有給の相談

2,713件中1,321~1,350件を表示

有給休暇基準日統一に伴う時効について

いつもこちらを拝見して勉強させていただいております。
さて、先日も有給休暇の基準日統一について質問をさせていただきました。
いろいろなアドバイスのもと、基準日を年2回設けて運用するよう検討している段階...

ガンバレ人事部さん
長崎県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/06/11 16:47 ID:QA-0084976 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

有給の消化 時間給のバイトの場合、日数か時間か

いつもお世話になっております。
時間給アルバイト(H29年7月入社、週4~5日、4時間程度/日)の有給消化についてご相談させていただきます。

現状21日間×4時間(1日当たりの勤務時間)の有給が残っ...

りんごりんご☆さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2019/06/11 16:21 ID:QA-0084975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

年次有給休暇の時季指定義務における無給休暇の扱いについて

年次有給休暇の時季指定義務を「有休の義務」と呼ばせて頂きます。

今回の相談は、実際におきた話ではなく、仮定の話で申し訳有りませんが、自主的に取得した【無給休暇】は「有休の義務」の日数にカウント出来な...

じんじじじいさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/06/11 11:11 ID:QA-0084962 人事管理 解決済み回答数 4 件

入社した社員に対する有給付与について

 入社した社員に対する有休付与義務は
①入社6ヵ月後に10日(初回付与日が基準日となる)
②基準日から1年後に11日
と理解しています。

 とある専門情報誌では、入社後3ヵ月後に前倒し付与かつ会社全...

そうむさん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2019/06/07 15:20 ID:QA-0084910 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

出向元で社員、出向先で役員の場合の有休取得5日の必要性

当社グループにて、出向元の会社では社員なのですが、グループ会社に役員(社長)として出向している者がいます。

賃金は元会社が支払っていますが、元会社と先会社での業務量は半々のため、給与や賞与等の年間人...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/06/07 13:39 ID:QA-0084906 人事管理 回答終了回答数 2 件

半日有給を取得して欠勤した場合

お世話になります。
半日有給の運用についての相談です。
半日有給を使用して、1日を休むような運用(午前休+午後欠勤)は認められるのでしょうか?
弊社従業員に半日有給を消化して1日休みをとる者がおり、ど...

人事部こまったさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2019/06/06 19:25 ID:QA-0084879 福利厚生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の計画付与について

いつも拝見し、参考にさせていただいております。

年次有給休暇の計画的付与について質問させていただきます。

計画的付与の労使協定を作成しているのですが、期間と取得日数を定めて取得していただく予定です...

タムタツさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 1001~3000人)
2019/06/06 15:32 ID:QA-0084866 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

計画的有給の付与で有給休暇がない社員への対応について

契約社員は、入社6か月後に10日の有給休暇が発生することにしています。
入社6カ月に満たない場合(有給休暇がない場合)に有給休暇の計画的付与を行う場合は、6割補償もしくは特別休暇で対応しなければないよ...

ソウム新人さん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/06/05 14:47 ID:QA-0084847 人事管理 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金ガイドラインに関して

厚労省の「同一労働同一賃金ガイドライン」で、
①「法定外の有給休暇その他の休暇であって、勤続期間に応じて認めているものについては同一の勤続期間であれば同一の付与を行わなければならない。」とあるのですが...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/06/04 14:21 ID:QA-0084813 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パートタイマーの平日日帰り旅行について

いつも大変お世話になっております。

パートタイマーの方へのねぎらいの意味で平日に
参加自由の日帰り旅行を予定しています。

各自の勤怠扱いは下記で考えていますが問題ありますで
しょうか?

■出勤者...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2019/05/30 13:33 ID:QA-0084696 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働時間の適正な把握について

中小企業(30名程度)で総務部門のシステム管理の担当をしている者です。

本年4月から施行された働き方関連法案の改正の中で、「客観的方法による労働時間の把握」が義務づけられましたが、当社ではそもそも、...

せきにんがいさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2019/05/29 11:37 ID:QA-0084651 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

雇用形態変更に伴う年次有給休暇付与の基準日について

平素よりお世話になっております。
標記の件について、ご教示願います。

弊法人は、年次有給休暇の付与は入職時に行っています。
今年度に新たに入職した方が当初はパート(短時間)で入職しましたが、来月から...

尚さん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/05/29 10:16 ID:QA-0084649 中途採用 回答終了回答数 2 件

私傷病で労務不能時の有給付与について

いつもお世話になっております。
タイトルそのものなのですが、私傷にて入院中の従業員がおります。
入院期間にて残りの有給を全て消化することになりそうなのですが、
労務不能の際、有給付与は発生しないと聞き...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/05/28 15:29 ID:QA-0084623 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給休暇:年5日の取得義務化

お世話になります。
労働基準法の改正で4/1に施行された、有給休暇の5日取得義務化について質問があり、投稿いたしました。

施行日以降はじめて迎えた基準日(有給付与日)から各社員対応していくもの(下記...

mmsaekiさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2019/05/24 17:11 ID:QA-0084587 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇取得計画表運用における労使協定要否について

年5日の年次有給休暇取得義務化にあたり質問をさせて頂きます。
年次有給休暇取得運用を以下の方法にて行う場合、年次有給休暇の計画的付与扱いとなり、労使協定が必須となりますでしょうか。
■年次有給休暇取得...

じんじはじめさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2019/05/19 10:54 ID:QA-0084460 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有休消化時の通勤手当について(退職時以外)

いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ではございますが、表題の件で質問がございます。

今月に入り精神的な問題で休んでいる社員がいます。
5/13から5/31迄有給扱いで6月は休職、7月より復...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/05/16 09:27 ID:QA-0084380 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

退職勧奨と退職強要の境目について

いつもご相談ありがとうございます。

標題の退職勧奨が退職強要に変わるリスクについてご相談させてください。
以前にもこちらで投稿させて頂きましたが
(弊社は小売り事業で店舗を100店舗持っています。)...

タイムさん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/05/15 17:22 ID:QA-0084354 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

出向者欠勤期間の出向元への給与・社会保険等の支払い

本社の出向者が6ヶ月間入院し最初の2ヶ月間は有給休暇を取得し、有給休暇を消化した後の4ヶ月間は欠勤扱いとなりました。本社から弊社(子会社)への請求は最初の2ヶ月間は給与+社会保険等、後の4ヶ月間は社会...

なまずさん
広島県/ 化学(従業員数 31~50人)
2019/05/14 15:06 ID:QA-0084322 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

有給取得日に係る通勤手当は支給すべきですか

お世話になります。

有給休暇取得日に係る通勤手当に関してご質問です。

例えば、出勤1日につき通勤手当を500円支給すると定めた場合、
有給休暇を取得した日についても500円を支給すべきなのでしょう...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/05/02 16:57 ID:QA-0084169 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

つわりで出勤していない社員を出勤で勤怠入力。

いつもお世話になります。

当社で、つわりがひどく、4月度は月の半分以上にあたる14日間、会社に出勤できる状況ではなくなった社員がいるのですが、

4月の勤怠管理表を見ると、タイムカードの打刻が無い日...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/05/02 09:51 ID:QA-0084162 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

健康診断のオプション検査の取り扱いについて

いつもお世話になっております。
健康診断についてお尋ねします。

当社では、健康診断を会社内で集団受診するようにしています。それとは別に一定の年齢以上の女性社員は、婦人健診を外部の医療機関で受診し、出...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/04/27 10:00 ID:QA-0084150 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
2,713件中1,321~1,350件を表示