通勤手当および在宅勤務手当の随時改定について
いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。
今回、随時改定が必要かどうかについての確認をさせていただきたく、
投稿いたしました。
通勤手当の月額支給が日額支給になったタイミングや、
...
- 労務担当1さん
- 東京都/ 銀行業(従業員数 101~300人)
いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。
今回、随時改定が必要かどうかについての確認をさせていただきたく、
投稿いたしました。
通勤手当の月額支給が日額支給になったタイミングや、
...
いつもお世話になっております。
標記の件についてご教示お願いいたします。
弊社パート従業員が所定労働時間内に脚立代わりにしていた椅子からバランスを崩し、落下した際についた手をつきました。特段問題ない...
当社の勤務時間は9:00~17:30としており、出退勤・労働時間管理は
「ジョブカン」という管理システムにカードをかざして(以下打刻)記録しています。
なお、打刻後に勤務開始としていますが、朝の打刻混...
完全週休2日のフレックスを導入します。
コアなし、
最低勤務時間4時間
フレキシブルタイム 6:00-22:00です。
また、土日祝祭日はすべて 35%割り増しで支給しています。
例えば
...
お世話になります。
2022年8月1日に正社員(フルタイム)で入社した従業員が
2023年1月より週3日/8時間勤務のパートに変更となりました。
本来であれば、2023年2月1日に10日の有給が付...
総務担当者ですが、労働者としての質問です。
地方自治体の段階的な定年延長に伴い、外郭団体での当財団でも来年度より段階的な定年延長が予定されています。
先日の職員会議で、雇用者から、61歳以降の給与が...
お世話になります。
フレックスタイム制の残業の端数処理について教えてください。
ーーーーーーーーーー
清算期間1か月
法定労働時間177.06
所定労働時間168.0
総勤務時間238.0(深夜...
いつもお世話になっております。
弊社の通勤交通費規程には、
「自己都合退職時においては、退職前に有給休暇等を取得して、通勤日数がその月の2分の1以下の場合はその月の通勤費は支給しない。」
という文言が...
勤務体系がフレックス制度である会社から、固定時間制度の会社へ出向した場合、給与計算(割増)をフレックス制度を基準とした計算とすることは、
問題ないのでしょうか。
例えば、所定労働が1日8時間、月20...
お世話になります。
弊社は週休2日、場合により変則労働あり、時間外、休日労働について36協定締結済みです。
普段は日勤の従業員が土曜日22:00〜日曜日(法定休日)7:00までの勤務となり、その前も...
週3回勤務のパート職員の年休消化方法について知恵をお貸しください。
昨年の12月まで毎週
月曜日と水曜日は日当12000円勤務
木曜日は時給1200円✖️6時間
という3日のシフトで働いていました...
いつも拝読しており、参考にさせていただいております。
今回、これまで当社にて発生しているパートタイマーに対する年次有給休暇の取得について、ふと疑問に思い相談に至りました。
有休の付与については労基法に...
来年度に計画年休を3日設定しようと考えております。
ただ一部社員から有休日数が会社都合(計画年休の設定)で減るのは嫌だという意見があり、通常付与されている有休日数とは別に3日分の有給を社員に付与する方...
お世話になっております。
現在、コアタイムありのフレックス制度を導入しておりますが、今後、コアタイムなしのフルフレックス制度への変更を検討しております。
何も制限せずにフルフレックス制度に移行した...
宜しくお願い致します。
通常勤務8時から17時勤務後一度帰宅
同日20時から翌日7時までの割増賃金を教えて下さい。
(勤務日当単価10000)
同日20時から22時は1.25(残業扱い)
22時から翌...
会社で事務を担当する者です。
今まで弊社とA社で勤務されていたかたについて「二以上事業所勤務被保険者」として、社会保険料の徴収をしてきました。弊社が選択事業所、A社が非選択事業所となっています。
...
弊社では満3年勤務した社員を医療保険に加入させています。
費用は会社負担で、福利厚生という扱いです。
私傷病でも保険金請求が可能な保険となっています。
今までは満3年を迎えたパート労働者は加入させて...
先日に「2日に渡る勤務についての扱い」について質問したものです。
(投稿日:2023/01/12 10:51 ID:QA-0122493)
体調不良により、間が開いてしまったこと、言葉足らずで恐らく質...
お世話になります。
シフト勤務者のとある勤務日の勤務時間を
1勤務目 始業15:00~終業24:00 2勤務目 始業0:00~終業9:00と日を挟みますが、2労働日としてアサインを検討しております。...
いつもお世話になっております。
職種は製造業になります。
現在2班に分けて4週6休となるように休日スケジュールを組んでおります。
1日7.5時間勤務、土曜日までの勤務がある週は45時間勤務となります...
先日、業務中に高所から転落、足を骨折した従業員がいます。
幸い足以外に大きな怪我はなく、テレワークも可能な状況です。
ただし、リハビリも必要であり、引き続き入院の検討もしています。
足以外に問題もない...
お世話になります。給与設計について相談になります。
基本給与とは別に固定割増賃金を設定する際に以下の対応は可能でしょうか?
基本給とは別に固定割増賃金を支払う。
固定割増賃金には、時間外労働、休日...
育休後、子の就学までの働き方として復職後の働き方の選択肢を設けており、従業員に説明の上選択してもらっております。
※正社員(時短勤務可能)
※契約社員5パターン(保育園等の送迎に対応できる勤務時間・休...
法定休日から平日にかけて日を跨いだ勤務の割増賃金等について確認したいのでお願いいたします。
前提条件①法定休日は日曜日
前提条件②週休2日制 所定労働時間8:00~17:00(実働8時間)
前提条...
育休後復職から小学校就学までの間、1年ごとの契約社員の更新についてです。
勤務日数及び給与を半減した内容への変更を検討しております。
更新の時期は1年間の契約期間終了後、再契約時を想定しております。
...
いつも大変お世話になっております。
有期雇用契約者の期間満了雇止めについてお伺いしたく存じます。
■弊社アルバイトは6か月ごとの有期雇用としております。
勤務態度のよろしくないアルバイトがおりま...
いつも丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。
標題の件で、御教授をお願い致します。
以下弊社の現状となります。
・フレックス制導入
・所定労働時間 165時間
・所定労働日数 22日
・固定残業代...
お世話になっております。
弊社は始業終業時刻が8時~17時ですが、冬季に限り日をまたぐ勤務が発生します。
この場合、1日の勤務が長時間となることが多く、おおむね19時45分~翌8時までの勤務が連続...
派遣社員(時給社員)の退職金の算出計算方法についての質問です。
時給社員は、時給と週の所定労働時間をもとに月給換算して基本給を算出すると退職金規定に記載されています。これ以外の細かい要件は記載ありませ...
いつも参考にさせていただいております。
当社は来年度より
週休2日のフレックス制度を導入予定です(最低勤務時間は4時間/日)。
その際に半休の取り扱いについてご教示いただけますでしょうか。
(標準労...