相談一覧

23,513件中10,471~10,500件を表示

夜勤者の有給休暇について

夜勤者は法定休日を1日取ると、夜勤だけで5日分働けると思います。(法定休日前後の時間が働けないため)
そこに有給休暇を取らせると、0時から24時までを休日とする考え方でいくと、3日の実働分しかないと思...

ヤンさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2019/02/04 16:20 ID:QA-0082135 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

新規就業者にのみ借上社宅を提供

いつも大変勉強させていただいております。

弊社は地方に工場があります。
昨今の人手不足で、工場の技術職が足りない状況です。
工場の近隣での募集では必要とされるスキルをお持ちの方がいらっしゃらないので...

庭造りさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2019/02/04 13:48 ID:QA-0082126 福利厚生 回答終了回答数 3 件

他社でインジウム等の作業歴があった者に対する特殊健診は必要か

現安衛法関連法規上は、インジウム・コバルト・エチルベンゼンについては、作業環境や個人曝露の状況に関係なく、常時従事とかエチルベンゼンでは含有量が基準超えていれば、作業列挙方式で特殊健康診断を行わなけれ...

HAYATE448さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2019/02/04 10:23 ID:QA-0082116 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年5日の有休取得義務化(傷病や出産・育児に伴う長欠者)

いつもお世話になります。

2019年4月より有休休暇が年10日以上ある労働者について、年5日の有休を取得させることが企業の義務となりますが、例えば、次のような事情により有休を使用することなく、1年近...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/02/02 16:29 ID:QA-0082096 人事管理 回答終了回答数 3 件

賞与の取扱いになるのか、ならないのか。

当社では、年間で全体改善金額を定め、各部署で更に目標金額を定め、改善活動をしていますが、年間にて全体目標を達成した場合に、社員全員に報奨金又は功労金(賞金)として期末(決算時)に支払いしていますが、賞...

フーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2019/02/01 18:12 ID:QA-0082084 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

就業規則の届出に関して

いつも大変お世話になっております。
就業規則を作成・変更した際の届出の義務に関してお伺いさせていただきたく思い、質問を投稿いたしました。

常時労働者が10名以上の事業所については届出をしなければなら...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/02/01 16:35 ID:QA-0082081 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

従業員から取締役へ就任した者の賃金と役員報酬について-2

従業員から役員へ就任した場合の賃金及び役員報酬の取扱いについて質問させてください。
意図している運用内容は、以下のとおりです。

・従業員から役員に選任された月度は、従業員給与のみを従前月度同様満額支...

総務マンさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/02/01 14:42 ID:QA-0082074 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

派遣元における同一労働同一賃金のメリット・デメリットについて

いつもお世話になっております。
とある製造派遣会社で人事をしております。

ご相談が御座います。
労働者派遣法改正における、同一労働同一賃金についてですが、
①派遣先均等・均衡方式のメリット・デメリッ...

hito1982さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 1001~3000人)
2019/02/01 14:28 ID:QA-0082073 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

帰省旅費の設定方について

帰省旅費の設定方について教えてください。
弊社では、単身赴任者に自宅に帰省するための旅費を支払う規程があります。
しかし、帰省旅費は課税対象となり、税金相当分は利用者自身が実質負担していることになりま...

塩キャラメルさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 10001人以上)
2019/02/01 12:50 ID:QA-0082067 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

年間休日日数が増加する場合

弊社の来期の休日カレンダーを作成しております。弊社は年間休日日数を122日で設定しておりますが、来期は年間休日日数が128日になります。内訳は弊社の就業規則で記載している下記になります。
・土曜日、日...

ニパニパさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 51~100人)
2019/02/01 11:57 ID:QA-0082066 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

高齢者継続雇用および高齢者雇用給付金に関して

高齢者雇用および高齢者雇用継続給付金に関して質問です。
現職場に転職後人事関連業務にかかわり始めました。詳細詳しくないのでご教授願います。
当社では60歳定年、その後1年毎の契約更新で65歳まで働ける...

悩めるkazuさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2019/02/01 10:46 ID:QA-0082061 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

計画年休を導入した際の有休取得日の決め方

いつもお世話になります。

会社は就業規則に規定し、労使協定を締結すれば、年次有給休暇のうち、5日を超える分については、計画的に有休休暇取得日を割り振ることができる計画年休について、ご質問です。

有...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/02/01 09:32 ID:QA-0082057 人事管理 回答終了回答数 3 件

日々労働時間が変わる業務の社員との契約(給与支払い)方法

いつもお世話になります。
弊社では倉庫内作業の社員がおりまして、同じ週内でも物流量に応じて月曜日は3時間、金曜日は10時間のように日々・月々に勤務時間が異なります。
また繁忙期(2月後半~4月上旬)は...

りんごりんご☆さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2019/01/31 17:06 ID:QA-0082050 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1ヵ月変形労働制での所定外法定内の時間外手当について

こんにちは。いつも勉強させていただいております。

1ヵ月の変形労働制にて月額固定給、シフト勤務にて就業している社員の、時間外手当について教えて下さい。

月の法定労働時間177時間、所定労働時間(シ...

nacacoさん
東京都/ 食品(従業員数 6~10人)
2019/01/31 15:44 ID:QA-0082046 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働時間の適正な把握について

いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
さて、以前にも質問をさせていただき回答もいただいた内容の続きとなってしまうのですが。。。
弊社での時間管理はタイムカードやICカードといったものは...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/01/31 15:14 ID:QA-0082040 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

代表取締役社長が出向することについて

はじめまして。
現在、当社の代表取締役社長が他社へ労働者として二年ほど在籍出向しています。期間は両社協議の上となっており、明確な期限が設けられておりません。
建設業なんですが、一日~円という形で、出向...

たかはしめいじんさん
鳥取県/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2019/01/30 22:31 ID:QA-0082023 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

ボランティア休暇について

2020年の東京オリンピック、パラリンピックに伴うボランティア休暇について相談いたします。
2020年の東京オリンピック、パラリンピックに伴うボランティア活動につきましては、各種団体から促進があります...

総務課さん
埼玉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2019/01/30 16:57 ID:QA-0082015 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

時給社員の有給休暇について

ご教示宜しくお願いします。
時給払いの社員が会社休業日(法定休日以外)に有給休暇を充てさせてほしいとの要望がありました。人手が足らない当社としても利害が一致するので受け容れたいと思いますがそもそも有給...

mt.komatsuさん
広島県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2019/01/30 11:33 ID:QA-0082006 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

36協定(大企業に派遣している中小企業の場合)

当社は派遣事業、旅行代理店事業他の事業を行っている中小企業です。中小企業の時間外労働に関する労使協定の新基準・様式の適用は20年4月1日であり、19年4月の36協定更新は旧基準・様式での更新、20年4...

イマテルさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/01/30 10:45 ID:QA-0082002 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

一部休業の際の休業補償

以下のケースにおける休業補償(労基法施行規則38条に基づく休業補償)
の計算方法についてご相談です。

<前提:実際の数字とは異なります>
1.Aさんの賃金は月給制で30万円
(正確には日給月給制のた...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2019/01/30 10:11 ID:QA-0082000 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

別会社での勤務(研修)について

お世話になります。
表題の件について、ご教示ください。

全くの別会社(同業他社)に新入社員を半年ほど
研修に出したいと考えています。
研修といってもその別会社で半年ほど働いてもらい
OJTで仕事など...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2019/01/29 20:36 ID:QA-0081993 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

限度時間の適用除外について(36協定)

これまで、特別条項つきの36協定を締結し、45時間を超える時間外労働が80時間におさまるよう、また回数は年に6回までにおさまるよう管理をしてきました。

4月1日の法改正により、45時間を超える時間外...

aoiさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2019/01/29 17:33 ID:QA-0081983 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

一度退職し退職金をもらい次の日から再雇用

いつも参考にさせて頂いております。
この度、社員から「家庭の都合で、まとまったお金が必要になった為、一度退職し、退職金をもらい、次の日から再度雇用してほしい」という申し出を受けました。
再度雇用するに...

M-Nさん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2019/01/29 14:48 ID:QA-0081982 人事管理 解決済み回答数 3 件
23,513件中10,471~10,500件を表示