残業代について
残業代について相談させてください。
就業時間 8時~17時 休憩2時間 実働7時間
月 6:30~18:00 実働9.5時間
火 6:30~18:00 実働9.5時間
水 6:30~18:00 ...
- フルタイムママさん
- 神奈川県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
カテゴリー | 報酬・賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
残業代について相談させてください。
就業時間 8時~17時 休憩2時間 実働7時間
月 6:30~18:00 実働9.5時間
火 6:30~18:00 実働9.5時間
水 6:30~18:00 ...
社会保険の標準報酬月額は4月~6月に支給した給与額の平均で決められると思います。弊社は営業会社で、従業員の成果に応じたインセンティブを毎月の給与で支給してます。インセンティブには基準があって、その基準...
はじめてご相談します。
当社ではみなし残業代の時給の計算方法を以下計算式で行っています。
=年収÷(年間総労働時間+年間固定残業時間×1.25)
ですが、Webサイトの情報を見ていると、
=基本給÷...
こんにちは。
休日出勤の割増賃金についてお伺いさせていただきます。
月~金勤務のパートさんで、平日に急きょ休みとなり2日有休を使用しました。
同一週の土曜日に、休んだ分を取り戻そうと出勤をしたような...
いつもお世話になっております。
よろしくお願いいたします。
弊社では、通勤距離により、通勤手当を支給しています
(基本的に本人の申請経路による距離)
職員によって、通勤経路が大回りしているもの等、...
転職先で一人で人事総務を行っています。
前任者とは在籍がかぶらなかったので、ほとんど引継ぎがありませんでした。
時間外手当対象者の残業データを給与ベンダーに渡し、今月の給与データが戻ってきたのでチェ...
お世話になります。
弊社は土日休みの週休2日制ですが、法定休日の指定をしていません。
所定労働時間は1日8時間です。
ある社員が勤務時間を下記のように申請しています。
日:3時間30分
月:8時間4...
同一労働同一賃金における、定年再雇用の方の待遇を教えてください。
定期昇給は義務でしょうか。
1年毎の契約の嘱託社員となるわけですから、通常の契約社員に定昇が必要なのであれば、定年再雇用にも必要なので...
現在、交通遅延の場合、駅などで発行される遅延証明書を添付して
届け出れば、通常出社扱いにしております。
弊社は9:30始業なので、9:30に間に合うべく家を出ていたとしたら、
9:30からの出社扱いで...
こんにちは。
資格手当についてお伺いさせて頂きます。
本社より、資格手当規定の改定の連絡がありました。
それに伴い、新しい資格手当規定に照らし合わせると
今まで支給されていた額が下がる者、上がる者、...
いつもお世話になります。
弊社ではこの4月付で就業規則の改定を行いました。
その就業規則には
「30分単位での時間外勤務を命ずることがある」との記載があります。
意図は、そもそも残業は上司の指示で...
いつもお世話になっております。
営業インセンティブの支給についてご相談となります。
弊社には元々インセンティブ制度が無かったのですが、この度新たに設定しました。
支給条件は「当月の個人売上額が基準値...
いつも大変勉強になります。
4,5,6月分の給与額で標準報酬月額が決定されると思うのですが
年3回以内の賞与であれば除外されるのでしょうか?
賃金規定には
「会社は各期の会社業績を勘案して、原則とし...
二以上勤務者が①異なる県の事業所から報酬をもらう場合及び②協会けんぽと組合健保の事業所から報酬をもらう場合の健康保険の保険料率は、選択事業所の保険料率が適用されるとの認識で間違いないか教えてください。...
取締役に対して在宅勤務手当は支給できますでしょうか?
支給可能な場合、通勤手当(定期代)を廃止したいと思います。
お世話になっております
いつも参考にさせていただき、大変感謝しております
出向者の給与についてご教示お願いいたします
出向元(仮にA社)の所定労働時間が、7時間
出向先(仮にB社)の所定労働時間が、...
無知であるためにご教示いただければ幸いです。
当務勤務警備員の支給金額についてです。
当務(9:00-9:00)、実働18時間、仮眠6時間、深夜帯(22:00-1:00)3時間。
変形労働時間制は結ん...
いつもお世話になっております。
時短勤務者の賃金について質問なのですが、今まで基本給のみ支給しておりましたが、就業規則が変更となり、時短勤務者の給与が基本給4分の3支給・見なし残業が4分の3支給と変更...
お世話になっております。
下記の場合は給与課税の対象となるものでしょうか。
その範囲もご教示いただければと思います。
・役員を含めてすべての従業員へ人間ドックを受けられる制度を取っています。
・役...
弊社は社員が当月末締・当月25日払い、アルバイト当月末締め・翌月25日払いとなっています。
顧問税理士に確認した際には、当月締めなので定時決定など当月から変更と言われたのですが、翌月ではないかと私は...
お世話になっております
基本給は当月分、変動給が前月分を支給している場合は勤怠はどのように賃金台帳に記載するべきでしょうか。
例えば2月入社の場合で、
①基本給は当月分、変動・勤怠を前月分として...
退職者への未払賃金支払時の控除について、相談させてください。
退職者の場合、年金と健康保険料は控除対象外、
雇用保険と所得税は控除すると聞いています。
所得税控除はわかりますが、健保&年金は控除しな...
お世話になります。
従来社労士事務所に委託していた給与計算を内製化することになりました。
社内で導入したシステム(A)は時間単価を四捨五入。
社労士事務所で使用しているシステム(B)は1ヶ月の残業代総...
月の途中で異動や引越しにより通勤経路が変更になった場合の交通費支給方法について質問です。
弊社の給与支払は、15日締めの当月25日払いです。(交通費に関しては16日~翌15日分を当月25日に支給すると...
当社給与規程では、基本給として、「本給」・「資格給」および「職能給」が含まれていますが、「職能給」を「職能手当」と名称変更のうえ諸手当にする案を検討しています。また、現状として、賃金テーブル(本給・資...
当社は当月25日払いのフレックスタイム制度(160時間の45時間固定残業代込み)になります。
残業代については、前月の勤務状態を翌月支払う対応をしています。
この度4月末で退職するものがおり、4月の...
時給変更についての質問です。
当社は早朝(6~9時)に勤務するパートに対して、忙しい時間帯なので早朝手当の意味合いを込めて時給を高くしています。※6時から11時まで勤務だとすれば6時から9時までの間...
普段車での通勤で手当を支給していますが、車の故障により4日間ほど公共交通機関での通勤になる事案がありました。この4日間に関して実費精算をして通勤手当に関しては日割りでの支給をする必要があるのでしょうか...
1日8h、週休2日の月単位変形労働。1Wに1日の法定休日は確保。法定外休日の振休を夜勤明け2時間ずつにわけて付与8時間で1日にカウントできますか?*夜勤時間をできる範囲で短くしたいのと有給消化の為に有...
弊社では月給制で給与を支払っております。
就業規則に欠勤時欠勤した時間分の給与を差し引くと書いてありますが、ある従業員から月給制なので、欠勤分を差し引くのはおかしいと言われました。
就業規則にも明記し...