相談一覧

1,111件中121~150件を表示

一般社員が子会社の役員として出向する場合の扱いについて

親会社に一般社員として所属している者が
子会社の役員(代表取締役)として出向する場合の
留意すべき点や、法的リスクについて相談です。
---------------------------------...

チャオさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/12/15 16:11 ID:QA-0133784 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

36協定の適用範囲に再雇用者(嘱託)は含まれるか。

現在弊社では、会社と労働組合の間にて36協定を締結しています。(ユニオンショップ協定により、一般社員は全員同一組合の組合員)
この36協定を締結することにより、管理職を除く非組合員についても協定の対象...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2023/12/15 16:11 ID:QA-0133783 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

部下から上司へのハラスメント

部下から上司への逆ハラスメントに該当するかどうか、のご相談です。
ある社員が3年前に上司からのハラスメント発言を受けたため、当時の社内聞き取り調査等の結果、当該上司に対しては文書にて警告を行い、本人か...

papanchiさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/12/08 09:47 ID:QA-0133554 その他 回答終了回答数 3 件

役員向けの社宅・寮のレンタル品の税法上の取り扱いについて

生活備品に貸与に関するご質問です。
役員(執行役員を含む)が、会社が提供する単身赴任寮寮へ入居する場合で、洗濯機・冷蔵庫、ベットなどの生活備品をレンタル貸与する場合、給与所得として課税は必要でしょうか...

アミーゴさん
大阪府/ 化学(従業員数 3001~5000人)
2023/12/01 17:33 ID:QA-0133356 福利厚生 回答終了回答数 2 件

同一労働同一賃金(定年後の継続雇用における年収低下率)

もともと苦情処理部門の責任者で、お客様対応や行政対応など業務遂行能力やコミュニケーション能力に長けていることから統率力を発揮し、部下をまとめる力が優れた方が満60歳定年を迎え、継続雇用となったのですが...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/11/28 17:56 ID:QA-0133233 人事管理 回答終了回答数 4 件

再雇用後65歳に達したことによる退職について

当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。

再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/22 14:07 ID:QA-0133075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

55歳での役職定年と60歳以降の段階的な賃金減額

いつも的確な回答を頂きまして大変感謝しております。
60歳以降の賃金減額につきまして、注意すべき点をご教授下さい。

弊社は定年65歳です。再雇用で70歳まで勤務可能ですが、40代後半~50代前半の管...

タカハシくんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/11/09 15:19 ID:QA-0132720 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

高年齢者等の雇用の安定等に関する法律への対応について

現在、高年齢者雇用安定法の就業規則への対応を検討中です。現就業規則では、会社が必要と判断する場合希望者には全員継続雇用制度を適用しています(年齢制限の明記なし)。
この場合、2021年から改正された「...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/11/09 11:33 ID:QA-0132713 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

役員の深夜割増賃金について

当社には執行役員という役職があり、
 ・一定部門等を統括する立場である
 ・会社経営に関与している
 ・労働時間や仕事量を自身でコントロール出来る(フレックスタイム制)
 ・給与面で優遇されている(役...

SS#109さん
長野県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/11/09 09:52 ID:QA-0132704 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

高年齢雇用継続給付と特別支給の老齢年金について

いつもお世話になります。
高年齢雇用継続給付と特別支給の老齢年金の一部停止についてご教示ください。

高年齢雇用継続給付の支給決定を受け、受給している者がおります。
この者が、2年後に特別支給の老齢年...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/10/27 19:00 ID:QA-0132374 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書 について

初歩的な質問ですみません。

高年齢雇用継続給付金の申請を行いたく
「雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書」を提出しようと思います。

書き方についてお教えいただきたいのですが
”⑧60歳に達した...

ぽぽぽぽーーんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/10/20 11:18 ID:QA-0132086 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

高齢者パート従業員の残業と深夜勤務について

高齢者パート従業員の残業と深夜勤務について
体の弱い人が多いため管理手法を考えています。

他企業ではどのような取り組みをされていますか?
また留意するポイントを教えて下さい。

よろしくお願いいたし...

相談者2さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2023/10/02 15:14 ID:QA-0131503 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

入社前からの新入社員研修実施について

いつもお世話になっております。
以前にも同様な質問があったかと思いますが、法令等に変更が無いかも含めご質問させていただきます。

弊社は4月1日入社で新入社員を採用しておりますが、入社前から新入社員研...

wingerさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2023/09/21 22:33 ID:QA-0131132 新卒採用 回答終了回答数 4 件

役員の退職時に渡す書類一式について

お世話になります。

数ヶ月前に採用した40代の役員が辞任する予定があります。
前職では数年にわたって従業員として働いていた方で、体調不良による辞任です。
私の経験が浅く必要書類が、わからないためお教...

イトウミさん
東京都/ 医療機器(従業員数 1001~3000人)
2023/09/20 23:56 ID:QA-0131098 人事管理 解決済み回答数 2 件

退任役員の非常勤嘱託での処遇

当社の役員を務めていた親会社のOBが今期で辞任しました。
辞任後、特に雇用上の措置をしておりませんでしたが、親会社より退任時に遡及して非常勤嘱託として雇用契約を締結するようにとの依頼がありました。
住...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/08/13 21:23 ID:QA-0129812 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

懲戒事案における管理者責任の考え方について

いつもお世話になります。

社内の施設(従業員用のロッカー)から、現金が盗まれるという
事件が発生しました。複数件発生しておりますが、いずれも
被害に遭われた従業員がロッカーに鍵を掛けていなかったこと...

HOKKAIさん
北海道/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/08/07 08:38 ID:QA-0129656 人事管理 回答終了回答数 4 件

定年後再雇用する際の役職辞退について

お世話になります。
60歳の定年後に再雇用(嘱託社員)を希望する社員に対し、会社側は再雇用後も現在の職務・役職を継続して頂きたい意向であります。
そこで、再雇用後は時給制となり役職手当の支給はありませ...

Minamiさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 31~50人)
2023/08/04 09:39 ID:QA-0129616 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

契約期間内に60歳の誕生日を迎える派遣社員について

いつもありがとうございます。

さて、タイトルにあります通り、契約期間内に60歳の誕生日を迎える派遣社員の雇用契約書の個人の抵触日の表記についてお聞きします。

この場合、個人の抵触日の表記は以下のど...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/07/12 15:49 ID:QA-0128870 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

高齢者勤続雇用者の処遇について

お世話になります。
 当社では、60歳に到達した月の末日を以て定年となり、以降は本人の
 意思により65歳迄その処遇を嘱託社員(1年毎の有期雇用者)として
 継続勤務が可能となっております。またその内...

ピッコリンパパさん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2023/07/07 08:54 ID:QA-0128663 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

常勤監査役の勤務日数や勤務時間について

常勤監査役の常勤とはどのくらいの勤務日数や勤務時間が妥当なのでしょうか?
こちらは取締役会の決定事項で問題はございませんか?
現在は、社員同様の勤務となっており、短縮を考えております。

悩める総務部さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/07/04 12:52 ID:QA-0128567 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

再雇用制度と勤務延長制度の併用の定義について

60歳定年という規程で、再雇用制度を導入している。
再雇用制度と勤務延長制度の併用は可能であると理解しています。
従業員規程に勤務延長制度を盛り込め前提で、Aさんは再雇用制度、Bさんは勤務延長制度と併...

素人2023さん
茨城県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2023/06/29 11:58 ID:QA-0128444 人事管理 回答終了回答数 4 件

取締役長期休暇のための議案決議対応について

取締役5名体制の取締役会設置会社です。5名の取締役の内1名が約2か月間の長期療養に入ります。取締役会審議事項以外の重要な経営に資する以外の稟議決裁は今迄持ち回り稟議決裁としていしたが、2か月間1名が不...

BABABA1さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2023/06/26 13:51 ID:QA-0128311 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
1,111件中121~150件を表示