会社都合退職か否かについて
いつも貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
弊社は小売業を営んでおります。自社の従業員を配置して店頭販売を行っていたある売場において、その売場の取扱商品の仕入先との交渉の結果、仕入先企業...
- *****さん
- 三重県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
いつも貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
弊社は小売業を営んでおります。自社の従業員を配置して店頭販売を行っていたある売場において、その売場の取扱商品の仕入先との交渉の結果、仕入先企業...
はじめまして。
いつも拝見しております。
試用期間中のパート社員から、欠勤した日に退職したい旨の電話があり、会社側も口頭で退職を了承しました。
そこで、退職日について相談させてください。
当該社員...
いつもお世話になっております。
2月3日に質問させていただいた(ID:QA-0065057)折には、幾つものアドバイスを賜り、本当にありがとうございました。
当該社員がその後出社し、休業理由について...
いつも参考にさせていただきております。
先日、新年度に向けた組織改編を人事担当者が行っているところ、ある社員が退職の意向をその人事担当者に伝えました。
退職を希望する社員はある事業所の責任者で、自分...
いつもお世話になります。
3点、ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社のある事業所の女性社員より11月下旬に5月末出産予定のため、産休および育休の申請が口頭でされています。
事業所責任者もそ...
親会社から出向できていた嘱託社員を親会社を退職し、当社に契約社員で入社した場合の年休付与について、出向終了時に保有していた年休と入社した時に付与する年休を合わせて最大20日を付与することにしたいと考え...
弊社は60歳を定年と定めております。
定年前に休職に入ってしまった社員が、この度、休職期間中に定年退職をむかえます。
その際、もし、本人から60歳以降の再雇用の希望が出された場合。
休職中を理由に再雇...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、すでにご相談のあった事項かもしれませんが、取り急ぎご意見を伺いたく投稿いたしました。
と申しますのは、当社の採用募集にあたり、ハローワークの求人に...
いつも利用させていただいております。
早速ですが、標題の件につき疑問に思いましたので質問させてください。
本サイトにもよく退職者の各種書類の保管期限について質問されているのを見かけます。
当社では法...
「育児休業」を取得中のアルバイト社員から退職希望が出されました。育児休業そのものは、本来、復帰を前提とした雇用継続のための制度ですが、当事者より期間中に退職意思が出されました。
もちろん、休業中は無給...
有給休暇の繰越について
以下の場合、有給休暇の繰越は行うのでしょうか?
①定年退職後に継続雇用した場合
②通常退職し契約社員となった場合(
結婚退職したが、雇用自体は継続し契約形態が変わった場合
当社では定期健康診断とは別に人間ドッグについて希望者が一部自己負担にて実施しています。
自己負担分については実施月の翌月に給与控除を行うのですが、
過去のデータを精査した所、2012年8月に実施した分...
この度、社員(小売・店舗勤務スタッフ)が月の途中で退職する事となりました。
社員の就業形態は4週8休の変形労働時間制を採用しており、基本的に各スタッフの希望を踏まえて店舗にてシフトスケジュールを作成し...
事業所にて総務・人事を担当しております。
2年前に当社を退職した従業員より、在職時の所属異動歴および職務内容(どのような業務に携わったか)の証明依頼を受けました。転職先より提出依頼を受けているようで...
中国国籍の従業員から、夫(中国人)との間に生まれた子供の国籍がないので、中国国籍を取得するために3ヶ月間中国で生活しなければならないので休職させて欲しいとの申出がありました。
当社の就業規則では、①...
以前、自店舗にて勤務し『自律神経失調症』で長期休暇。
その後も復帰の目処が立たない為、退職という運びになったスタッフがいたのですが、
聞いた話によると、もう一つダブルワークをしており、自店舗休職中にも...
自店舗に勤めていたパートタイマーに関するご相談です。
私が現在の勤務地に赴任する以前より長期休暇を取っていたパートタイマーがおりました。
(以下、Aさんとします)
もちろん、私が赴任する以前より休...
いつも利用させていただいております。
さて、60歳から65歳まで再雇用として有期契約を会社と従業員間で取り交わしております(1年契約)。
5年超過して更新をした場合は、当該従業員から申込みを受ける...
こんばんは、源泉徴収票についての疑問が2点ほどあります。
私自身は給与計算の雑用的な処理しか行っておらず、上司の行った処理を見て日々勉強しているのですが、その処理に疑問を感じています。ただ、直接上司に...
こんにちは、年末調整の対象者について教えてください。
年の途中で退職した人のうち、年末調整の対象者となる条件で
「いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給...
いつも御世話になっております。
育児・介護休暇を取得して、1年になった社員がいます。後、半年延長可能という法改正があり、当方もそれを進めていたのですが、結局、対象者は保育園の申請が間に合わず、また、本...
いつもお世話になっております。
表題について、取り扱いに困っており、掲示板でお伺いさせて頂きます。
当社を退職し、海外のグループ会社に転籍した転籍者にたいし、
日本で勤務していた期間の賞与を、転籍...
社員から別居の母親を扶養に入れたいとの届けがあり、年金事務所に届出をしました。
次の書類の提出を求められました。
・実の母親であることが証明できる戸籍謄本 → 提出しました。
・母親が退職したので、...
パートタイマー従業員が2ケ月後に退職します。
新しいパートタイマーがすぐに見つかったので、退職される方のパートタイマー従業員のシフトが減ります。
雇用契約書では、月〜金 10時〜19時の間の 8時間以...
いつも利用させていただいおります。
在職中、業務上のけがについては労災認定されていた従業員が退職し、その後、在職中のけがが基で労災保険の障害等級認定を受けました。
国からは障害補償が支給されますが...
平素は大変お世話になっております。
さて表記について、ご質問いたします。
【概略】
2016年3月31日まで育児休職を取得している正職員が、退職を考えている旨の申出が2015年12月16日にあった...
いつもお世話になっております。
当社の営業所より問い合わせがありました。
今月で入社6ヶ月目、有休10日取得した社員が、今迄も無断欠勤が多かったのですが、
昨日、今日と無断欠勤をしている状況で本日で電...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
先日は欠勤控除についての質問に貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
その後、社内で協議する中で新たな疑問が湧...
いつもお世話になっております。
「転職先の制限」に関して質問させていただきます。
(状況)
現在、あるプロジェクトで下記のようなスキームで業務を行っております。
・エンドユーザ(A社)
・エン...
現在、保管書類の見直しを行う中で、一部をデータ化し、保管料を削減できればと考えております。
現在の保管状況は入社年度ごとに履歴書(その他入社時に必要な書類)が箱単位で保管されているため、現職者と退職者...