時給契約労働者の所定外割増単価の計算について
いつも参考にさせて頂いています。
表題の件についておたずね致します。
時給契約(パートさんなど)の賃金の支給について、3種類の賃金が発生しています。
①基本給(契約の時給単価×労働時間) 例:900...
- ひでやんさん
- 滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
いつも参考にさせて頂いています。
表題の件についておたずね致します。
時給契約(パートさんなど)の賃金の支給について、3種類の賃金が発生しています。
①基本給(契約の時給単価×労働時間) 例:900...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制と固定残業代の併用について
当社では固定残業代を25時間相当で支給しています。
計算方法としては、基礎額÷月所定労働時間数×1.25×25です...
いつもお世話になっております。
私傷病者の職場復帰について質問させていただきます。
弊社の現場監督業に従事していた社員が、脳梗塞により倒れ3か月ほど休職しました。
すでに退院し、現在は通院しながらリ...
お世話になります。
コロナ禍ですが弊社では幸いにして現時点で感染者は発生しておりません。東京五輪も開催されると思われます。
その中で、女性社員から五輪開催中は有給消化ではなく休職扱いで出勤しないで良い...
お世話になります。
コロナ禍のおりでリモートワークを導入したのですが、その影響でモラルハザードが発生しており、懲戒処分を検討しています。
規程はあるものの実際に懲戒を発動することが久々で、発動前に以...
3年前に入社した社員に対してのご相談です。
高卒採用で入社頂きましたが、業務に対しての見込みが悪くお客様からのクレームなども後を絶たない為に「業務改善指導」を90日間行いました。2週間おきにミーティン...
弊社のメンバーでアルバイトから社員登用されたメンバーがおります。
アルバイトは当月末締め→翌月25日払い
社員は当月末締め→当月払い
となるため、今月登用されたため、アルバイト時代の給与+社員給与が今...
2021年4月~9月末にて派遣契約を締結しておりますが、派遣先引越し等で契約書の内容に一部変更が生じました。
派遣先よりメールにて引越し情報をいただいたのですが、メールでの通知は可能でしょうか。
また...
お世話になっております。
過去に似たようなご質問もあったことは確認したのですが、不明点が一部解消されなかったため、今回ご相談したく投稿いたします。
弊社はフレックスタイム制を導入しております。
・...
月の残業の端数処理について質問です。
当社は次のようにしていますが、違法ではないか確認したいです。よろしくお願いします。
①30分未満の場合、切り捨て
②30分の場合、30分
③30分超の場合、1時間...
給料明細書に介護保険料記載すべきですか?
健康保険料、厚生年金保険料(介護保険第2号被保険者に該当する場合)の欄の金額を
給料明細書にそのまま書いています。
健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料と分...
現状 交代勤務は 男性1名女性3名の4名を1グループとし 2グループ交代で回しております。
その内 男性1名の体調不良による欠勤が多い事から 一度 日勤専門へ回し体調不良が改善するか確認する事を検討...
お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
従業員への社宅貸与についてアドバイスをいただけますでしょうか。
過去に地方営業所にて現地採用した従業員(正社員:以下、本人)がおりますが...
いつもお世話になっております。
異動による転勤支度金の支給についてのご相談になります。
弊社、単身で異動する際に一定額の支度金を支給しております。
異動のスパンが短い社員に対しては、その都度人事の担...
介護関連事業者の総務担当です。
初心者なので質問させていただきます。
当社の登録ヘルパーは、決まった日数、決まった時間を働くのではなく、
一つ一つ現場によって勤務時間が違い、現場が多ければ勤務日が増...
会社で行っている一般健康診断に対して、今までは会社休業日に受診、費用は会社負担で行っていました。
労働時間にならないので賃金を支払う必要はないですが、今後「健康診断受診手当」と言う形で一律1,000円...
私が入社し・人事担当になってから現在まで、アルバイトが半年を超えて勤務する経験が初めてであり、前任担当者は私と入れ替わりで退職してしまった為、相談・確認する人がおりません。
無知で大変お恥ずかしいです...
退職予定者の昇給、昇格に関してご教示ください。
7月末に退職予定の従業員がいます。(5月末に口頭にて確認)
弊社では定期昇給、職務等級制度の昇格による昇給があり、当該社員は昇格の候補者でしたが退職予定...
現在:契約社員(1/26〜半年契約)
希望:雇用契約満了後、パートへ切替
現在契約社員として勤務されている方から、契約を更新せずにパートへ切り替えたいと申し出がありました。
理由としては、海外留学を...
いつもお世話になっております。
弊社は就業規則に、リモート手当を毎月1万円支給しているのですが、(就業規則での対象は全社員です)、使用者(代表取締役)はこの対象に含まれないとの認識です。含まれないが...
マイナンバーの収集について確認させてください。
従業員を新しく採用した場合、
①マイナンバーカード
もしくは
②マイナンバー通知書+運転免許証
を提出してもらっています。
今回、②を提出した従業...
弊社の規定に「関係会社管理規定」と言うものが存在します。
こちらの改定には、取締役会決議が必要となっております。
また、この規定に基づいて決められた「内規」が存在しております。
(親会社への報告が必要...
取引先ご子息を新卒採用対象として、受入を検討しております。取引先からは、研修目的のため、給与支払いは不要との連絡を受けておりますが、出向でなく新卒採用となった場合、税法を含めた法律上問題はありますでし...
お世話になっております。
現在コロナの影響で、昼休みの休憩時間をずらして取得させるようになっていますが、この場合、労使協定や就業規則の見直しは必要になるのでしょうか?今後コロナが収束した場合には元通り...
40年以上前に退職した元社員から、突然退職金を受け取っていないとの電話での連絡がありました。元社員は、当社には8年程、正社員として勤務後、退職しております。当時の資料としては、決算書に支払退職金の内訳...
現在、当社では職人として日給扱いの社員を雇用しています。
現場作業なので雨天等の日は、休みになる事が多く、出勤日は決めずに出れる日に出てもらうような扱いになっています。
*1日8時間を超えた場合は...
表題の件について質問させていただきます。
当社はフレックスを導入しており、就業規則でコアタイムや休憩時間などが定められていますが、管理監督者についてはフレックスの規定を適用せず、始業は午前9時、終業...
経理担当の職員の扱いについて大変苦労しています。当該社員は経理業務に精通し、人一倍働く半面独善的で部下への業務引継ぎも行わず、業務を自分一人で抱え込む傾向が強く、上司の指示も聞かないという状況にありま...
本社でフレックスタイム制、それ以外の事業場では1か月単位の変形労働時間制を採用しようと考えています。例えば、月中で本社から他の事業場(※)への異動となった場合、異動の発令をギリギリまで知らなかった本人...
拝啓
新緑の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
さて、派遣の事務員が来ないことをご相談致します。
10年以上前から、連続して、派遣会社に事務員を派遣して頂いています。
...