診断書の筆跡について
当社では病気や怪我で休職する場合、療養経過報告書に主治医の診断書を添えて
月に1回、会社へ提出するルールになっております。
あるメンタル休職者の診断書を良く確認すると、
休職している社員の字によく...
- おまめさん
- 愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
当社では病気や怪我で休職する場合、療養経過報告書に主治医の診断書を添えて
月に1回、会社へ提出するルールになっております。
あるメンタル休職者の診断書を良く確認すると、
休職している社員の字によく...
社員旅行(費用は会社もち、強制力あり)にこれまで土曜日出勤のところを使って、土日で行っていました。従業員側から、金土にすることはできないのか?という要望が出されています。
1日は土曜日出勤のところをあ...
各種労使協定においては事業所ごとに締結するものがあると思うのですが、
以下の協定につき、事業所ごとに締結が必要なものについてご教示ください。
<前提>
・労働組合は無し
・協定の内容はすべての従業員に...
以下ご相談致します。
当社の社員Aは、現在関連会社Xに出向し、取締役に就任しています。
当社とX社は出向契約を締結し、給与は当社から社員Aに直接支給し、当社はX社から出向負担金として給与相当分を受領...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、働き方改革に係る法案も交付さて、次年度から数々の対応が発生してくるわけですが、表記について初歩的な点で理解が至っていない点があり、ご質問したく存じます。...
いつもお世話になっております。
当社では毎年、複数名の方がご実家の農家の
季節作物収穫の為、数か月間お休みされております。
当社の過去の対応では該当従業員から
社会保険料を全額徴収していたそうです...
有期雇用のパート労働契約書内に、「契約の更新はない」「期間の到来と同時に事前予告なしに契約の終了(解雇)」と明記した場合は、実際に30日前の予告なしに解雇したとしても問題は無いのでしょうか。
初めてご相談させていただきます
弊社に飛行機に乗らない?乗れない?社員がいます
高校生の頃、日航機が御巣鷹山に墜落した便に親戚が乗る予定だったが便変更をして難を逃れたという人がいて、以来飛行機には乗...
お世話になります。
弊社では本社以外でコワーキングスペースを借り、そこに20名程の社員が常駐しております。
メンバーはプロジェクトごとに入れ替わることもあります。
(本社勤務からコワーキングスペースへ...
人事担当が 長期出張で聞けない為 こちらで質問させて頂きたいと思います。
従業員が結婚で「氏名変更」になりました。
「保険証」の事は解決しましたが「年金手帳」の事が ピンと来ません。
年金の氏名...
いつもお世話になっております。
自己の責の為に出勤停止になった社員から、出勤停止日を有休休暇で充当したいと申し出がありました。就業規則上、有休は事前申請が原則になっています。応じる必要はないという理解...
4月1日に採用したパートタイム社員は週3日勤務で、6月1日の勤務後無断欠勤が続き6月5日に自宅に勤務箇所長が自宅を訪問したところ、母親がでて息子(42歳)は具合が悪く本日は会えないと言いました。箇所長...
お世話になります。
無期転換ルールにより、H30.4.1で5年を超えて雇用している方が、今年度に無期契約の意思を示せば、今年度の契約内容で、31年度から無期雇用になることは承知しています。
私の事業...
8月だけ一か月、契約する契約社員の方がいます。(65歳)
この場合
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
は必要ないことが、わかったのですが
労災保険は
どういった形にすればよいでしょうか?
延...
8月だけ一か月、契約する契約社員の方がいます。(65歳)
この場合
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
はどういった形にすればよいでしょうか?
延長はありません。
よろしくお願いいたします。
ご相談です。
この度、人事評価が完了し社員と新たな条件での雇用契約書を
締結しているのですが、1名だけ条件に不満があり契約書にサインをしません。
言い分としては正当な評価を受けていないとの事です。
...
お世話になります。
当社は24時間営業の会社です。
労働時間把握に関する質問がございます。
タイムカードの打刻で労働時間を把握するのが、一番簡明なのですが、
打刻忘れ等も多く、実態は遅刻早退を確認...
お世話になっております。
弊社では、4月より勤怠管理システムを導入して勤務時間を見える化した上で、残業も申請制に申請がない場合は残業として認めないようにしております。
運用を開始してから3か月が経...
お世話になっております。
弊社内で、半休の申請についてイレギュラーなケースが発生し、どのように対処すれば問題ないか対応に苦慮しているところです。
下記の条件・対応検討案を参照頂き適切な対応方法をご教...
休日出勤で、現場に直行直帰の場合、直行直帰の申告だけで処理してしまって良いものでしょうか。
業務開始と終了の時刻を報告してもらいたいのですが。
いつもお世話になります。昨日よりの大雨の影響で通勤経路が運休となり本日も出社困難者が出ています。さてその場合の勤務をどう扱うかですが、家から出ず自宅待機しているケースは休暇扱い、家を出て少しでも通勤経...
お世話になります。
弊社では、業務時間を9:00-18:00と定めておりますが、業務時間外(夜間等)に業務に関するメールの送受信が行われることがあります。
万が一労基署が入った場合など、タイムカー...
弊社は、
・社長
・専務
・アルバイト約10人
の小さな会社です。
社会保険(厚生年金・健康保険・介護保険)加入義務のある従業員でも加入していません。
・社長、、、加入している
・専務、、、加入して...
自社につきまして、非上場企業なのですが、最近上場企業をM&Aしまして、労働契約が変更となりました。大きく変わった点が疑問の最大点であり、専門家の意見を伺いたく、相談させて頂きます。
変更前
・勤務時...
はじめて投稿します。
当社は雇用契約書を締結しておりません。
つい先日、労働基準局がきて、雇用契約書の提出を求められました。
理由は、去年の8月頃労働災害が起こってしまい、その査察なのではと会社は疑っ...
これまで常務取締役との肩書であった人が、専務取締役に就任しましたがその方から、オーナーから、『会計士から、専務にすると使用人兼務として扱うのが難しい』と言われたので、固定給にするからと言われたようです...
いつもお世話になります。
所定労働時間が8時30分~17時間30分(休憩1時間)の事業所に勤務している正社員が、
お子さんが熱を出したため、病院へ連れて行った後、13時に出社をし、普段は業務量的に...
いつもお世話になります。
当社の工場ではタイムカードを押し、勤怠管理を行っています。そして、1週間に一度、そのタイムカードの打刻通りで問題ないか、申告用の勤怠管理表にて報告をして貰っています。打刻通...
よろしくお願いいたします。
2016年8月1日~2017年6月30日 週1日のアルバイト
2017年7月1日~2017年12月31日 週2日のアルバイト
2018年1月1日~現在 フルタイム正社...
人事異動について
お世話になっております。
人事異動についてご相談です。
人事・総務・法務、いわゆる管理部として長年勤務している社員のパフォーマンスが非常に悪く
そのため、今後の社内の改革、制度の...