入社日の変更
平素より大変お世話になっております。
アルバイトの入社日の変更について、円滑に業務を進めるためにご相談がございます。
入社予定者から体調不良等の原因で、1週間ほど入社日を遅らせたいと連絡がありまし...
- トラック管理者さん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
平素より大変お世話になっております。
アルバイトの入社日の変更について、円滑に業務を進めるためにご相談がございます。
入社予定者から体調不良等の原因で、1週間ほど入社日を遅らせたいと連絡がありまし...
いつもお世話になっております。
弊社の年次有給休暇付与について、就業規則に書いてある内容の理解が難しく、解釈の一助を担って頂けますと幸いです。
「勤続2年目は年13日とし、以後1年を増す毎に1日加...
弊社では、毎年4月1日に年次有給休暇を付与しており、新卒社員や中途入社の従業員については、入社2か月後に年次有給休暇を付与しております。(弊社就業規則に規定)
一方でパートタイマーについては6ヶ月経過...
いつもお世話になります。
当社では社会保険料を当月徴収しております。
月給制の社員の給与は月末締めの当月25日支給ですが、
日給又は時給制の社員の給与は月末締めの翌月25日支給です。
この場合、入...
お世話になっております。
タイトルの件について、過去の相談で確認しております。
私も皆さんと同じ認識で、正社員採用になってから随時変更で対応しておりました。(入社当時の賃金額でOK)
しかし、本日社会...
現在、入社1年未満の従業員は育児・介護休業の適用除外者として労使協定締結しています。上記の入社1年未満は適用外の要件を撤廃し、入社1年未満でも育児・介護休業取得可能にするかを検討しています。例えば、正...
中途入社者に対して、企画業務型裁量労働制を適用する場合は、
入社時に個別同意書を取得する必要はありますか?
その他、中途入社者への適用に際して会社が対応することなどが
あればご教示いただけますようお...
新卒採用活動を通じて1カ月前に内定通知および学生から内定承諾書にサイン取得済みの学生について、久しぶりにコンタクトをとったところ、学生から大学院進学を考えたいと話がありました。
「大学院合格の場合は...
入社から3ヶ月経過した社員が7月に体調不良をを訴え、
7月20日より休職となります。
試用期間は4月から3か月間設けておりますが、
休職期間明けに再度試用期間を設ける事は可能でしょうか。
お世話になります。
問題のある契約社員がいましてこの従業員を訴えることが出来るか否かのご相談です。
この従業員は弊社が業務委託を受けている某区役所の清掃現場の女性責任者です。
責任者として仕事はしっか...
7月1日に採用した社員から、7月12日に適応障害(うつ状態)の診断書が提示(7月31日まで休職・自宅療養)されました。
今後も同様な休業が繰り返される可能性もあることから、本採用拒否を考えておりま...
いつもご教示ありがとうございます。
弊社では派遣事業を昨年から開始しております。
そこで下記質問がございますので、ご教示いただけますと幸いです。
内容:社会保険手続きについて
7月下旬(25日以降...
退職1か月までに上司に退職を伝えるということが従業員規則や入社書類に書かれていた場合、それを伝えた日から自動的に1か月後に退職日が決定してしまうのでしょうか。
通常は1か月前「まで」に伝えると認識され...
ベンチャー企業の人事担当(労務未経験)です。
IPOを見据えた組織体制構築のため、休暇制度のアップグレードを図っています。
アップグレードの方法として、アイディアありましたらご教示いただきたく思います...
はじめて質問させていただきます。
社会保険料の控除月について教えてください。
人事の仕事は初めてで、退職した前任者から引き継いだ方法をそのまま行っています。
給与は月末締め翌月10日払いです。
5/...
4/1に入社した社員の解雇通告を行いたいと考えております。
解雇を行う上での手続き等について教えて下さい。
試用期間終了日(6/30)を控え、会社としては「試用期間中に改善を促したり、業務分担を切り...
このたびはお世話になります。
雇入時健康診断と定期健康診断について質問させていただきたく、よろしくお願いいたします。
今年、当社では数名の新入社員の入社があり、8月にまた1名が入社予定です。
既に...
月の途中で退職した社員の社会保険料について。
令和4年1月19日入社1月分で日割り計算した保険料を天引きして2月15日に給料支給しています。
毎月月末締め15日給料支払いです。
今月15日に退職されて...
入社以来20年、内職回りを担当していたAが体調を崩したため、Bに交代させました。交代後半年になりますが、驚いたことにAが使用した昨年一年間の軽油使用量の月間平均よりBの月間使用量が100ℓ超も少なくな...
企業の人事の者です。賞与(入社時サインナップボーナス)返金に関して質問させていただきます。
今年年初、とある候補者に「入社後1か月以内に〇百万円を支払う」という内容の雇用契約書を提示し、実際入社しま...
昨年1月1日~6月30日まで契約社員として雇用していた者を、7月1日付で正社員登用することとなりました。
この場合、雇用契約書の再締結が必要かと思うのですが
雇入日は、契約社員として入社した1月1日か...
いつも大変お世話になっております。
新卒社員に関しての雇用の終了(解雇)に関してお伺いしたいと思います。
背景:
ー雇用契約時の時点で学生時代に適応障害と診断されていた事実があることは知らなかった...
お世話になっております。
【背景】
現在、年次有給休暇を入社年月日に応じて個別に付与しております。
それを全社員同じ日に一斉付与する方式に変更することを検討しております。
【問題】
現行の個別で設定...
標記の件ですが、
弊社では就業規則で採用時の提出書類一覧として
「個人情報の取り扱いに関する同意書」と記載されていますが、
実際は入社時に同意書を提出してもらっておりません。
「会社不要と認めた書類は...
自社の退職金制度から企業型DCへの移行を考えております。
すでに入社5年以上経過している従業員もいるのですが、次の場合どのように対処すればよいのでしょうか?
仮に、2022年10月1日より企業DCへ...
お世話になります。
表題について似たような相談はいくらか拝見したのですが、弊社のパターンが見つからず、相談させていただきました。
弊社は10人程度の小さな会社ではございますが、
新卒、中途含めて年に...
初めて相談させていただきます。
この度当社の支店を一部閉鎖し、閉鎖される部署に所属してる社員は全員本社に異動することとなりました。
閉鎖されることを知っているのは、支店の中だとまだ私とその部署の部...
弊社が4月に就業規則の変更により、試用期間が「入社から3カ月」から「入社から4カ月」になりました。
4月から入社される中途入社者には労働条件通知書にて試用期間を「3カ月」と明記して入社していただいてお...
58歳で契約社員として入社した社員が60歳を迎えます。
60歳到達時点で、それまでの契約賃金の70%支払いに低下させますが、問題は無いでしょうか?
因みに、仕事内容は今までと同等かそれ以上、拘束時間、...
弊社では資格必須の業務があり、未経験者には入社後に会社が費用負担して研修、免許取得を行っています。20万円前後です。
この会社負担で研修受講し免許取得した社員が退職した場合、退職時に研修費用の返却を...