたが、退職金は従来通り60歳で支給されています。
60歳で辞める人もいますが、定年を延長した以上、65歳まで勤める人にも60歳で退職金(当然な...
いつも大変お世話になっております。
当社では4月1日に有給休暇の計画付与を行っています。(計画付与は年間5日間です)
年度の途中で退職が分かっている社員に対して退職日以降も計画付与を行うのは問題で...
いつもお世話になっております。
相談の内容ですが、1ヵ月以上音信不通で行方不明の社員を当社の就業規則に則り、自動退職といたしました。
現在、その者の給与を会社側で預かっております。
但し、その社員に...
いつも大変参考にさせていただいております。小さな会社で人事総務を担当しております。
定年に関してご相談をさせてください。
現在定年は63歳ですが上層部が60歳に引き下げを検討したいと申しております。
...
はじめてご相談させていただきます。
私は小さなベンチャー企業でマネージャーをしておりますが、休職を申し出てきた社員の扱いに苦慮しています。
問題の社員は少ない月で2・3日程度、多い月ですと8日前後の...
いつもお世話になっております。以下①②についてご質問です。よろしくお願いします。
営業社員で1月より欠勤が続いており、1月第1週目までは電話・メールで体調不良による欠勤連絡がありましたが、その後は連...
時間給の標準報酬月額の決定方法について,質問致します。
時間給の社員を採用する事になりましたが,当社には他に時間給で働いている社員がおりません。
この場合,標準報酬月額をどのように決定すれば良いでしょ...
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社は小売業で女性従業員が多く、出産する女性従業員の育児休業取得率は100%、
復職後はほとんどの者が育児短時間勤務を取得し勤務しております。
ただ、...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、わたしどもの会社では、パート・アルバイト職員は、1年間の年度契約を更新していく形をとっており、雇用契約の上限を原則として65歳に達した日の年度末日にする旨を...
お世話になっております。
当方、総務、人事に携わっており、いつも勉強させて頂いてます。
早速ではありますが、弊社で3月20日を以って退職する者がおります。
通例では、人事異動(退職、昇格、転勤、含む...