無断欠勤した社員への対応について
お世話になります。
以下のような事例が発生しました。
(人物)
・2021年11月入社 22歳男性
・2021年9月に大学を中退して弊社入社
・月1回以上の頻度で人事面談を実施
(事例)
・3/8...
- くーちゃんさん
- 岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
お世話になります。
以下のような事例が発生しました。
(人物)
・2021年11月入社 22歳男性
・2021年9月に大学を中退して弊社入社
・月1回以上の頻度で人事面談を実施
(事例)
・3/8...
自動車通勤している従業員の交通費は、通勤距離に応じて燃料代を支給しておりますが、経路が最短距離でなかったり合理性がなかったりする説明のつかないケースが散見されます。
入社時や転居移転時の会社チェック...
お世話になります。
入社20年以上になる契約社員がおり、これまで1年単位で契約を更新してまいりました。
ところが、業績低迷故に、このたびの契約更新では契約期間を3ヶ月として、その後の更新は行わないこと...
いつも参考にさせていただいております。
先週、2022年度入社予定の新入社員1名より、電話にて入社辞退の連絡があり、会社としてこちらを承諾しました。
しかし、数日後に本人より入社辞退の取消は可能かの...
当社では、満60歳の定年退職後に継続雇用する際、その継続雇用者の有休については、
この時、もし、正社員時の有休残が10日あれば、雇用が継続していますので、有休残10日を保持したまま継続雇用となり、
...
はじめて相談をさせていただきます。
ただ今就業規則の見直しを行っているのですが、入社に際しての提出書類の項に現状は「身元保証書」を定め、同時に「身元保証人」を定義する文言を記載しています。
こちらに...
中途採用で内定をだした方Aさんから、その方の友人Bさんを紹介されました。
紹介されたBさんは、説明会も参加せず辞退になったのですが、内定を出したAさんから選考状況をしつこく聞かれております。個人情報な...
お世話になっております。
今回22年1月1日付で入社した中途従業員が、
2月中旬ごろ「心の病」と話があり、急遽欠勤がありました。
その後のヒアリングで"前職で「うつ病」を発症していた事"、
"前職で...
下記、調べてもわからずお教え頂くことはできますでしょうか。
①就業規則上は兼業は一部可(いたしかたない場合に限り許可制)となっている会社に所属し、有給消化中に別の会社のインターンシップで働くことはで...
いつもお世話になります。
当社の就業規則では「許可なく、他の会社等の業務に従事しないこと」と定め、会社の「許可なく」他社で働くことを禁止しています。
この度、2022年4月1日入社の新卒内定者より...
傷病手当金を受給中の社員がいます。休職扱いで1月から無給としています。
年末に以前から治療中だった股関節の手術を実施、1年間以上、歩行が杖を突かないと困難な状況です。休職期間は1年間となっています。
...
こんにちは。
退職後に期間をあけず(半年以内)に再入社をした社員への有休付与条件について教えて下さい。
弊社では現在、一般的な有休付与条件を定めており、入社後半年で初回付与、以後1年経過毎に毎年付与...
昨年の4月より表題のように病休・休職・復職を繰り返す職員がいます。
今現在もこの件について頭を抱えており、どのようにすべきかみなさまの意見をお聞きしたく相談させていただくことにしました。
ちなみにこ...
お世話になります。
トライアル雇用で入社して雇用保険をかけない状態で3週間で辞めました。
辞めてしまったんですが、このような時でも雇用保険はかけないと行けなかったですか?
また今後どうしたら良いですか...
育児休暇から復帰予定の社員の配置転換について、教えてください。
入社10年を超える女性社員が、2度目の育児休暇を終え4月に復帰したいと連絡がありました。アパレル会社のため社員の9割は店舗スタッフ(シフ...
いつもお世話になっております。
入社初年度の有給休暇付与日数を増やした場合は、届出が必要な事案でないことと、不利益変更ではないため、労基署への届出は不要と考えておりますが、正しいでしょうか? また、職...
弊社の定年退職日は満60歳後の年度末である3月31日です。
再雇用は1年の有期契約で最高5回まで更新契約でき、満期日は3月31日です。
給与は16日から翌月15日の出勤で計算されており、それに伴い有給...
お世話になっております。
下記の通り、不明点がありましてどなたかご教示いただけますと幸いです。
今回、二以上届の手続きが発生いたしまして、
手続きが分かりません。
A社 選択事業所 役員報...
私は現在の会社に転職で入社し、総務・経理を担当しています。
職について約1年ですが、色々な問題が発覚しました。
以前、同じ事務を担当していた方々が非常にいい加減で
書類がほとんどまとまっておらず探すこ...
2020年4月の民法の改正によって「身元保証書」へ賠償額の極度額を記載することになり、運用の見直しをおこなっています。
弊社の実態として実際に賠償請求に至ったケースはなく、これを機に入社者に提出させる...
お世話になります。現在流行中の新型コロナ感染症ですが、これからの時期
新卒者等を企業が迎えるわけですが、入社後(試用期間中)に罹患した場合や
濃厚接触者になり、休業せざる負えなくなった場合に会社として...
書類や面接を通して選考時に候補者のスキルの見極めをしても、入社後にスキルが足りなかったというケースがよく発生します(マーケターなど)。
採用担当の方々にご質問です。
- どのように候補者のスキルを見...
お世話になっております。
有給付与について相談させていただきます。
弊社ではこれまで入社日の半年後からその年度の有給日数を
付与しておりましたがこの度就労規則の見直しで
1月1日に一斉付与に変更にな...
はじめてメール致します。
契約社員(2018年入社)が妊娠したため産休取得後、出産し育休を取得中です。
里帰り出産をするとのことで2020年4月より欠勤を経て産前休暇を取得後7月に出産、産後休暇、育...
令和3年6月8日に入社した社員の年末調整について。
前職源泉徴収票と生命保険控除証明書を会社に持って来ましたが、前職源泉徴収票について質問です。
前職源泉徴収票の生命保険料の控除額欄が空白です。空欄...
お世話になります。
法定外の年次有給休暇の取扱いについてご意見を聴かせてください。
当社の制度では、4月1日より翌年の3月31日までをもって1休暇年度とし、その間に本人の請求によって1日単位または半...
いつもお世話になっております。
入社後すぐに退職してしまった従業員の給与支払報告書についてご相談させてください。
入社後、1週間で退職してしまいました。
給与は支払いましたが、本人から住民税異動届...
いつもお世話になっております。
年休の付与要件として、6ヶ月間の継続勤務で8割以上出勤していれば10日付与するとなっています。
8/31日入社、入社日基準から6ヶ月後の2/31はないため、
前倒し...
弊社では、その年の4月~3月の1年間の会社カレンダー(公休日・営業日)を、毎年2月に決めています。
※2022年2月に、2022年4月~2023年3月までの会社カレンダーを決めるという事です。
今回...
入社3年目の契約社員の雇止めを検討しております。
2回更新しており、残り期間は6か月ほどです。
現場から勤務態度は問題ないが、勤務成績が振るわずに満了したいと連絡を受けています。本人に改善が必要と伝...