休職してもらいたい社員がいる場合の手段・手続き方法の件
お世話になっております。
標記の件につきまして、何卒お力添えをいただきますよう、 お願いいたします。
【対象者】正社員(勤続9年)
【病状】体調不良(自己炎症疾患系)で8月頃より、週に1.2回欠勤す...
- oaiaoiuiさん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
お世話になっております。
標記の件につきまして、何卒お力添えをいただきますよう、 お願いいたします。
【対象者】正社員(勤続9年)
【病状】体調不良(自己炎症疾患系)で8月頃より、週に1.2回欠勤す...
休職届の書き方について質問です。
部下が休職することになりました。
部下は、現在、有休休暇や振休などの残数が108日あります。
英国へのワーキングホリデーで、自己啓発のため、2017年11月1日から...
準委任契約は、善管注意義務による専門性のある役務の提供ですが、システム開発のケースで、例えば、要件定義フェーズを依頼するケースを想定すると、次の開発製造に向けて、成果物は要件定義書が必要になります。が...
いつも参考にさせていただいております。
住宅手当についてご教示をお願いします。
弊社では、転勤者への借上げ社宅の手当として会社が75%を負担していますが、今回単身赴任者(子女の教育や介護など一定の要件...
会社において、高卒対象の採用試験を実施しました。
その結果について、採用に至らなかった生徒に通知しようと思っています。
その際に、不採用の理由を伝えなければならないですが、皆さんの会社等
は、どこまで...
当社では国内海外問わず、移動時間は通常通り勤務したこととみなし、給与を支給しております。
今度アメリカに出張になり、疑問が出てきます。
アメリカ(NY)との時差は13時間。フライトは約14時間です。...
初めて、投稿します。
システム開発におきまして、外注先に対して、準委任契約として基本契約をある期間、例えば、1年間締結し、複数の依頼案件を、契約先に対して、案件ベースで、個別契約を注文書としての位置づ...
弊社では、出退勤時にタイムカードを打刻しております。
休出・時間外勤務は、原則、事前申請、許可制とし、終了後に実績報告を義務付けております。
時間外手当は、時間外勤務申請書に基づき支給しております。
...
こんにちは、初めて相談させていただきます。
エクスパッツが加入する海外旅行保険に対する課税の要否について、どのような処理をするのが適正か迷っており、相談させていただきます。
弊社は外国会社...
いつも拝見させていただいております。
弊社は旅館業を営んでおり、周辺には夏と冬とで別々の娯楽施設があります。
その娯楽施設の営業移行に関連して、弊社でも11月下旬から12月初旬までメンテナンスも兼ね...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社は米国に本社のある会社の日本支店です。日本支店全体では80名程度です。
定年退職の考え方についてご教示ください。また、定年後に一部の社員を正社員として...
国内留学規定を作成中です。
社命による留学の場合、留学費用は会社負担としたいのですが、留学修了後にすぐ退職してしまうのを
防ぐため、留学費用を貸付という形にして、復職後、一定期間の勤務をすれば、返済...
現在の就業規則には、振替休日の条文がありません。
下記のような条文を検討しております。
アドバイスを宜しくお願い申し上げます。
(振替休日)
1.業務の必要に応じて、振替休日を付与することがある。
...
初めて質問をさせていただきます。
有給休暇を付与する際には出勤率が8割以上というのが条件とのことですが、
例えば、病欠して当日欠勤し、それを事後申請によって有給として取り扱った場合、
この日は出勤し...
解雇予告手当支払いの為の平均賃金の算出方法に関するご相談です。
平均賃金を算出するにあたり、直前の賃金締切日から遡って3か月間の賃金を算出する中で①賃金控除の取り扱い②通勤手当の取り扱いについて確認さ...
3人の営業所なのですが、長期にわたる営業成績不振により、「営業所長」より「営業所次長」へ降格し該当者も納得しています。
対外的な通知(例えばHPでの異動情報、名刺等)に営業所次長ではなく、降格だと思わ...
弊社では入社初回の通勤定期代を入社初日に現金でお支払しております。
これを入社10~20日後の振込に変更することは可能でしょうか?
次回以降の定期代については給与振込と同時に前払いにしております。...
事業主です。
弊社は正社員についての定年の規定が就業規則のなかになく、早急にこれを整備しなければならない状況です。
定年の規定を就業規則に新たに盛り込むこと。60歳が定年で、以降は65歳まで再雇用する...
懲戒免職処分の処分効力発生日についてご教示願います。
例)処分発令日が平成28年9月1日
↓処分日の翌日になるのか?
処分効力発生日 平成28年9月2日
ある社員が下記のような勤務をしました。
8時から17時が定時
17時以降18時頃まで残業して一旦帰宅。
その後再び呼び出されて日付が変わった深夜1時過ぎから6時半頃まで
勤務。その日の通常勤務は1日...
トライアル期間中に対象者が退職の申し出をし、退職届を提出しました。
退職日は10月15日で、提出は9月14日です。(自己都合)
トライアル開始日は7月20日です。
営業で採用しましたが、営業成績は2か...
従業員10名以下の零細企業です。
1年の育児休暇を取得中の社員から、認定保育所への入園が定員オーバーのため拒否され、育児休暇の延長を申し込まれています。
育児休暇の期間中は派遣社員により、休職社員...
表題の件でご相談です。
法律上、管理監督者に当たるものが一般社員の休暇対象にならないことは理解していますが、管理監督者向けの特段の規程がない場合、休暇をいつとすることが一般的なのでしょうか。また体調不...
当社のA部に問題社員がおります(業務命令無視しがち、部内協業が全くできない)。
特に部内で他者との協業ができないので、一人で完結可能な業務を遂行できるB部への異動を計画し、会社の決裁を取得の上、本人に...
いつもお世話になりありがとうございます。
御質問させていただきたいことがございますのでどうぞ宜しくお願い致します。
雇用保険加入・社会保険未加入の休職中契約社員Aの契約更新に関する質問です。
■A...
お世話になっております。
標記の件につきまして、ご質問がございます。
この度弊社(以下A社)が同業他社(以下B社)に対し、営業譲渡をさせて頂くことになりました。
なにぶん初めてのため、全くの手さぐ...
いつも参考にさせていただいております。
社員紹介制度の謝礼について質問をさせてください。
弊社では紹介者及び応募者両名に謝礼を3回に分けてをお渡ししています。
・面接に来たらお礼の金額をお渡しす...
いつもお世話になりありがとうございます。
また相談させていただきたいことがございます。
社員より、小学校4年生の子供の不登校で介護休業を取得したいと
申し出がありました。
<要介護要件チェックリス...
いつも相談させて頂き、大変助かっております。
さて、今回は吸収合併した会社から転籍し、当社の正社員となった従業員と、もともと在籍していた従業員との給与格差におけるリスクについて、教えて頂ければと思い...
派遣社員から正社員に採用した営業所の事務女子社員がおります。(8名の内女子社員が1名の営業所)
今般同女子社員の上司から、出産休暇とその後育児休業休暇を取得するため、産休代替の派遣社員の要請が人事部に...