グループ子会社からの転籍における処遇について
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、弊社の国内グループ子会社(以下、子会社)の業務の一部を小生が勤める親会社に移管することとなりました。
その職場には親会社からの出向者と子会社で採用し...
- k-12jinjiさん
- 石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
カテゴリー | 報酬・賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、弊社の国内グループ子会社(以下、子会社)の業務の一部を小生が勤める親会社に移管することとなりました。
その職場には親会社からの出向者と子会社で採用し...
いつも参考にさせて頂いています。
表題の件についておたずね致します。
時給契約(パートさんなど)の賃金の支給について、3種類の賃金が発生しています。
①基本給(契約の時給単価×労働時間) 例:900...
弊社のメンバーでアルバイトから社員登用されたメンバーがおります。
アルバイトは当月末締め→翌月25日払い
社員は当月末締め→当月払い
となるため、今月登用されたため、アルバイト時代の給与+社員給与が今...
介護関連事業者の総務担当です。
初心者なので質問させていただきます。
当社の登録ヘルパーは、決まった日数、決まった時間を働くのではなく、
一つ一つ現場によって勤務時間が違い、現場が多ければ勤務日が増...
会社で行っている一般健康診断に対して、今までは会社休業日に受診、費用は会社負担で行っていました。
労働時間にならないので賃金を支払う必要はないですが、今後「健康診断受診手当」と言う形で一律1,000円...
現在、当社では職人として日給扱いの社員を雇用しています。
現場作業なので雨天等の日は、休みになる事が多く、出勤日は決めずに出れる日に出てもらうような扱いになっています。
*1日8時間を超えた場合は...
本社でフレックスタイム制、それ以外の事業場では1か月単位の変形労働時間制を採用しようと考えています。例えば、月中で本社から他の事業場(※)への異動となった場合、異動の発令をギリギリまで知らなかった本人...
いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いします
弊社では、1年を超える新型コロナウィルス対応に対して、職員各自の健康管理と業務遂行への謝意を表すため、「協力金」として、給与支給時に支給し...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でお伺いいたします。
6月15日に70歳を迎える従業員がおり、70歳到達届が届きました。
退職した前任者にしっかり引継ぎを受けぬまま算定を迎えることになり...
いつもお世話になっております。
1週間の半ばで法定外休日出勤が発生した場合の40時間超え割増賃金について質問です。
日 休み
月 8:00
火 8:00
水 8:00
木 8:00
金 法定外休日...
社会保険の随時改定についてご教示お願い致します。
以下のことは、支払基礎日数が17日以上であることを前提にお願い致します。
社会保険料を計算する際の固定的賃金には、通勤手当は基本含めるものといった見...
いつもお世話になっております。以前も似たような質問をさせて頂いたのですが、いまいち理解できていないので再度ご教授願います。
弊社は1年単位の変形労働時間制とみなし残業(37時間)制度を採用しておりま...
会社役員へ単身赴任手当(住宅手当)の支払を予定しています。
役員報酬に含めず支給をすることは可能でしょうか?(規定等は作成しておりません。)
また、可能である場合、勘定科目は何で処理するのが良いのでし...
従業員の給与明細について質問です。
基本給195,000円
職能手当10,000円
月に25日勤務
勤務時間15:30-23:30
(1日7時間、休憩1時間、深夜労働にかかる部分1.5時間)
時間...
産休に入る社員が賞与について疑問視しております。
支給日が産休中なら支給対象から外れるのか、有給なら対象なのかということです。
このような場合、担当かとして名確認回答はどのようなものが良いか質問させて...
教えてください。
試用期間満了30日以上前に、本人の能力等の不足のため
試用期間満了後に正規継続雇用が出来ない旨を伝えたところ、
明日から出勤はしないとのお申し出がありました。
この場合、満了日まで...
パートで新たに採用が決定致しました。
弊社は週40時間の変形労働時間制となり、
勤務時間は①8:30~18:30(週4日)と②8:30~12:30(週1日)となります。
正社員の場合、①②を超過した...
フレックス制での長期休暇を含む月について質問があります。
(1月、5月、8月などの長期休暇が発生する月)
当社では、5月はGW平日に会社休日が4日あります。
※土曜日は会社休日、日曜日は法定休日
総...
当社では管理職になると同時に入出門以外の勤怠管理が免除されます。
従って有休付与もされません。もちろん勤務時間中に中抜けしても、一般社員のような不就業控除は適用されていません。それなのに管理職用の賃金...
お世話になっております。
定期昇給について、ご教示お願いします。
定期昇給とは、以下の3つの昇給に分類されると思います。
1.自動昇給
2.考課昇給
3.昇格昇進昇給
最近、「定期昇給の廃...
いつも大変お世話になっております。
弊社は年単位の変形労働時間制とみなし残業制度(37時間)を採用しております。以前、「みなし残業37時間を超える」とはどういう意味かを教えていただき、それは理解できま...
休日出勤についてご質問です。
弊社では、土日祝日が休日となっています。
現在、時間外労働、深夜労働、休日労働は割増賃金として支給されているのですが、業務上土日祝日に出勤する従業員が多いため、土日祝日...
1ヶ月平均所定労働時間について、給与規定で「時間」のみ記載し、それに従って時給を計算して割増賃金を出しております。
①給与規定で「時間」で設定している場合は、下記の一般的な計算に従わなくても問題ない...
お世話になっております。
月の途中に引っ越しをし、通勤交通費が変更になる際の報酬月額についてご教示ください。
弊社の給与は15日締めの毎月25日払いです。
また、通勤手当として、
・1-6月...
弊社は年間休日が105日、
所定労働時間がその月の暦日数により異なります。
・28日の場合160時間
・29日の場合165時間
・30日の場合171時間
・31日の場合177時間
※就業規則に定めてお...
このたび、管理職の社員が退職することになりました。年休消化の関係で退職月は半月勤務となります。管理職は、「労働基準法」で労働時間、休憩、休日の規定が適用されませんが、退職月の給与について1ヵ月分支払う...
いつも参考にさせて頂いています。
当社は今年8月より、社員の働き方の多様性を目的に、管理職コースと、専門職コースをスタート予定です。今現在詳細を詰めているのですが、いわゆる「役職手当」「専門職手当」...
日給月給者で、通常昼勤務8~17時(就業時間7.5H)と同日の夜勤21~翌日(日曜)5時迄の割増率を教えてください。
弊社は変形労働時間制で日曜が法定休日となります。
退職金は、給与の振込口座と同一で問題ありませんか。
退職金は、本人から指定のあった口座に振り込む必要があるから発生したら本人に振込用の口座を聞く必要があると以前耳にしたことがあるのですが、法的に問題...
いつも参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
賞与支給日について相談させてください。
支給日を例年より1週間ほど遅らせることは可能でしょうか。
就業規則では「7月、12月の会社が定める日と...